コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:HMS Barham/下書き2-3

ジョージ5世
George V
イギリス国王
インド皇帝
ジョージ5世(1923年)
在位 1910年5月6日 - 1936年1月20日
戴冠式 1911年6月22日、於ウェストミンスター寺院

全名 George Frederick Ernest Albert
ジョージ・フレデリック・アーネスト・アルバート
出生 1865年6月3日
イギリスの旗 イギリス
イングランドの旗 イングランドロンドンマールバラ・ハウス
死去 (1936-01-20) 1936年1月20日(70歳没)
イギリスの旗 イギリス
イングランドの旗 イングランドノーフォークサンドリンガム・ハウス
埋葬 1936年1月29日
イギリスの旗 イギリス
イングランドの旗 イングランドウィンザーウィンザー城セント・ジョージ礼拝堂
配偶者 メアリー・オブ・テック
子女
家名
王朝 ウィンザー朝
父親 エドワード7世
母親 アレクサンドラ・オブ・デンマーク
宗教 キリスト教イングランド国教会
サイン
テンプレートを表示

ジョージ5世: George V、全名:ジョージ・フレデリック・アーネスト・アルバート〈英: George Frederick Ernest Albert〉、1865年6月3日 - 1936年1月20日)は、ウィンザー朝の初代イギリス国王、インド皇帝(在位: 1910年5月6日 - 1936年1月20日)。

生涯

[編集]

生い立ち

[編集]

1865年6月3日、エドワード王太子とその妃アレクサンドラの次男として生まれる。

兄弟に兄アルバート・ヴィクター(1864年-1892年、愛称:エディ)、長妹ルイーズ(1867年-1931年)、次妹ヴィクトリア(1868年-1935年)、三妹モード(1869年-1938年)、次弟アレクサンダー(1871年、夭折)がいる。

7月7日、バッキンガム宮殿にある礼拝堂で洗礼を受ける[1][2]

祖母のヴィクトリア女王は、亡き夫アルバート公の名前を自分の孫全員に付けようと決めていた。しかし息子のエドワード王太子は「アルバート」の名に抵抗があり、ハノーヴァー家になじみの深い「ジョージ」の名を望んでいた。この男の子はやがて「ジョージ・フレデリック・アーネスト・アルバート」と名付けられた。

幼年・青年期

[編集]

婚約

[編集]

1891年12月、兄エディは、メアリ・オブ・テックテック公爵家:南ドイツ・ヴュルテンベルク王家の傍系の子女、愛称:メイ)と婚約した。前月から腸チフスにかかり病床にあったジョージもこの嬉しいニュースを喜んだ。しかしその喜びも束の間で、エディは年末に風邪をこじらせ、年が明けた1892年1月14日にインフルエンザで急逝してしまう。エディの死に王室は大きな衝撃を受けた。

祖母ヴィクトリアは突然婚約者を失ったメイを不憫に思い、弟ジョージ王子と婚約してほしいと望んだ。メイト幼馴染であったジョージは自分から祖母に「」と申し出たという。エディの死から1年3ヶ月後の1893年にジョージはメイにプロポーズし、メイもこれを受け入れている。7月、二人はセント・ジェームズ宮殿の王室礼拝堂で結婚式を挙げた。

ただこの結婚に水を差すような根も葉もない噂が流れた。夕刊紙『ザ・スター英語版(The Star)』が飛ばし記事を出し、ジョージが海軍勤務時代にマルタ島で秘密結婚していたと取り上げてきた[3]。ジョージはこの記事を他愛もないものとやり過ごした。そのため即位に至るまで長きにわたり、噂が囁かれつづけた[4]。ジョージがのち国王に就いた年(1910年)、追い討ちをかけるように共和主義新聞『リベレイター(Liberator)』が「国王は1890年、マルタ島で一将官の令嬢と結婚していた」とする記事を出してきた[5][4]

国王を誹謗する記事にときの政府も看過できず、記事を書いたエドワード・ミリンズ(Edward Mylins)記者を逮捕させた[6][4][7]。裁判の結果、1890年にそもそもジョージはマルタ島にいなかったこと、将官の令嬢二人のうち、一人とは会ったことがなく、もう一人とも会ったのは彼女が8歳のときと双方が結婚した後だったことが立証された[8]。この一件でジョージは世論の同情を集め、ミリンズ記者は禁固12ヶ月の有罪となった[4]

