コンテンツにスキップ

利用者:Koukihan/sandbox

文学と破壊EP
ゆるめるモ!シングル
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル フォークトロニカ
J-POP
レーベル YOU'LL RECORDS
ゆるめるモ! シングル 年表
Hamidasumo!
(2015年)
文学と破壊EP
(2015年)
テンプレートを表示

文学と破壊EP」(ぶんがくとはかいイーピ-)は、ゆるめるモ!の3枚目のシングル2015年8月12日にYOU'LL RECORDSから発売される。

概要[編集]

前作「HELLO WORLD EP」から約1年8ヶ月振り、現6人体制としては初となるシングル[1]。 メンバー6人をフィーチャーした6パターンの初回限定メンバー盤および通常盤の7形態での発売となる [2] 。全ジャケットとアーティスト写真は快速東京の一ノ瀬雄太(G)がデザインを手がけている[3]

通常盤のみ、カップリング曲として「聞こえる」とWiennersの玉屋2060%(Vo, G)による表題曲のリミックスが収録される。初回限定盤のみ、カップリング曲として「1!2!かんふー!」が収録される[3]。初回限定盤のみ、表題曲の各メンバーをフィーチャーしたソロバージョンがメンバーごとの初回限定盤に収録されている[3]

通常盤および初回限定盤のカップリング曲「難」はTamptinが作編曲を手がけた。通常盤のみのカップリング曲「聞こえる」はゆるめるモ!のプロデューサー田家大知がハシダカズマ(箱庭の室内楽)とともに作曲を手がけている[3]。初回限定盤のみのカップリング曲「1!2!かんふー!」は田家が小林愛とともに作詞、松坂康司とともに作曲を手がけている[3]

ライブDVD「2014:A Space Odyssey On Liquid RooMo!〜リキッドルーモ!号で行く、2014年宇宙の旅〜」との同日発売であり、リリースの発表も同時に行われた[1]

収録内容[編集]

収録曲[編集]

  1. 夢なんて
    • 作詞・作曲:ミドリカワ書房、編曲:ハシダカズマ
    • あのによる即興ギターソロが収録されている[4]。後にあのは自身のツイキャスにて「1回自由に弾いてみて、ハヤシのアドバイスを元に弾き直した2テイク目を採用した」と明かしている。
  2. Refresh Your Jewellery Box
    • 作詞:小林愛、作曲:HALIFANIE、編曲:ゆるめるモ!バックバンド
  3. Only You
    • 作詞:田家大知・小林愛、作曲:田家大知・松坂康司、編曲:松坂康司
    • 初回限定盤のみ収録。
    • 読みは「いーあるかんふー」である。同名のゲームが存在する。

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b ゆるめるモ!にPOLYSICSハヤシが楽曲提供&リキッド公演映像化」” (日本語). 音楽ナタリー. ナターシャ (2015年1月1日). 2015年1月1日閲覧。
  2. ^ ゆるめるモ!、ポリ・ハヤシ作Sgの詳細発表。ジャケットデザインは快速・一ノ瀬が担当” (日本語). RO69. ロッキング・オン (2015年3月2日). 2015年3月2日閲覧。
  3. ^ a b c d e ゆるめるモ!ハヤシ制作シングル、ジャケは快速東京・一ノ瀬デザイン” (日本語). 音楽ナタリー. ナターシャ (2015年3月1日). 2015年3月1日閲覧。
  4. ^ MARQUEE Vol.107(2015年2月10日発行)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]



Hamidasumo!
ゆるめるモ!シングル
B面 難(通常盤、初回限定盤)
聞こえる(通常盤)
1!2!かんふー!(初回限定盤)
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
レーベル SPACE SHOWER MUSIC
作詞・作曲 ハヤシヒロユキ
ゆるめるモ! シングル 年表
HELLO WORLD EP
(2013年)
Hamidasumo!
(2015年)
ミュージックビデオ
Hamidasumo! - YouTube
1!2!かんふー! - YouTube
テンプレートを表示
映像外部リンク
ゆるめるモ!「Hamidasumo!」@20150322新宿MARZ
ゆるめるモ!『Hamidasumo!』@大阪・難波ROCKETS 20150419

