コンテンツにスキップ

利用者:Devil666/下書き

Rie a.k.a.Suzaku
基本情報
出身地 日本の旗 日本
ジャンル ハードロック
ヘヴィメタル
メロディック・パワー・メタル
活動期間 2004年
レーベル Poppin Records
公式サイト Rie.a.k.a Suzaku Official WebSite
LABYRINTH
Children of Bodom
ARCH ENEMY
DREAM THEATER
CAMEL
Eric Johnson
Randy Rhoads他

Rie a.k.a.Suzaku(リエ エー・ケー・エー・スザク 11月26日[1] は、日本の女性ソロハードロック・へヴィメタルギタリスト。川崎市出身。 姉は、プロ格闘家、富松恵美。入場テーマ曲に妹の曲を使用している。 「a.k.a」とは「またの名は」を意味する。[1] 作詞、作曲、アレンジ全てを手がけている。 ジャンルに捕らわれず、人の心を動かすプレイヤーになることを信条にしている。 アルバム、ライヴ等は、ゲストプレイヤー起用で行っている。 日本のへヴィメタル界において、女性ソロギタリストとして第一人者である。

来歴 [編集]

  • 4歳からヤマハ音楽教室に入り17年間エレクトーンを学ぶ。その時に音符の読み書きと、相対音感を取得する。エレクトーンと平行して、中学入学と同時に、クラッシックギター部で3年間活動する。
  • 1998年第29回全国ギターコンクール金賞。
  • 2000年全日本ギターフェスティバル、重奏部門にて金賞。
  • 中学在籍中に、母親の影響で、へヴィメタルを聞くようになる。[2]
  • X Japanのhideと、難病の少女とのドキュメンタリー番組を観て、非常に影響を受け、エレキギターを始める。[1]
  • 高校在籍中は、独学でエレキギターを学ぶが限界を感じ、専門学校入学を決心する。

高校卒業後、ミューズ音楽院プレーヤー科ギター専攻入学。 プレミアムクラスの試験に合格。

当時は、1日14時間練習と言う驚異的な練習を積んでいた。

現在でも、スケジュールの無い日は、一日中ギターの練習と作曲活動に費やしている。

  • 2004年メロディック・パワーメタルバンド「Synapse」を立ち上げ、3年間活動。

最初の1年は、Rie以外全員男性というメンバー構成だったが、2005年、女性Voを迎え、ベース以外、

総入れ替えと言う大幅なメンバーチェンジを行い、約2年間活動をした。2曲入りの、Demo1枚を作成し、無料配布した。

  • 解散後、YggrDrasill Productionsに所属。[3]
  • 2005年女性プロギタリスト、中村春香[4]らと共にエレキインストバンド「Hot Style」でも活動。
  • メジャーアイドル80_pan「1 Carat Stones」というバックバンドでギターを弾く。

PV撮影にも参加し、関東ツアーにも参加した。(神奈川・宇都宮・埼玉・茨城・神奈川・東京)

  • 2007年12月1日、「四神玄舞」というBANDで、1回だけライヴを行う。ドラムは打ち込みで、Voは、Rie自らが担当した。
  • 2008年、「朱雀」というBANDで始動を考えていたが、同名異BAND[5]が存在したため、「鸞~RAN~」と言う名で始動。

約1年半活動。レコーディングも行われたが、諸事情により、日の目を見る事は無かった。そして脱退。

  • 色々と悩んだ結果ソロとして活動していく事を決心する。
  • 2010年、ポッピンレコードと契約を交わす。
  • 渋谷ランタンにて、沼本秀樹氏、PANTA&HALや、プロデューサーで有名な平井光一氏と、セッションを行う。(2010年4月)
  • 渋谷ランタンにて、トランペッターの日野皓正の次男日野賢二氏と、セッションを行う。(2010年9月)
  • BAND活動を始めて、正式音源を出すのに、6年の歳月を要したと本人は自身のブログに綴っている。
  • 2010年9月のデヴューライヴからは、毎月コンスタントに都内を中心に、ライヴ活動をする。

自らの活動以外にも、グラビアアイドル・望月ユリカのバックバンド等も行う。(2010年11月)

  • 向上心が旺盛な為、今でも、「秘密の特訓」と称し毎週ギターの特訓に通っている。

メディア[編集]

  • 音楽雑誌YOUNG GUITARメタルバンド「Synapse」が紹介される。(2007年3月号)
  • 音楽雑誌YOUNG GUITAR『若手ギタリスト~登竜門~企画』で、ギタープレーが紹介。DVD収録(2007年6月号)
  • 音楽雑誌YOUNG GUITARで『Hard Rock Summit Innovation』のセッションの模様がDVD収録(2007年8月号)
  • FM浦安「俺達マンデー・ラジオンズ」 にゲスト生出演。(2010年8月23日)
  • HR/HM 専門情報サイト「MOOCS」に、「注目の女性メタルギタリスト」と紹介される。(2010年9月現在)
  • 音楽出版社発行「CDジャーナル」に、レヴュー記載。(2010年11月号)
  • HeavyMetal専門誌BURRN!の「DEMOLITION」のコーナーにレヴュー記載。(2010年11月号)
  • ローランドBossのコマーシャルに起用され「エフェクター大好き」に出演。

