コンテンツにスキップ

利用者:Days for archaeology/記事について/錦の織物名跡考

錦の織物名跡考(にしきのおりものめいせきこう)は、明治時代に今道萬造が著した錦部郡地誌である。郡内の各村ごとに、名所・旧跡・山川・社寺などにまつわる伝承(口碑)をまとめ、地理を記したもの。

第二次世界大戦後、地理学者野村豊が見いだし、校訂を加えた上で公刊した。学術的な書物でないことは、著者・編者ともに認めるところである。しかし、すでに忘れ去られた伝承や明治頃の