利用者:Iouri/唐津市 (合併後)
表示
世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 佐賀県 > 唐津市
市町村のデータ | |
面積 | 424.25km2 |
総人口 | 131,446人 (2003年) |
市町村役所 | |
所在地 | 〒847-8511 |
佐賀県唐津市西城内1番1号 | |
電話番号 | 0955-72-9111 |
外部リンク | 唐津市ポータルサイト |
唐津市(からつし)は、佐賀県の北西に位置し、日本三代松原の一つ虹の松原や、日本最古の水田稲作跡が見つかった菜畑遺跡で知られる市。
毎年11月には、唐津神社の秋季例祭からつくんちが開催され、観光客で賑わう。
地理
[編集]玄界灘に面し、松浦半島と糸島半島に挟まれた唐津湾に注ぐ松浦川の河口一帯を市域とする。古くより朝鮮半島、中国大陸への中継地点として知られる。海岸線は玄界国定公園に含まれる。
- 山: 三方山 (505m)、鏡山 (284m)、野高山 (260m)、衣干山 (163m)、八幡岳 (m)
- 河川: 松浦川、波多川、半田川、佐志川
- 島嶼: 神集島、高島、小川島
歴史
[編集]- 1932年1月1日、市制施行。
- 1941年 佐志町を編入した。
- 1953年 唐津競艇場開設。
- 1954年 鏡村、久里村、鬼塚村、湊村を編入した。
- 1966年 唐津城天守閣を建設。
- 1975年 唐津競艇場を現在の場所へ移設。
- 1983年 筑肥線電化開通。
- 2005年1月1日 浜玉町、厳木町、相知町、北波多村、肥前町、鎮西町、呼子町と合併。
行政
[編集]経済
[編集]産業
[編集]- 主な産業
- 農業および水産業が中心。また観光地としても知られる。
- 第二次大戦後、石炭の積出港として重要港湾指定を受けた唐津港があり、現在は周辺に工業団地が整備されている。
姉妹都市・提携都市
[編集]国内
[編集]
海外
[編集]地域
[編集]健康
[編集]教育
[編集]- 高等学校
- 唐津東高等学校
- 唐津西高等学校
- 唐津南高等学校(旧唐津農業高等学校)
- 唐津商業高等学校
- 唐津工業高等学校
- その他
- 国立唐津海上技術学校
隣接している自治体
[編集]交通
[編集]- 主要鉄道
- 唐津線
- 筑肥線(福岡市営地下鉄空港線と相互乗り入れ)
- 港湾
- 唐津港
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集]出身有名人
[編集]- 藤井将雄 (野球選手)
- やまだないと (漫画家)
- 北方謙三 (作家)
- 村田英雄 (歌手)
- 奥村五百子 (幕末~明治期の女性運動家)
- 辰野金吾 (建築家)
- 村野籐吾 (建築家)
- 保利茂 (吉田茂内閣の官房長官)
外部リンク
[編集]このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。