利用者:Eggswrong

偉大なる名言[編集]

「放物線」を「抛物線」に移動するのはやめてください。「放物線」が正式名です。--Alljal 2007年7月20日 (金) 14:35 (UTC)

ノートより。正式名とはなんだろう?Eggswrong 2007年7月23日 (月) 10:26 (UTC)

「放物線」が「抛物線」に移動差し戻しされました。「抛物線」なんて記述見たことありません。ブロック依頼に提出した方がいいかな?。--Alljal 2007年7月20日 (金) 14:37 (UTC)

井戸端より。見たことが無いことがブロック理由として通用するようです。Eggswrong 2007年7月23日 (月) 11:11 (UTC)

同一人物を疑いたくなるのも仕方が無いでしょう。全部別人だとしたら、数学関係の記事を書く人々は揃いも揃って他人に嫌味や当てこすりを投げつけることを好んでいるということになってしまいます。余りそのようなことは信じたくありません。 -- NiKe 2007年7月21日 (土) 09:04 (UTC)

井戸端より。彼の場合、自らの否を認めようとしないから同じことが繰り返し指摘されているわけだが、このひとは頑ななまでにそれを他人に転嫁している。見習うべき論理である。Eggswrong 2007年7月23日 (月) 11:11 (UTC)

私は数学科の出身ですが、現在は「函数、抛物線、共軛は普通に使われ」ていません。大学の卒業は20年以上前ですが、それでも「函数」はまだしも、「抛物線」「共軛」は一度も見たことがありません(今回初めて見ました)。

確かに、もともとの本来の表記は「函数」です。これは、必要な値を「箱(函)」に入れると、1つの値が出て来る、というイメージから来ています(ブラックボックス、つまりは自動販売機のようなもの)。後に、同じ発音で「数値間の関係」という意味合いで「関数」という表記になったものと考えられます(数式表現すれば、ホワイトボックス的ですね)。 現在、多くの国語辞典でも正表記は「関数」ですし、中学や高校の数学の教科書も当然「関数」表記です。Wikipediaでは、一般に広く受け入れられている表現を使用すべきですので、特別な理由がない限り「関数」(他、「放物線」「共役」)を使うべきでしょう。

いま、大阪を「大坂」とは表記しませんね。それと同じことです。「函数」「抛物線」「共軛」は、今やほとんど使われない古い表記と考えるべきです。--220.145.18.116 2007年7月20日 (金) 14:52 (UTC)

井戸端より。ホワイトボックスも函ですね。--Eggswrong 2007年7月23日 (月) 11:11 (UTC)

函数は中国で発生した fanction 訳語で「fan」の発音を音訳して発音の近い「函」を当てた単語だと聞いたことがあります。この説が正しければ「函」には表意文字としての意味がないことになり、表記にこだわっても意味がない気がします。日本で「関」に変更された経緯はわかりませんが、むしろより適切な漢字を持ってきたとも言えるのではないかと。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年7月21日 (土) 02:01 (UTC)

井戸端より。fanction は typo なのだろう。不確かな伝聞とそれを仮定した場合として始まり、経緯がわからないと続くにもかかわらず、なぜか適切という結論となるようである。ずっと以前から記事には音訳と意訳の両面だと書かれてあるのだが、記事などは読む必要は無いといういい例である。Eggswrong 2007年7月23日 (月) 11:11 (UTC)

誠に残念ながら、名称変更に一定の正当性があること(見方によっては正しい名称への訂正でさえあります)を利用した嫌がらせ、または荒らし行為であるとしか思えません。Wikipediaについても数学についても見識や知識を御持ちの方であることが感じられるだけに惜しいのですが、こうなっては只の荒らしですね。 -- NiKe 2007年7月20日 (金) 21:56 (UTC)

井戸端より。論理に筋もへったくれもない、正当性があるかもしれないことであるなら、何故嫌がらせになるのだろうか。そしてそれは一体誰に対する嫌がらせだと言うのだろうか。荒らしだといいたいのなら、どうして荒らしなのかを説明すればいいのであって、変にゴマをするようなゴマカシなど書く必要は無いと思うのだが、どんな材料でも自分の思い通りの結論を引き出せるという素晴らしいサンプルである。Eggswrong 2007年7月23日 (月) 11:11 (UTC)

枠・一部強調は Eggswrong による。

「關數」か「函數」のこと、井戸端で議論になってゐることを存じませんでした。一行加筆いたしましたのでご覧願ひます。Kmns 2007年12月10日 (月) 08:10 (UTC)