利用者:M-S-1810

M-S-1810
ja この利用者は日本語母語としています。
ウィキペディアンこの利用者はウィキペディアンです。

wiki-1
この利用者は簡単な記事の書き方を理解しています。
この利用者はウィキペディアをを中心に利用します。
この利用者はWindows XPを使用してウィキペディアに寄稿しています。
Fxこの利用者はMozilla Firefoxを使用してウィキペディアに寄稿しています。
この利用者は主にGoogleをインターネット検索に使用しています。
この利用者は2ちゃんねらーです。
ニコ
ニコ
この利用者はニコニコ動画ユーザーです。
197?年生この利用者は1970年代生まれです。
この利用者は中部地方または関東地方山梨県在住です。

自己紹介[編集]

197?年生まれのふたご座山梨県大月市出身、在住。会社員

Wikipediaの初編集は2005年12月頃。初編集記事はToHeart2

半保護となっているTo HeartおよびToHeart2への編集を行うため、2006年6月アカウント取得。アカウント取得後の初編集記事はTo Heart。

アカウント名の由来は、『M-S』は自分のイニシャルから、『1810』は『To Heart』=『とぅはー(18)と(10)』から。

こんな由来のアカウント名であるため、しばらくの間はTo Heartシリーズの編集時にのみログインを行っていたが、2006年12月より自分の編集に責任を持つ意味を込めてTo Heartシリーズ以外でもログインを行うようになった。

趣味・嗜好[編集]

現在の趣味はコンピュータゲームインターネット

コンピュータゲーム[編集]

1980年代半ばにファミコンに出会ったのが最初。1980年代に好きだったゲームはもっぱらマリオシリーズ

1990年代に入ってからドラゴンクエスト4コママンガ劇場にはまる。そのうちにゲームもやりたくなってドラゴンクエストシリーズに骨の髄まではまっていく。ドラゴンクエストモンスターズジョーカーまでのゲーム機で発売された作品は全て(不思議のダンジョン剣神を含む)プレイ済み。

1999年To Heart4コママンガ劇場を読み、そのうちゲームの方もやりたくなりプレイステーション版To Heartにこれまた骨の髄まではまる。はまる経緯としてはDQと同じだったりする。

To HeartにはまるうちにAQUAPLUS/Leaf作品にも段々と興味をもつようになり、2000年代に入ってWindowsPCを購入したこともありその作品も僅かながらプレイしている。AQUAPLUSでは「ToHeart2」「うたわれるもの 散りゆく者への子守唄」「Routes PE/PORTABLE」、Leafでは「To Heart(18禁版)」「まじかる☆アンティーク」「ToHeart2 XRATED」「Leafアミューズメントソフト(「さおりん」以外)」をプレイ。

ちなみに1990年代末~2000年代前半にカプコン対戦格闘ゲームにはまっていた時期もあった。

余談だがファイナルファンタジーシリーズIIIVVをクリア済、IVIVIIを挫折、後は未プレイ。

Leaf作品は2007年後半あたりからプレイを止め遠ざかっている。

また2008年秋になって東方Projectに興味をもち、各作品を購入、プレイしている。

現在は、発売当時にはまっていた新桃太郎伝説に再燃したことをきっかけに、桃太郎伝説シリーズにはまっている。

ゲーム機の所有歴はファミコン・スーパーファミコンゲームキューブWiiゲームボーイゲームボーイカラーゲームボーイアドバンス/SP・ニンテンドーDS/Liteプレイステーション/PS oneプレイステーション2プレイステーション・ポータブルセガサターンドリームキャストPCエンジンPC-FXネオジオポケットカラーワンダースワン。ただしGC・SS・PCE・PC-FX・WSはほぼハードとして終焉を迎えた時期に中古で購入した。

漫画[編集]

かつては漫画も読んでいた。

1980年代にはコロコロコミックを定期購読していた。好きだった作品は「ドラえもん」「つるピカハゲ丸」「おぼっちゃまくん」「ダッシュ!四駆郎」「炎の闘球児 ドッジ弾平」など。

1990年代になるとDQにはまったこともあり少年ガンガンを定期購読するようになる。好きだった作品は「南国少年パプワくん」「魔法陣グルグル」「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」など。またほぼ同時期に月刊少年ギャグ王も定期購読していた。

1990年代後半にガンガン・ギャグ王の定期購読をやめると定期購読する雑誌はなくなり、エニックスの4コママンガ劇場シリーズを愛読するようになる。自分がプレイしていたいないを問わず全シリーズ購入しており、前述のTo Heartを購入したのもそのため。ちなみに他に4コママンガ劇場をきっかけにプレイしたゲームは「ヴァルキリープロファイル」「アークザラッド2」「ワイルドアームズ セカンド・イグニッション」「グランディア」など。

2000年代前半に4コママンガ劇場を一部作品を除き読むのをやめるようになると、前述したゲーム作品のコミカライズアンソロジーを愛読するようになる。

2007年にそれらのプレイをやめてそれらのコミックスを手放してからは特に読んでいるマンガはない。

ちなみに週間少年ジャンプ立ち読み専門であった(最近は立ち読みすらできない)。ジャンプ作品では「ドラゴンボール」「ジョジョの奇妙な冒険」が好きだった。

インターネット[編集]

1990年代末に大学のコンピュータ室からアクセスしたのが最初。大学で留年した最大の要因(笑)。

閲覧がメインの2ちゃんねらーであり、また閲覧およびコメントのみのニコニコ動画利用者。

またヤフーオークションも利用しており、2007年半ばから2008年春までは出品もしていた。

主な編集記事[編集]

コンピュータゲーム、上記で挙げた作品を中心に編集を行う。

新規に作成した記事[編集]

ドラゴンクエストシリーズ関連

Leaf関連

その他