コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:HWTOF/王朝の定義

このページは、Wikipediaにおける「中国の王朝」の定義を確定させるためのページである。

専門家による定義

[編集]

見つかったらここへ。これがWikipediaとして一番望ましい定義。書籍中の用語の用法も示す。

天下と天朝の中国史 檀上寛 岩波新書 2016年8月19日による定義

[編集]

王朝とは、天子が天の委任を受け、天下を治める朝廷。(P1)

  • 天子    皇帝に仮託される。
  • 狭義の天下 の治めた九州
  • 広義の天下 夷狄の地+狭義の天下。
禹の治めた九州。

この定義に沿うと、魏晋南北朝時代の国家や南宋など多くの国家が王朝の定義を完全に満たしているとはいえないことになるので、その旨[注 1]の明記が必要となる。

縄文文明と中国文明 関裕二 PHP新書 2020年3月26日による定義

[編集]

※参考: 関裕二は、歴史学者ではない。民間の歴史研究家であり、専門家ではないが、辞書的定義でもないため、ここに入れた。

統治システム[注 2]として王朝を頂点にしたヒエラルキーが遠隔地域にもたらされ、国家が維持されたもの。(P36、P37)

また、この時代[注 3]の中国歴代王朝は、領域については「中原の一部+周辺」か「中原のあたり」にすぎない(P20)とされる。

辞書的定義

[編集]

Wikipediaに直接載せるのではなく、参考程度に。また、#説明にある、中国の王朝に最も適していると考えられるものを抜粋。

  • 大辞林第三版による「王朝」

①同じ家系に属する国王の系列。また、その家系が国を支配している時期。 「ブルボン-」 [1]

  • 精選版日本国語大辞典による「王朝」

②同じ王家に属する帝王の一系列。また、その帝王が支配している時期。「ルイ王朝」など。[1]

  • 新明解国語辞典第五版による「王朝」

①国王親政の朝廷。「ー時代」
②同じ王家に属する帝王の系列(の君臨する時期)。[2]

説明

[編集]
  1. 中国の王朝については、儒教におけるが関連しているので、それと絡めた定義がなされている専門家・研究者による定義を必要としています。
  2. 明清においては一世一元だったため、市井では元号=帝号と絡めて乾隆王朝などと呼ばれることもあるが、これとの区別も必要(日本における「○○(天皇名)朝」と同じ用法)。
  3. 書式としては、 「○○(研究者名)による定義では、中国における王朝とは、△△(条件)である□□(名詞)とされる。」という形が望ましいのではないかと考えていますが、肝心の専門家による定義がありません。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 王朝(コトバンク)
  2. ^ 新明解国語辞典第五版 1997年12月1日 株式会社三省堂 金田一京助 P158「おうちょう【王朝】」
  1. ^ 九州全てを統一することが条件ではない。
  2. ^ 本文中(P36)に、「位階システムとしての礼制」という言い換えがある。
  3. ^ 邑制国家の連合体の時代とされる三代の時代

外部リンク

[編集]