楽器店(KEY楽器とか)専門学校(尚美音楽学校)リハスタ(ペンタ) ライブハウス(Wild side Tokyo)

に設置されているモニターで放映中。(2010年10月より)

  • ギターマガジン創刊30周年記念号に「シガレット系女流ギタリストの新星がデヴュー」と紹介される。(2010年12月号)
  • HMVonline、ニュースランキングで、TOP保持。(2010年11月26日より)
  • 横浜FM「ROCK DRIVE」で「MESSIAH」オンエア(12月5日)
  • 「キャプテン和田の劇的メタル」(ネットラジオ)2010年12月10日より配信中。。[2]
  • FM浦安「「俺達マンデー・ラジオンズ」2回目ゲスト生出演。(2010年12月27日)
  • 音楽情報サイトWeROCKCityに、「2011年最高のギターヒロイン誕生の予感」と紹介される(2010年12月)[6]
  • 年末「内田裕也プレゼンツ 38th ニューイヤーズワールドロックフェスティバル」[7]

氏神一番 with The Lohas Bandで出演。その模様は、フジテレビで放映された。(2011年1月9日放映)

  • 音楽情報サイトWeROCKCityに、2010.12.23ライヴレポート掲載される。(2011年1月3日)[8]
  • シンコーミュージック発行 書籍『W100 ギタリスト』掲載。30000部発行(2011年1月31発売)
  • HeavyMetal専門誌BURRN!『CHARTS BURRNIN' ALBUMS』にて、セールス掲載。(2011年3月号)

作品[編集]

1. End of the darkness/2. Chaos/3. Heaven/4. Fly away/5. Messiah/6. Lost/7. Suzaku

サポートメンバーIBUKI(Vo)Dia(vo)馨(かおる)(Vo)Sattin(朝丘紗智)(Vo)Kazu(G)Isamu(Dr)Hiroyasu(B)

音楽的特徴[編集]

女性ソロギタリストにありがちな、インストゥルメンタル主体ではなく、あくまで楽曲重視なので キャッチーな歌メロを中心に、自分の中の世界観を楽曲と詩で表現する。時に、プログレッシヴであり、時に アグレッシヴであり、日本的和音階等も導入し、彼女にしか作りえない独自の世界を構築している。 インストゥルメンタルは、基本的に、アルバムに、1、2曲の割合で入れる形式を取っている。

使用機材[編集]

Jackson USA RR-1 Skulls

Shecter HELLRAISER C-7FR(7弦ギター)

MXR(ZW-44)BOSS(DD-6)ERNIE BALL(VPJR)Maxon(AD-80)(エフェクター)[1]

ライヴ歴[編集]

日程 場所 イベント名
2010年9月3日 目黒ライヴステーション 『Legend of Messiah』レコ発ライヴ
2010年10月2日 目黒ライヴステーション Generation Aliens Vol.6
2010年11月23日 渋谷CLUB asia yurikaバンドライブ 『Judgment』
2010年12月23日 四谷アウトブレイク 3マンライブ!
2010年12月31日~1月1日 銀座博品館劇場 ニューイヤーズワールドロックフェスティバル38
2011年1月30日 渋谷サイクロン YELLOW MONSTERS & CRASH 来日公演

参考文献[編集]

  • YOUNG GUITAR(シンコーミュージック発行)2007年3月号P192
  • YOUNG GUITAR『若手ギタリスト~登竜門~企画』文・長瀬啓(シンコーミュージック発行)2007年6月号(P64 付録DVD)
  • YOUNG GUITAR『Hard Rock Summit Innovation』文・長瀬啓(〃)2007年8月号(P108~P109 付録DVD)
  • CDジャーナル(音楽出版社発行)2010年11月号P165
  • BURRN!「DEMOLITION」文・奥野高久(シンコーミュージック発行)2010年11月号P116
  • ギターマガジン「TOPICS」(リットーミュージック25万部発行)2010年12月号P217
  • W100 ギタリスト(シンコーミュージック発行)『女性プロファイル100』2011年1月31日発売P116~119
  • BURRN!『CHARTS BURRNIN' ALBUMS』(シンコーミュージック発行)2011年3月号P84

関連項目[編集]

 脚注 [編集]

外部リンク[編集]


[[Category:日本のギタリスト]] [[Category:川崎市出身の人物]] [[Category:ハードロック]]