皇太子時代

[編集]

国王として

[編集]

初期の内政(即位 - 第一次世界大戦)

[編集]
議会法危機
[編集]
インド皇帝戴冠式の挙行
[編集]

国王とラジオと

[編集]

ジョージ5世の時代に新たに普及したメディアに『ラジオ』がある。そのラジオ放送を統べる英国放送会社(BBCの前身)は、無線機を製造する企業6社が集まって設立されたもので、ジョン・リース英語版がほとんど発足当初から率いてきた[9]

リースの考えるところ、ラジオの力を発揮させるには私企業よりも公共サービスとして歩むのが望ましく、放送の水準を保つため、リースは政府から独立した活動を行える公社形態(現在の放送協会)に最終的に移行しようと目論んだ[10]。そのためには社会から認知されることが必要であり、リースにとって国王をはじめとする王室のラジオ出演は渡りに船であった。

1924年、ロンドンの郊外ウェンブリー大英帝国博覧会英語版が開催され、ジョージ5世が開会式のスピーチを行った[11][12]。リースはこの機を逃さず、開会を告げる国王のスピーチをBBC放送を通じて全国に放送させた。イギリスの君主がラジオを通じて国民に話しかけたのはこれが初めてだった[11]

その後もリースは国王にクリスマスや新年のラジオ出演を打診するが、長らく断られ続けることとなる[13]。側近のスタンフォーダム国王秘書官はラジオ出演に理解を示してことあるごとに国王を説得したが、保守的なジョージ5世は抵抗しつづけた。そのうちに国王の体調不良、スタンフォーダムの逝去が重なって交渉は行き詰まった[14]。ジョージ5世のラジオ出演は、1932年のクリスマス放送を待たなければならなかった。

大戦前夜の内乱危機
[編集]

外交

[編集]
第一次世界大戦
[編集]

1914年、第一次世界大戦が勃発した。

高まる嫌独感情への対応
[編集]
フィッシャー登用に反対
[編集]
ロイド=ジョージ首相との対立
[編集]

ロイド・ジョージは首相に就任するや、今までの慣例や王室への配慮などを次々と無視していく。

さらにロイド・ジョージ政権下では栄典制度の乱用も目立った。爵位授与と引き換えに金銭を得るビジネスを公然と行い、得られた利益は自由党の政治資金となった。特に、政府はマスコミを味方につけるべく、そのボスたる新聞社主への爵位授与を求めて圧力をかけてきた[15]。ジョージ5世はこうした新聞男爵プレス バロンに抵抗したが、先延ばしにしたり爵位のランクを値切るくらいが精一杯だった。プレス・バロン叙爵をしきりに求めてくるロイド・ジョージのほうは、「アメリカや社会主義政党のような ― 寄付の代わりに便宜を図るより、はるかに清廉だ」と開き直っていたという[16]。こうした栄典制度の乱用への批判は根強く、大戦後しばらくした1925年に栄典濫用防止法が制定されることとなった。

内政(第一次世界大戦後 - 第2次マクドナルド内閣退陣)

[編集]
アイルランド問題へ尽力
[編集]
ロイド・ジョージ退陣
[編集]
ボナー・ロウ政権と後継者問題
[編集]
労働党政権誕生をめぐって
[編集]
国王不予
[編集]
世界恐慌
[編集]

晩年

[編集]

1931年3月、最側近のスタンフォーダム国王秘書官が死去した。ジョージ5世は衝撃を受けたとされ、日記に「きっとひどく寂しくなる。スタンフォーダムの死は取り返しがつかない(I shall miss him terribly. His loss is irreparable.)」と悲しみを綴っている[17]

この年、国王はスタンフォーダム男爵だけでなく、家族や大切な人を何人も喪っている。

まず、遡る1月、次妹のファイフ公爵夫人ルイーズが死去している。さらに海軍時代の親友サー・チャールズ・カスト海軍大佐が亡くなった。そして7月、恩師ジョン・ダルトン英語版が91歳で没した。ダルトンは亡くなる数日前、国王のもとを訪れており、国王のほうも日記に「親愛なる老ダルトンも年を取って衰えた」と書いた矢先だった[18]

