利用者:Ftkpine092/sandbox

STAGE:0[編集]

テレビ東京と電通による高校生を対象としたeスポーツ・イベントのブランド

eSPORTS High-School Championship[編集]

2019年に「テレビ東京開局55周年特別企画」として第1回が開催された高校対抗の全国eスポーツ大会[1]。大会名にはトップスポンサーの名前を冠に付している。メディアパートナーには、テレビ東京系列の5局以外にもTBS系列東北放送中国放送フジサンケイグループ産経新聞社ブロック紙5社(北海道新聞社河北新報社中日新聞社中国新聞社西日本新聞社)が参加している[2]

ブロック編成は、地域別(北海道、東北、関東、中部、関西、中国・四国、九州・沖縄)と"オンライン高校ブロック"が設定されている。また、各地域別ブロックには、"ブロック代表決定戦スポンサー"が設定されている。

採用タイトル[編集]
  • eSPORTS
  1. クラッシュ・ロワイヤル(2019-)チーム単位(同じ高校の3人)での参加。
  2. フォートナイト(2019-)チーム単位(同じ高校の2人)での参加。
  3. リーグ・オブ・レジェンド(2019-)チーム単位(同じ高校の5人)での参加。
  • GAME PARTY
  1. Fall Guys:Ultimate Knockout(2021-)個人単位での参加[3]
  2. VALORANT(2022-)チーム単位(同じ高校の5人)での参加。
大会履歴[編集]
決勝年月日 大会名 種別 部門 優勝 準優勝 参加校 チーム数 人数
1 2019年
8月14日 - 15日
Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2019 eSPORTS クラッシュ・ロワイヤル 渋谷教育学園渋谷高等学校東京都)Intuition 関西大倉中学校・高等学校大阪府)ノアズアーク 517 582 1,936
フォートナイト 千葉県立下総高等学校千葉県)とうもろこし畑 桐生大学附属中学校・桐生第一高等学校群馬県)初心者連合 909 1,138 2,446
リーグ・オブ・レジェンド N高等学校沖縄県[1]KDG N1 岡山県共生高等学校群馬県)eスポーツ部 49 60 334
【会場】舞浜アンフィシアター
  • 2019年8月18日(16:00 - 17:00) テレビ東京『高校生ぃぃeeeee!~ステージゼロ・eスポーツ甲子園2019~』[注 1]
  • 2019年9月1日(21:54 - 23:40) テレビ東京『高校生ぃぃeeeee!ステージゼロeスポーツ甲子園 全国1475校!高校日本一は』[注 2][注 3]
2 2020年
9月19日 - 22日
Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2020 eSPORTS クラッシュ・ロワイヤル 三田国際学園高等学校(東京都)翠雲 N高等学校(沖縄県)Nexus 563 625 2,095
フォートナイト N高等学校(沖縄県)しぐま部屋 愛媛県立東温高等学校愛媛県)1年5組 1,141 1,419 2,838
リーグ・オブ・レジェンド N高等学校(沖縄県)[2]KDG N1 クラーク記念国際高等学校秋葉原ITキャンパス(東京都)Yuki飯食べ隊 75 114 622
【オンライン開催】
  • 2020年6月21日(15:30 - 17:30) テレビ東京YouTubeチャンネル TOKYO eSPORTS HIGH!生配信特別番組『高校生ぃぃeeeee! #出ようよステージゼロ 〜eスポーツの甲子園』
  • 2020年9月13日(16:00 - 17:00) テレビ東京『高校生ぃぃeeeee! STAGE:0 2020 eスポーツ甲子園』[注 1]
  • 2020年10月18日・25日(22:00 - 23:24) テレビ東京『Coca-Cola presents 高校生ぃぃeeeee! STAGE:0 2020 eスポーツ甲子園』[注 4]
3 2021年
8月12日 - 15日
Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2021 eSPORTS クラッシュ・ロワイヤル N高等学校(沖縄県)Team おひさま 山口県立徳山商工高等学校(山口県)Legend 448 472 1,558
フォートナイト ルネサンス高等学校新宿代々木キャンパス(東京都)見て、見て見て見て〜〜〜〜〜! 成城学園中学校高等学校(東京都)フルーツ牛乳飲む人 1,372 1,589 3,178
リーグ・オブ・レジェンド N高等学校(沖縄県)[3]N1 クラーク記念国際高等学校秋葉原ITキャンパス(東京都)Yuki飯食べ隊 140 173 939
GAME PARTY Fall Guys:Ultimate Knockout N高等学校(沖縄県)ふな選手 クラーク記念国際高等学校秋葉原ITキャンパス(東京都)ast選手
Fate Games[4] ゲスイカ軍[5]
185 個人戦 244
【オンライン開催】
  • 2021年5月9日(18:00 - ) 生配信[注 5]『【#出ようよステージゼロ】全国の高校生が競い合うeスポーツ大会「STAGE:0」事前生配信!』
  • 決勝大会生配信:「TOKYO eSPORTS HIGH!」YouTubeチャンネル、「有吉ぃぃeeeee!」YouTubeチャンネル、「STAGE:0」公式Twitter、「テレビ東京」公式Twitch
    (12日-13日)リーグ・オブ・レジェンド (14日)クラッシュ・ロワイヤル (15日)フォートナイト、Fall Guys:Ultimate Knockout
  • 2021年8月21日(13:13 - 13:28) テレビ東京『高校生ぃぃeeeee!STAGE:0 2021 eスポーツ甲子園日本一ぃぃeeeee!速報SP』
  • 2021年9月12日(22:00 - 23:24) テレビ東京『Coca-Cola presents 高校生ぃぃeeeee!STAGE:0 2021 eスポーツ甲子園』
4 2022年
8月12日 - 15日
Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2022 eSPORTS クラッシュ・ロワイヤル
フォートナイト
リーグ・オブ・レジェンド
GAME PARTY Fall Guys:Ultimate Knockout 個人戦
VALORANT
【オンライン開催】
  • 2022年7月2日・3日(各09:00 - ) 生配信[注 6]『【高校eスポーツ頂上決戦!】STAGE:0 2022 ブロック代表決定戦』※ゲスト:水谷準
大会運営[編集]
  • クレジット表示
トップスポンサー - コカ・コーラ(2019-)
ゴールドスポンサー - ロート製薬(2019-)、キオクシア(2021-)、GALLERIA(2022-)
過去:Indeed(2019)、KDDI(2019-2020)、マウスコンピューター(2020-2021)、カップヌードル(2021)
サポーティングパートナー - スポーツブル(2022-)、ハーマンミラー(2022-)
後援 - 日本eスポーツ連合(2019-)、オンラインゲーム・eスポーツ議員連盟(2019-)、日本経済新聞社(2019-)、文部科学省(2020-)、浦安市(2021-)、浦安市教育委員会(2021-)
大会アンバサダー - 田中卓志(アンガールズ、2019-)、池田美優(2019-)
スペシャルサポーター - アルコ&ピース(2019-)、土佐兄弟(2022-)
  • 第2回大会まであったクレジット表示
協力 - Epic GamesライアットゲームズSupercell
応援マネージャー - 日向坂46
  • 第3回大会にあったクレジット表示
ゲーミングデバイスパートナー - Bauhutte
コロナ対策の監修、医療面のサポート - 一般社団法人Dr.GAMES

