利用者:Feyumyth

  • Feyumyth (フェユミス) です。北欧神話フェンリル (fenrir) からFe、ユミル (ymir) からyu (yだけでは読みにくいのでuを入れました) 、神話からmyth。他サイトでの文字列「Feyumyth」は私と関係ありません。
  • 草取りをメインにしています。日本の地理・地勢などに関心がありますので、微力ではありますがその方面の執筆を考えています。
    • 2016年現在多忙のため、ほとんど編集に携わっておりません。
    • 時間が取れれば、気象/地震災害などの記事への加筆を行う予定です。例えば台風記事では、被害についてはある程度まとまっているけども、風速や降水量など、定量的観点からの言及が明らかに不足している記事が散見されますので、そのあたりの整備を行いたいと考えています。

草取りの方針[編集]

  • ……といわれる、……と考えられる、……と思われるなどの記事らしくない書き方(Wikipedia:言葉を濁さない)は取り除きます。
  • 人物の項目によくありがちな、……らしい、……という、……だとか、……とのこと、などの曖昧で無駄な表現も基本的に取り除きます。場合によって必要なこともありますが、百科事典の記事であるので、出来るだけ断定する表現が好ましいと考えております。
  • 本来「窺う」(あるいは覗う)が正しいのに「伺う」を使用している箇所が多く見当たります。2010年9月までは変換し直していましたが、「窺う」は常用外であるため2010年10月以降ひらがな表記にします。
  • Help:ページの編集に原則従っていますが、「:」による字下げはあまりにも多いので、今のところ修正していません。私は極力使わないようにしています。
  • 全角の英数字とスペースは半角に置き換え。
  • 固有名詞以外で使われている~と〜は-、あるいは適当な語に置き換え。
  • 難しい漢字(殆ど、所謂とか)や、ひらがな表記の方が無難そうなもの、馴染みあるもの(物、時、事、等、為、因る、且つとか)はひらがなにします。
  • 話題、人気、注目など、主観的な意味を持つ単語は出来るだけ編集を工夫して減らすようにしています。
  • ……に登場したことがある、のように「こと」を挿入した文章は……に登場した、のようにカットします。大抵ムダな飾り付けです。
  • 直しようのない独自研究はばっさりカットします。
  • その他臨機応変に。

執筆した記事[編集]

個人メモ[編集]

存続したもの


削除されたが再度立項されたもの

削除されたもの -特筆性なし

-内容重複

-独自研究