Hamidasumo!」(はみだすも)は、ゆるめるモ!の楽曲。作詞・作曲・編曲はハヤシヒロユキ(POLYSICS)。同グループ2枚目のシングルとして2015年3月25日SPACE SHOWER MUSICから発売された。

概要[編集]

前作「HELLO WORLD EP」から約1年8ヶ月振り、現6人体制としては初となるシングル[7]。 メンバー6人をフィーチャーした6パターンの初回限定メンバー盤および通常盤の7形態での発売となる [8] 。全ジャケットとアーティスト写真は快速東京の一ノ瀬雄太(G)がデザインを手がけている[9]

通常盤のみ、カップリング曲として「聞こえる」とWiennersの玉屋2060%(Vo, G)による表題曲のリミックスが収録される。初回限定盤のみ、カップリング曲として「1!2!かんふー!」が収録される[9]。初回限定盤のみ、表題曲の各メンバーをフィーチャーしたソロバージョンがメンバーごとの初回限定盤に収録されている[9]

通常盤および初回限定盤のカップリング曲「難」はTamptinが作編曲を手がけた。通常盤のみのカップリング曲「聞こえる」はゆるめるモ!のプロデューサー田家大知がハシダカズマ(箱庭の室内楽)とともに作曲を手がけている[9]。初回限定盤のみのカップリング曲「1!2!かんふー!」は田家が小林愛とともに作詞、松坂康司とともに作曲を手がけている[9]

ライブDVD「2014:A Space Odyssey On Liquid RooMo!〜リキッドルーモ!号で行く、2014年宇宙の旅〜」との同日発売であり、リリースの発表も同時に行われた[7]

ハヤシヒロユキ(POLYSICS)とのコラボレーションに至るまで[編集]

表題曲「Hamidasumo!」はPOLYSICSのハヤシヒロユキ(Vo, G, Syn, Programming)が作詞・作曲を手がける。ゆるめるモ!の楽曲で小林愛以外の作詞は「木曜アティチュード(箱めるモ!収録)」以来である。ゆるめるモ!のプロデューサーの田家大知はかねてからPOLYSICSとのコラボを切望しており、人づてにハヤシがゆるめるモ!に関心を持っていることを知ったことをきっかけにPOLYSICSサイドに呼びかけ、今回のコラボ実現に至った[10]

ハヤシは「自分にはゆるい曲が作れないので無理なのではないか」と一旦は断ろうとしたが、田家の「攻めたいんです」という言葉を受け制作を決めたという。このオファーが来る前からグループに合いそうな楽曲を制作していたが、「速い曲がほしい」という田家の要求があり、またハヤシ自身もライブを観て速い曲が必要だと感じ、元々あった「Hamidasumo!」というキーワードはそのままに元のものを無かったことにして新たに曲を書き下ろし本楽曲が完成した。

ハヤシはPOLYSICSとして「Hamidasumo!」のリリース日と同日の2015年3月25日にミニアルバム「HEN 愛LET’S GO!」をリリースし、この2組の新作発売を記念して、タワーレコードのコラボレーションポスター企画「NO MUSIC, NO IDOL?」に、ゆるめるモ!とPOLYSICSとのコラボレーションで登場した。ゆるめるモ!としては2度目の登場となる[11]。ポスターは「新宿店限定ディスプレイver.」と「授業ver.」の2種を制作。

収録内容[編集]

発売形態[編集]

  1. 通常盤(CD)
  2. 初回限定盤(もね盤)(CD)
  3. 初回限定盤(けちょん盤)(CD)
  4. 初回限定盤(しふぉん盤)(CD)
  5. 初回限定盤(ようなぴ盤)(CD)
  6. 初回限定盤(あの盤)(CD)
  7. 初回限定盤(ちーぼう盤)(CD)

収録曲[編集]