競技プログラミング高校生大会 powered by AtCoder[編集]

ゲームにとどまらないeスポーツの拡張と発展を実現するべく、高校生向けプログラミングコンテストとして2021年に開催[6]

内容[7]
  • コンテスト時間 - 2021年8月7日 土曜 16:00 - 20:00(240分)
  • コンテスト形式 - 出題される1つの問題に対し、ヒューリスティクスによって獲得した得点の高さを競う。
  • 参加人数 - 1 - 3名(高校生の個人参加または同一校でのチーム参加)
  • writer - wata(AtCoder所属)
  • 問題名 - Patrolling(実行時間制限:3sec、メモリ制限:1024MB)
  • 個人部門優勝 - Nachia(大阪府立大学工業高等専門学校、得点:20186531点)[8]
  • チーム部門優勝 - 灘高等学校

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b 系列局のみ同時ネットで放送。
  2. ^ 通常「有吉ぃぃeeeee!」を同時ネットする系列局、びわ湖放送、テレビ和歌山では同時ネットする一方、奈良テレビは別番組を放送。
  3. ^ 東北放送では2019年9月23日(月) 1:25 - 3:05(日曜深夜)、中国放送では2019年9月21日(土) 2:00 - 3:40(金曜深夜)に放送された。
  4. ^ 通常「有吉ぃぃeeeee!」を同時ネットする系列局、テレビ和歌山と2019年は非ネットだった奈良テレビでは2週とも同時ネット。一方、2019年は同時ネットしたびわ湖放送は2週とも別番組を放送。
  5. ^ YouTube(TOKYO eSPORTS HIGH!)、YouTube(有吉ぃぃeeeee!)、Twitter(STAGE:0)、Twitch(テレビ東京)
  6. ^ YouTube(有吉ぃぃeeeee!)、Twitter(STAGE:0)、Twitch(テレビ東京)

出典[編集]