コンテンツにスキップ

利用者:MOTOI Kenkichi/work/乎加神社

乎加神社

所在地 滋賀県東近江市神郷9
主祭神

豊遠迦比売命

(配祀)白山比売命
社格 式内社(小)
テンプレートを表示

乎加神社(おかじんじゃ)は滋賀県東近江市にある神社である。式内社で、旧社格県社

豊遠迦比売命(豊岡姫命)を主祭神とし、白山比売(白山比咩神)を配祀する。

概要[編集]

豊遠迦比売命、白山比売命を祀る。神代に五穀蚕麻の原種を民衆に授けた神として崇敬されていた。延喜式では神崎郡二座のうちの一社。第十九代允恭天皇の勅によりこの地に奉斉されたと伝えられ、古来から皇室をはじめ領主の崇敬が厚かった。旧郡名の神崎郡の名前の由来としては、この乎加神社があったためであり、郡名を神前と称え、郷の名を神主、村の名前を神郷と呼ぶのも乎加神社が当地に鎮座するからである、と社殿の由来書に書いている。

本殿の向こうに神郷亀塚古墳があり、古くはその祭祀場であったと思われる。

本殿祭神[編集]

境内[編集]

  • 本殿 - 神明造 間口三間 奥行二間 明治22年の伊勢神宮遷宮時に譲り受けたもので、明治25年に移築されたと伝えられている。有形文化財。
  • 拝殿 - 入母屋造 間口四間 奥行三間
  • 境内社(摂社・末社)

日吉神社 若宮神社 五社神社 八阪神社 若宮神社

祭事[編集]

交通アクセス[編集]

外部リンク[編集]