  1. Hamidasumo!
    • 作詞・作曲・編曲:ハヤシヒロユキ
    • 曲中のヴォコーダーはしふぉんによるものである。
    • あのによる即興ギターソロが収録されている[12]。後にあのは自身のツイキャスにて「1回自由に弾いてみて、ハヤシのアドバイスを元に弾き直した2テイク目を採用した」と明かしている。
  2. (なん)
    • 作詞:小林愛、作曲・編曲:Tamptin
  3. 聞こえる
    • 作詞:小林愛、作曲:田家大知・ハシダカズマ(箱庭の室内楽)、編曲:ハシダカズマ(箱庭の室内楽)
    • 通常盤のみ収録。
  4. 1!2!かんふー!
    • 作詞:田家大知・小林愛、作曲:田家大知・松坂康司、編曲:松坂康司
    • 初回限定盤のみ収録。
    • 読みは「いーあるかんふー」である。同名のゲームが存在する。

各CD別曲目[編集]

# 通常盤 初回限定もね盤 初回限定けちょん盤 初回限定しふぉん盤 初回限定ようなぴ盤 初回限定あの盤 初回限定ちーぼう盤
01_01 Hamidasumo! Hamidasumo! Hamidasumo! Hamidasumo! Hamidasumo! Hamidasumo! Hamidasumo!
02_02
03_03 聞こえる 1!2!かんふー! 1!2!かんふー! 1!2!かんふー! 1!2!かんふー! 1!2!かんふー! 1!2!かんふー!
04_04 Hamidasumo!(Heaven & Hell Remix) Hamidasumo!(もねversion) Hamidasumo!(けちょんversion) Hamidasumo!(しふぉんversion) Hamidasumo!(ようなぴversion) Hamidasumo!(あのversion) Hamidasumo!(ちーぼうversion)
05_05 Hamidasumo!(Instrumental) 難(Instrumental) 難(Instrumental) 1!2!かんふー!(Instrumental) 聞こえる(Instrumental) 1!2!かんふー!(Instrumental) 聞こえる(Instrumental)

ミュージック・ビデオ[編集]

発売に先駆け、2015年3月21日にYouTubeにおいて「Hamidasumo!」のミュージックビデオがSPACE SHOWER MUSICのYouTube公式チャンネルで公開された[13]。監督は「眠たいCITY vs 読書日記」に続いて加藤マニが務めた。加藤は「古き良き戦隊物コントと、タランティーノのB級アクションその他諸々の愛を込めた」とコメントしている[14]

発売日翌週の2015年4月2日には初回限定盤のみ収録の「1!2!かんふー!」のミュージックビデオも公開された。 撮影は主に横浜中華街で行われたが、とある理由によりちーぼうだけ中華街での撮影シーンが存在せず、別の撮影場所でのソロシーンが中心である。(理由についてはミュージックビデオの最後で明かされている)
また、同年5月2日に赤坂BLITZで開催されるワンマンライブにおいて本楽曲を特別な形で披露することが公式Twitterで予告された。

東名阪だよ!全員ハミ出すモ!ツアー[編集]

本作を引っ提げ、4月18日の新栄DAYRIVEでのワンマンライブを皮切りに初の東名阪ワンマンツアー『東名阪だよ!全員ハミ出すモ!ツアー』を開催した。
ツアーファイナルの赤坂BLITZワンマンにおいては、箱庭の室内楽、cinema staffの三島想平(Ba)、キンモクセイの張替智広、非常階段のJOJO広重、一楽儀光(ドラびでお)、nhhmbaseのマモル(Vo,G,Key)、NATURE DANGER GANGの福山タク(Sax)らが演奏陣としてゲスト参加した[15][16]
ツアーファイナル・赤坂BLITZのチケットは完売、1200人を動員した。
赤坂BLITZ公演にて、2015年秋に朝倉加葉子監督、メンバー主演による映画の公開(タイトル未定)と同年冬に初の全国ツアーの開催、ツアーファイナルを12月20日のZepp DiverCityで行うことが発表された。

2015年5月29日、赤坂BLITZ公演にて披露された全楽曲のライブ音源がOTOTOYにてハイレゾ配信された。

ツアー日程[編集]

