コンテンツにスキップ

利用者:LABE/Template:他言語版リンク

([[:{{{1}}}:{{{2}}}|{{{1}}}版]])

解説[編集]

記事の翻訳の際などに、記事中の用語に{{仮リンク}}を使いたいが、赤リンクとする日本語版の記事名に自信がない場合があります(外国語の人名や地名など)。その場合、原語表記のままにしておく方法がありますが、原語表記を赤リンクの記事名とするのはWikipedia:記事名の付け方の観点から好ましくないため、{{仮リンク}}が使えません。本テンプレートは、記事中の用語を赤リンクにすることなく、{{仮リンク}}と同様の形式で他言語版の記事へのリンクを提供します。すなわち、{{仮リンク}}から「日本語版項目名」を除いたものです。

他言語版の言語プレフィックスISO 639の言語コード)、他言語版の記事名をこの順にペアで指定します。どちらの指定も必須です。記事中の用語は本テンプレートでは表示しませんので別途記述してください。ペアは四つまで指定できます。リンクは小さめの文字で括弧内に表示され、印刷時には表示されません。

参考ページ[編集]