コンテンツにスキップ

利用者:Dong1jin4/sandbox/系譜/渋川氏系図1

渋川義顕
少輔次郎[※ 1]
 
 
 
義春
次郎三郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
貞頼
丹波守
頼潤
[※ 2]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義季
刑部大輔[※ 3]
女子
[※ 4]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
直頼
中務大夫[※ 5]
女子
[※ 6]
 
 
 
義行
右兵衛佐、武蔵守[※ 7]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
満頼
[※ 8]
義長
嫡男、三郎、関東在国
満行
次男、弥三郎[※ 9]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義佐
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義俊
[※ 10]
嫡男
御出家
氏重
丹波守、七郎、次男[※ 11]
氏治
讃岐守、弥四郎
教安
比丘尼[※ 12]
満家
又次郎[※ 13]
満教
九郎[※ 14]
禅教
真興
同妙厳院長老、比丘尼
義繁
童名永寿丸次郎


  1. ^ 号渋川、二男。
  2. ^ 蜜厳院法院、走湯山別当。
  3. ^ 建武2年7月22日於武蔵国女影原自害年22。
  4. ^ 天林寺殿室、従三位、号本光院殿。
  5. ^ 母備前守平朝房女佐介。
  6. ^ 宝筐院殿室、号香厳院殿、従一位、明応3年6月25日薨、御年60。母同上。
  7. ^ 母武蔵守高階師直女、法名道祐。
  8. ^ 応永3年御下向、応永32年上洛、九州探題両度、右兵衛佐、左近大夫将監。応永13年8月3日御落髪御年三十五、法名道鎮道号秀岳三男。文安3年3月13日逝去御年75、号瑞祥院殿。
  9. ^ 号禹功寺殿道号玉室名宗全、応永3年3月3日逝去、寺者博多在之。
  10. ^ 探題職、応永25年同32没落。左近大夫将監。次郎。永享6年11月14日、筑後国於酒見病死御年35。
  11. ^ 応永31年御落髪、永享元年遁世、法名道慶。
  12. ^ 嵯峨妙厳院長老、応永20年円寂。
  13. ^ 永享4年遁世、号吉和。
  14. ^ 応永33年遁世、御年17。永享元年10月15日円寂。法名本瑞。