コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Fetus/スクウェアズプレビュー

'''スクウェアズプレビュー'''('''SQUARE'S PREVIEWS''')とは'90年代後半を中心に[[スクウェア]]の[[プレイステーション]]用ゲームに付属されていた同社のゲームの[[体験版]]集である。全部で五種類あり、発売順にそれぞれナンバリングした上で『[[トバルNo.1]]』、『[[ファイナルファンタジータクティクス]]』、『[[ブレイヴフェンサー 武蔵伝]]』、『[[サガ フロンティア2]]』、『[[聖剣伝説 LEGEND OF MANA]]』に付属された。一枚の[[CD-ROM]]で、体験版の他に(当時の)新作ゲームのムービーやデモなども収録されている。 他に『[[チョコボの不思議なダンジョン]]』シリーズに付属されている'''[[チョコボの不思議なダンジョン#不思議なデータディスク|不思議なデータディスク]]'''という体験版集も存在する。不思議なデータディスクでは体験版やムービーのほかにスクウェアのゲームの特別なデータ集が収録されている。またこれら以外にも単独で『[[ファイナルファンタジーVII]]』や『[[アインハンダー]]』などの体験版が配布されたこともあった。 スクウェアズプレビューはそのタイトルの廉価版が発売されるなど、[[ロット管理|製造ロット]]が改められたりした時などに付属されなくなる。そのため現在は[[古物#中古ゲームソフト|中古ゲームソフト]]に現存するもの限りとなっている。 ==概要== [[プレイステーション]]以前の[[コンシューマーゲーム]]の媒体は[[ロムカセット]]が主流だったが、プレイステーションは媒体に[[CD-ROM]]を採用していた。CD-ROMには製造単価の安さと製造期間の短さから大量生産が可能であるというロムカセットにはない利点があった。スクウェアズプレビューはそうしたCD-ROMの媒体としての特性を活かしたもので、新作に別のゲームの体験版やムービーを付属させるという訴求力の高いプロモーションが行えるようになった。 また媒体の変化以外にもスクウェアズプレビューが生まれる素地というのは存在した。当時、スクウェアは[[デジキューブ]]を設立し、プラットフォームホルダーに依存しない自社流通の開拓に社運をかけていた。そのため自社だけで十分な品揃えを確保する必要があり、それまで手がけたことのないジャンルのゲームの開発もすることとなったため、そこで作られた新規タイトルを積極的に露出させられるような場を求めていた。ユーザーが直接ゲームに触れられる体験版はそうした新規タイトルの露出の場に最適で、新規タイトルの購入に消極的なユーザーからも重要な情報源として歓迎された。 その一方で、スクウェアのゲームは当時から話題性が高かったため、実験的な新規タイトルに注目度の高いシリーズものの続編の体験版を収録したスクウェアズプレビューを付属させることで新規タイトルに付加価値を与えるといった販促的な使われ方をされることもあった。『[[トバルNo.1]]』は『[[ファイナルファンタジーVII]]』の体験版を収録したスクウェアズプレビューが付属されたことで話題となり、オリジナルタイトルにもかかわらず異例の売り上げを記録した。しかしそれによって本編そのものがないがしろにされる形となり、単純に売り上げだけを見てその商品の価値を判断することが困難となった。『トバルNo.1』ではユーザーに「本編はFFVIIの体験版のオマケ」と揶揄され、実際続編の『[[トバル2]]』は品質そのものは決して前作に劣るものではなかったにもかかわらず前作から売り上げを落とすこととなった。 プラットフォーム移行期からの当時の混沌とした業界の情勢が色濃く反映させたスクウェアズプレビューだが、内容自体はサービス精神に溢れたものであった。 ==スクウェアズプレビュー== ==スクウェアズプレビュー2==