国王のクリスマス放送

[編集]

1932年12月、リース率いる英国放送協会(BBC)は、インド、オーストラリア、アフリカなど6地域に向けた帝国放送を開始した[19]。これを受けてリースは再び国王の出演を求めて交渉をはじめ、クリスマスの出演が決まった。

12月25日午後3時5分、ジョージ5世はクリスマス放送を行った。結果は大成功で、リースは「非常に感動的で素晴らしかった」と日記に書き、ウィグラム国王秘書官も「国王は…[中略]…成功を収めたことに祝意を伝えてほしいとのことであります…」とリースに手紙を送った[20]

ただ、ジョージ5世は一回きりの出演のつもりであったらしく、翌年も続けて出演を求めるリースの願いは聞き入れなかった[21]。マクドナルド首相やウィグラムの説得にも首を縦に振らなかったが、国王のもとに仲の良い労働党の政治家ジェイムズ・トマス英語版が説得に現れた。トマスが帝国各地から寄せられた国王放送をたたえる手紙の束を突きつけてきたため、ジョージ5世も折れて出演を受け入れたという[注釈 1][21]

ジョージ5世以降、イギリス君主によるクリスマス放送は現在に至るまで定着している。

第2次マクドナルド内閣をめぐって

[編集]

ファシズムへの疑念と戦争嫌い

[編集]

国王在位25周年記念式典ジュビリー

[編集]
在位25周年記念式典を描いた絵画。セント・ポール大聖堂にて。

1935年は、ジョージ5世の在位25周年を飾る年となった。マクドナルド首相をはじめとする政府は記念式典ジュビリーの開催を提案し、国王もこれを了承した。

5月6日、セント・ポール大聖堂で在位25周年記念式典が行われた[23]。この日の朝、ジョージ5世はメイ王妃とともにゴールド・ステート・コーチに乗り、ロンドンを行進した。9日、ウェストミンスター・ホールで庶民院貴族院の両院から祝辞を受けた。翌日には、メイ王妃とともにロンドンの貧民街イースト・エンドを訪れて、歓呼の声で迎えられた[23]。イースト・エンドから戻ったジョージ5世は「あのものたちが私のことをあんな風に感じているとは思わなかった。本当に自分のことを好いていてくれると考え始めた」と洩らし、「でもね、分からないね。自分はありふれた人間のひとりに過ぎないのだからね」と語ったという[24]

その日の晩、ジョージ5世は国民にむけて感謝の放送を行った。

… [中略] …
あなたがた(国民)の忠誠と ― こういうことが許されるのでしょうか ― 愛情に、王妃と私が心の底から感謝しているということです[23][25] — 1936年5月9日

国王自身も国民の反響に感動し、ラング大主教の側近アラン・ドンが「国民は国王が自分たちの一員と感じている」と述べるほどの成功となった[26]

崩御

[編集]

1935年12月、ジョージ5世は親しい家族の訃報に接した。三歳年下の妹ヴィクトリアが亡くなり、大きなショックを受けた。ヴィクトリアとは晩年も電話で連絡を取り合うほど仲が良かったという[27]

その年の暮れ、ジョージ5世はノーフォークにある王室の別荘サンドリンガム・ハウスに向かった。サンドリンガム滞在中に年が改まり1936年を迎えたが、その直後の1月15日、国王は体の不快を訴えた[28]。17日、ジョージ5世は日記をつけたが、この日が最後の自筆となった[注釈 2]。日記には、侍医の初代ドーソン男爵バートランド・ドーソン英語版がサンドリンガム入りしたこと、彼を見て気分が悪くなったことが書かれている[30][31]

その日の深夜、BBCがニュースではじめて国王の体調不良に触れたほか、翌日の朝刊では、国王侍医団による「心臓病の兆候には穏やかならぬものがある」という公式発表を一斉に報じた[32]

国王の容体は重く、19日に侍医ドーソン男爵はカンタベリー大主教コズモ・ラング英語版に「希望はほとんどない」と洩らしている[32]

明けて20日、ジョージ5世は一時的に意識を取り戻した。前日に摂政会議英語版(緊急時に国王の国務を代行する合議体)の設置が閣議決定されていたため、マクドナルド枢密院議長や枢密顧問官らがサンドリンガムを訪れた。マクドナルドによる会議設置の朗読に、ジョージ5世は「よろしい」と述べ、かろうじて署名することができた[27][33]