公演日 会場
2015年4月18日 新栄DAYTRIVE
2015年4月19日 難波ROCKETS
2015年5月2日 赤坂BLITZ

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 日本ニーソックス協会”. 日本ニーソックス協会 (2013年12月12日). 2013年12月12日閲覧。
  2. ^ TRASH-UP!! vol.20 (株式会社トラッシュアップ)、2014年10月21日、ISBN:978-4-86538-029-3 C0079
  3. ^ 会場はパイまみれ、ゆるめるモ!しふぉん生誕祭でソロ始動を報告”. ナタリー (2014年11月19日). 2014年11月19日閲覧。
  4. ^ 恋汐りんご&あの、「トーキョーヒロイン展」モデルに起用”. ナタリー (2015年4月2日). 2015年4月2日閲覧。
  5. ^ 撃鉄、ニュー・アルバムより「ろっぽんぎ」のMV公開、あの美少女アイドルとコラボ”. ototoy (2014年4月22日). 2014年4月22日閲覧。
  6. ^ ゆるめるモ!あの、PAGE片思い相手を熱演”. ナタリー (2014年9月3日). 2014年9月3日閲覧。
  7. ^ a b ゆるめるモ!にPOLYSICSハヤシが楽曲提供&リキッド公演映像化」” (日本語). 音楽ナタリー. ナターシャ (2015年1月1日). 2015年1月1日閲覧。
  8. ^ ゆるめるモ!、ポリ・ハヤシ作Sgの詳細発表。ジャケットデザインは快速・一ノ瀬が担当” (日本語). RO69. ロッキング・オン (2015年3月2日). 2015年3月2日閲覧。
  9. ^ a b c d e ゆるめるモ!ハヤシ制作シングル、ジャケは快速東京・一ノ瀬デザイン” (日本語). 音楽ナタリー. ナターシャ (2015年3月1日). 2015年3月1日閲覧。
  10. ^ MARQUEE Vol.107(星雲社)、2015年2月10日、ISBN978-4-434-20313-8
  11. ^ ゆるめるモ!×POLYSICSがタワレコ「NO MUSIC, NO IDOL?」に登場” (日本語). 音楽ナタリー. ナターシャ (2015年3月20日). 2015年3月20日閲覧。
  12. ^ MARQUEE Vol.107(2015年2月10日発行)
  13. ^ ゆるめるモ!が悪を倒す、POLYSICSハヤシ制作曲のPV公開” (日本語). 音楽ナタリー. ナターシャ (2015年3月21日). 2015年3月21日閲覧。
  14. ^ katomaniのツイート(579239491518349314). 2015年3月21日閲覧。
  15. ^ ゆるめるモ!赤坂BLITZワンマンにcinema staff三島、ドラびでおら” (日本語). 音楽ナタリー. ナターシャ (2015年2月19日). 2015年2月19日閲覧。
  16. ^ ゆるめるモ!赤坂BLITZ公演にNDG福山、nhhmbaseマモル追加” (日本語). 音楽ナタリー. ナターシャ (2015年3月7日). 2015年3月7日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

警告: 既定のソートキー「はみだすも」が、その前に書かれている既定のソートキー「ぶんがくとはかい」を上書きしています。


私をノイズに連れてって
非常階段 × ゆるめるモ!スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ノイズミュージック
レーベル テイチクエンタテイメント
CD:TECH-25423
ゆるめるモ! アルバム 年表
SUImin CIty DEstroyer
(2014年)
私をノイズに連れてって
(2015年)
Hamidasumo!
(2015年)
テンプレートを表示
映像外部リンク
非常階段 featuring ゆるめるモ!「解体的交歓~真夜中のヘヴィ・ロック・パーティ~」リリースコメント
非常階段×ゆるめるモ!「SWEET ESCAPE」Live映像

私をノイズに連れてって』(わたしをノイズにつれてって)は、非常階段ゆるめるモ!によるコラボレーションアルバム2015年3月18日テイチクエンタテインメントからリリースされた[1]

概要[編集]

