コンテンツにスキップ

利用者:Fromm/過去ログ09

荒らし行為への対処の支援をお願いします[編集]

有田芳生」で、統一協会などに関してウィキペディアの方針を無視した編集が何度も繰り返され、私だけでは対処しきれない状態になっていますので、支援していただけると有難いです。よろしくお願いします。--Humantouch 2010年6月28日 (月) 12:28 (UTC)

ソース(貧弱なソースなようですが)を掲げて記載したがる人たちを相手に戦うのは得意分野ではないし、有田氏にも公職選挙法にもあまり詳しくないので今回はご協力できません。いわゆる「不祥事」を記載したがる人たちは冷めやすい性質なので、私なら、ほとぼりが冷めたころに黙って除去します。ただ、この記事は選挙期間中であることに配慮しないといけないようですね。選挙期間中、立候補者の記事はすべて無条件で凍結すればこのような問題は一挙に解決できると思うのですが。--fromm 2010年7月7日 (水) 03:36 (UTC)

 著作権侵害について [編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/有田芳生で、そもそも「○○な社会」の短いフレーズが著作物に当たるかどうかも疑問と主張されておりますが、有田芳生では貴殿がWikipedia:削除依頼/初音ミクで主張したものより、はるかに長い文章が無断転載されております。この点については、どうお考えでしょうか?。--Mak06010601 2010年7月12日 (月) 00:21 (UTC)


差し戻し・削除などの判断について [編集]

はじめてお伺いいたします。無遠慮な点お許しください。 Frommさんの時間を置かずしての熱心な編集作業及び、チェックには敬服いたします。私も時折ウィキペディア内の項目に加筆する場合がございますが、まだまだ至らぬ点が多くあり、お恥ずかしい限りです。 ただ、Frommさんの編集(差し戻し、削除など)に至る判断について、些か不審に思う点があることも事実でございます。 記事の内容にそぐわない表現や文章を見つけた際、その箇所を訂正したり編集し直す作業ならまだしも、全て一括の差し戻しや削除をしておいでの節が幾つか拝察されます。それは如何なものでしょうか。 無論、全ての人々が良心的な感情で編集記事に加筆しているとは限りませんし、悪意のある記事などに関しては削除や差し戻しも致し方ないことと心得ております。  先日、私はいくつかの項目に加筆しました。手元にある複数の資料、本人(当事者)から得た情報及び事実、加筆して構わぬ(加筆して欲しい内容も含め)と了解を得た内容でした。 Frommさんは、その項目を一見して、いとも簡単に全て覆し、差し戻すという処置をなさったとお見受けいたしました。 Frommさんのやり方だと、その訂正すべき箇所一つ一つの裏づけをとる作業が面倒なので、まとめて一括差し戻しをしている印象が否めないのです。 訂正なさるのであれば、その箇所を掻い摘んで直せば宜しいのではないでしょうか? 御自分のお得意な分野ではない項目について不審な点があり、一個人の意見だけでは判断しかねる場合であればノートの項目にお書きになり、多々なる意見を募り時間をおいてから改めて編集する方法もあります。

Frommさんのウィキペディアへの熱意や積極性は大変結構ですし素晴らしいと思いますが、数を多くこなす事と貢献していることはイコールで繋がるものではない、と僭越ながら敢えて苦言を呈する旨、お許しください。 恐らく不快な思いでこの文をお読みになったかと存じますが、意見の一つとして御検討くださいますよう伏してお願いいたします。また胸に留めていただければ幸いです。今後も昇華なさるべく益々の御活躍お祈り申し上げます。--61.209.182.125 2010年7月29日 (木) 07:57 (UTC)

私立さくらんぼ小学校の編集に関して[編集]

いつも、お世話になります。おはぐろ蜻蛉です。将来404に成り、縮刷版で確認するときに苦労するので、新聞社のニュースサイトを出典とする場合は可能な限り掲載日も記載してください。よろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2010年9月8日 (水) 07:03 (UTC)

了解しました。なるべく記載するようにします。ただ、読売新聞だと例えばhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100907-OYT1T01203.htmはURLの後半から2010年09月07日が掲載日だろう(この記事だと山形版の?)という推測が働きます。asahi,sankeiもURL内の数値から日付は特定できると思います。--fromm 2010年9月8日 (水) 14:29 (UTC)