その日の夜、国王は危篤となった。エドワード王太子によれば、その日の夕方、国王侍医ドーソン男爵はメイ王妃と自分に「国王が不必要に苦しまれるのをお望みにならないでしょう」と相談してきたため、二人とも「望まない」と答えたという[34]。23時半過ぎ、ドーソンがジョージ5世に致死量のモルヒネコカインを注射すると、国王の息は次第に浅くなっていった。20日深夜、崩御した[34][27][35]

人物

[編集]

栄典

[編集]

爵位

[編集]

勲章

[編集]

外国勲章

[編集]

名誉職

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ ジョージ5世はクリスマス放送をストレスに感じており、放送のことを考えただけでクリスマスの楽しみが損なわれると側近にこぼしていたという[22]
  2. ^ 17日の記載のあとに、メイ王妃の筆跡で「国王から代筆を頼まれたこと」、「国王は20日に崩御したこと」が記されている[29]

出典

[編集]
  1. ^ Van der Kiste, John (23 September 2004) [2004]. "Albert Victor, Prince, duke of Clarence and Avondale". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/275 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
  2. ^ Cokayne, G.E.; Howard de Walden, Thomas Evelyn Scott-Ellis; Warrand, Duncan; Gibbs, Vicary; Doubleday, H. Arthur (Herbert Arthur); White, Geoffrey H. (Geoffrey Henllan) (1910). 『完全貴族名鑑(The complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain, and the United Kingdom : extant, extinct, or dormant)』. Harold B. Lee Library. London : The St. Catherine Press, ltd.. p. 262. http://archive.org/details/completepeerageo03coka 
  3. ^ 水谷 (1995), p. 36.
  4. ^ a b c d 水谷 (1995), p. 37.
  5. ^ 小泉 (1989), p. 37.
  6. ^ “ATTACK ON THE KING.”. The Mercury英語版. (30 12 1910). https://trove.nla.gov.au/newspaper/article/10086996 2024年11月20日閲覧。 
  7. ^ 小泉 (1989), p. 37-38.
  8. ^ 小泉 (1989), p. 38.
  9. ^ 水谷 (1995), pp. 58, 61.
  10. ^ 水谷 (1995), p. 63-64.
  11. ^ a b 水谷 (1995), p. 56.
  12. ^ 君塚直隆『エリザベス女王 史上最長・最強のイギリス君主』中央公論新社、2020年2月、12-13頁。ISBN 978-4121025784 
  13. ^ 水谷 (1995), p. 71.
  14. ^ 水谷 (1995), pp. 72–73.
  15. ^ 水谷 (1995), p. 38.
  16. ^ 水谷 (1995), p. 39.
  17. ^ Kuhn, William M. (23 September 2004) [2004]. "Bigge, Arthur John, Baron Stamfordham". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/31883 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
  18. ^ 小泉 (1989), p. 93.
  19. ^ 水谷 (1995), p. 78.
  20. ^ 水谷 (1995), p. 79.
  21. ^ a b 水谷 (1995), p. 80.
  22. ^ 水谷 (1995), p. 81.
  23. ^ a b c 水谷 (1995), p. 84.
  24. ^ 水谷 (1995), p. 84-85.
  25. ^ King George V - Jubilee Speech Aka George 5th (1935)”. YouTube. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  26. ^ 水谷 (1995), p. 85.
  27. ^ a b c 小泉 (1989), p. 95.
  28. ^ 小泉 (1995), p. 95.
  29. ^ 小泉 (1989), p. 96-97.
  30. ^ 小泉 (1989), p. 96.
  31. ^ Matthew, H. C. G. (23 September 2004) [2004]. "George V". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/33369 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
  32. ^ a b 水谷 (1995), p. 5.
  33. ^ 水谷 (1995), p. 6.
  34. ^ a b 水谷 (1995), p. 10.
  35. ^ 君塚 (2011), p. 194.

参考文献

[編集]
HMS Barham/下書き2-3

1864年1月8日 - 1892年1月14日

王室の称号
爵位創設 クラレンス=アヴォンデイル公爵
アスローン伯爵

1890年 - 1892年
空位
次代の在位者
廃絶