  • 非常階段としては、「BiS階段」以来にリリースするアイドルとのコラボレーション・アルバムである。
  • ゆるめるモ!初のライブアルバムで、同グループ初のメジャーレーベルからのリリースでもある。
  • 2014年9月26日に東京・Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREで行われたオールナイトイベント「第弐回 真夜中のヘヴィロック・パーティー」における非常階段 featuring ゆるめるモ!のライブの模様を収録した。ゆるめるモ!のメンバーは体調不良で欠席したけちょんと休養中のゆみこーんを除く5人での参加となった[2][3]
  • 「解体的交歓」のライブの映像は非常階段のDVD-BOX「BIBLE 1979-2014」に収録されている。また「SWEET ESCAPE」のライブ映像が同DVD-BOXのアルケミーレコード通販特典DVDRとして収録されている。[4][5]
  • JOJO広重は「非常階段とゆるめるモ!が合体してお互いの音楽が解体されながらも寄り添い、融合し、メンバー全員で楽しく演奏し、別次元のアイドル&ノイズ音楽を完成させた」と振り返っており、この回想がアルバム名の由来の一つとなった[6]
  • アルバム名およびジャケットは高柳昌行阿部薫のアルバム「解体的交感」のオマージュである。

収録曲[編集]

  1. Take me To The Noise / 非常階段 【1:52】
    作曲・編曲:非常階段
  2. 睡魔 / 非常階段 featuring ゆるめるモ!【2:50】
    作詞:小林愛 作曲:田家大知・ハシダカズマ(箱庭の室内楽) 編曲:ハシダカズマ(箱庭の室内楽)、非常階段
  3. 知ってはいけない真実のお話 / 非常階段 featuring ゆるめるモ!【6:54】
    作詞:小林愛 作曲:田家大知・松坂康司 編曲:松坂康司、非常階段
  4. Noise Guitar Jamboree / 非常階段 featuring ゆるめるモ!【4:32】
    作詞:小林愛 作曲:田家大知・松坂康司 編曲:松坂康司、非常階段
  5. JCB68 / 非常階段 featuring ゆるめるモ!【6:51】
    作詞:小林愛、作曲:ハシダカズマ(箱庭の室内楽) 編曲:ハシダカズマ(箱庭の室内楽)、非常階段
  6. nose no(i)se nose / 非常階段 featuring ゆるめるモ!【10:24】
    作詞・作曲:田家大知 編曲:松坂康司、非常階段
  7. Red Lip Cream 【6:11】 / 非常階段
    作曲・編曲:非常階段
  8. MJK(Modern Jazz Kechon) 【6:11】 / 非常階段
    作曲・編曲:非常階段
  9. ノイズ印象派宣言 【6:11】 / 非常階段
    作曲・編曲:非常階段
  10. 解体的交歓Ⅱ 【6:11】 / 非常階段
    作曲・編曲:非常階段
  11. 渋谷夢想 【6:11】 / 非常階段
    作曲・編曲:非常階段
  12. Take Me To The Noise Forever 【6:11】 / 非常階段
    作曲・編曲:非常階段

出典[編集]

  1. ^ ゆるめるモ!ディスコグラフィ
  2. ^ ゆるめるモ階段、ROLLY加納秀人ら夜通し熱演”. ナタリー (2014年10月3日). 2014年10月3日閲覧。
  3. ^ 非常階段×ゆるめるモ!爆音コラボアルバム「解体的交歓」”. ナタリー (2014年11月7日). 2014年11月7日閲覧。
  4. ^ 非常階段の35年間詰め込んだDVDボックス発売、伝説の放尿ライブも”. ナタリー (2014年12月17日). 2014年12月17日閲覧。
  5. ^ アルケミー・レコードオフィシャルサイト”. アルケミーレコード (2014年12月17日). 2015年2月12日閲覧。
  6. ^ jojo_hiroshigeのツイート(526514966674030592). 2014年10月27日閲覧。


警告: 既定のソートキー「わたしをのいずにつれてって」が、その前に書かれている既定のソートキー「はみだすも」を上書きしています。