いつもお世話になっております。さくらんぼ小学校記事の保護を依頼されているようですが現記述では対立的な構図が強調された形になっておりますので、保護の前に軽く文章を再構成させていただきますね。もちろん個人的感想を書くつもりはありませんので、編集に差し障りがあれば差し戻してくださって結構です。ご報告までに。--123.219.105.163 2010年9月13日 (月) 05:32 (UTC)

ノート:原江梨子での宣伝加担の件[編集]

宣伝投稿はおやめください。 こんにちは。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成や趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する行為、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼る行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意ください。宣伝の片棒を担ぐ様な事は止めて下さい。--真珠王子 2010年9月15日 (水) 11:48 (UTC)

ダフ屋の項での記述除去・要出典付与に関して[編集]

こんばんわ。ダフ屋の項でFrommさんの記述除去と要出典付与なのですが、その少なからぬ部分で後述EL中(すぐ後の文節中にある脚注)を出典としており、些か乱暴な記述除去ではないか(文章としても流れを損なっている)と考えています。具体的には、キッザニア関連の記述中、「ただ、実際に違法行為だったかどうかを別にしても(中略)対応に苦慮している。」の件は直下の「このような状況に対して、」の“このような”に掛かる箇所であり、それは同文に続く説明の前提となる箇所にして、「<ref>[http://www.asahi.com/komimi/TKY200704180157.html 朝日新聞記事「超人気「キッザニア」、チケットのネット転売横行」]</ref>」で出典が示されている箇所です。また、「サツキとメイの家」関連に付与された要出典ですが、これは直下の文節「このような」の記述の前提にして、同節の出典として示された「<ref>[http://slashdot.jp/~sillywalk/journal/318344 スラッシュドット] - 2005年9月18日、報道の紹介記事</ref>」を出典としており、残念ながらスラッシュドットの記事に示された外部リンク(読売新聞記事:[1])はデッドリンクとなっていて参照不能なのですが、件の要出典付与箇所は当時その読売新聞記事を参考に書いたものです。このため、記述除去と要出典の付与範囲の御一考を頂ければ幸いです。--夜飛/ 2010年9月15日 (水) 15:07 (UTC)

すみません。確認が不十分でした。裏付けがありそうな部分は戻しました。--fromm 2010年9月16日 (木) 01:56 (UTC)
対応ありがとうございます。ちょっと出典対象範囲が広く判りにくかったかも知れず、お手数をおかけしました。--夜飛/ 2010年9月16日 (木) 11:09 (UTC)

My日本記事復帰の件[編集]

Wikipedia:削除の復帰依頼に依頼しましたがどなたからも解答がありません。件の記事には貴方も削除票を入れているようですので、何らかのご返答を下されば幸いですももにく 2010年10月6日 (水) 04:57 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。私も おきた氏と同意見です。My日本と主題として取り上げた記事があればよいのですが。--fromm 2010年10月15日 (金) 04:51 (UTC)

プロ野球の応援団について[編集]

Category:プロ野球の応援団プロジェクト:野球の方が本来妥当だと思いますがあちらはあまりコメントがついていないので、プロジェクト:野球選手でもコメントを求める告知を行い、いずれかのノートで意見を求めるのが適当かなと思いましたがノート:私設応援団に関連した議論がありますね。各球団に1つしかなく独立記事のあるチアリーディングチームと異なり第三者による出典が現時点でついているものはあまりないですね。不祥事を起こし活動禁止を言い渡された応援団であれば出典が結構見つかるかもしれませんがそれは特筆性とは違うような気がします。プロジェクト:プロ野球球団というものもありますがこちらは休眠状態ですので。類似する議論についてはCategory‐ノート:サッカーのサポーター集団もご覧いただければと思います。Category‐ノート:プロ野球の応援団が議論先でもいいように思います。--Tiyoringo 2010年10月19日 (火) 02:13 (UTC)

ありがとうございます。関連ページを読んでみます。--fromm 2010年10月19日 (火) 02:18 (UTC)