コンテンツにスキップ

利用者:Minemine2000/sandbox

DPG(Dramatic Perfect Group)
出身地 日本の旗 日本
活動期間 2013年 -
レーベル TORA NO ANA RECORDS
公式サイト DPG公式サイト
メンバー 福田洋
ささかまリス子
ステファニーアユミ
大内ライダー
細身のシャイボーイ
成田大致
タイガーノノコ(ブラックDPG)
ケンドー・リリコ(ブラックDPG)
メトロポリちゃんV(ブラックDPG)
松本都(ブラックDPG)
旧メンバー ユカ・サカザキ
すーちーぱいぱい
Pちゃん
吉野なお
一条ミヅキ
お雪

DPG(ディーピージー・Dramatic Perfect Group)は、日本のアーティスト。2013年に「夏の魔物」プロデュースのオーディションに合格したメンバーを中心に結成された歌って踊ってプロレスするエンタメユニットである。

概要[編集]

  • プロデューサーの成田大致が大のプロレスファンである為プロレスでも用いられているスキットを使用する形でライブが進行され、その模様はYouTubeの「夏の魔物ちゃんねる」で公開される。また対抗勢力であるブラックDPGと対決する形がとられており、グループ名を「DPGvsBlackDPG」と表記される事が多い。曲の後もしくは間に「DPGファイト」と呼ばれるプロレスが行われる。

メンバー[編集]

福田洋(ふくだひろし、愛称:ミスター、リーダー、1987年8月15日 - )コーラス、ダンス担当。

  • DPGのリーダーでユニオンプロレス所属の現役プロレスラー。ライブの度にブラックDPGが放った機械獣と戦っている。オーディションではトレーニングをしながら布施明の「君は薔薇より美しい」を披露した美声の持ち主。

ささかまリス子(ささかまりすこ、愛称:姫、店長 )メインボーカル担当。

  • オーディションではなくスカウトで途中加入したメインボーカルの歌姫。秋葉原のアイドルライブ&バー「ディアステージ」の店長という顔も持っている。

ステファニーアユミ(すてふぁにーあゆみ、愛称:ステフ、2月26日 - )ダンス担当。

  • 撃鉄の天野ジョージに恋をし、彼に釣り合う女性になるためにオーディションを受けた恋多き熱血乙女。成田大致の旧友でもある。

大内ライダー(おおうちらいだー、愛称:ライダー、10月19日 - )ベース担当。

  • 科楽特奏隊」「THEピンクトカレフ」のメンバーでもある凄腕ベーシストにして特撮ヲタク。ライブでは斬り込み隊長としてブラックDPGに挑むが大抵一発でKOされている。

細身のシャイボーイ(ほそみのしゃいぼーい、愛称:細身、シャイさん、1月10日 - )MC、ギター担当。

  • ライブでのMC、DPGファイトの実況と喋り全般を受け持っているシンガーソングライター。最近はユニオンプロレスのリングアナウンサーとしても活動している。

成田大致(なりただいち、愛称:社長 )メインボーカル担当。

  • 夏の魔物の主催者でありDPGのプロデューサー兼メインボーカリスト。

タイガーノノコ(ブラックDPG)(たいがーののこ、愛称:ののたん、6月29日 - )

  • DPGの対抗勢力「ブラックDPG」のリーダーで食ドル、東京女子プロレスKカップレスラーのの子という顔も持つ。オーディションに落選するも審査員だった今成夢人の擁護で振付師や物販を担当していたがユカ・サカザキ、ケンドー・リリコと結託してブラックDPGを結成。本隊転覆を狙ってライブの度に戦いを仕掛ける。

ケンドー・リリコ(ブラックDPG)(けんどーりりこ、愛称:リリッち、9月27日 - )

  • 元々本隊でギターを弾いていたが扱いへの不満からユカ・サカザキと「ユカリリ」を結成、後にノノコと結託してブラックDPGとなる。芸名の由来はケンドーカシンからで同じデザインのマスクを被っているが、東京女子プロレスでは素顔で試合している。

メトロポリちゃんV(ブラックDPG)(めとろぽりちゃんふぁいぶ、愛称:メト子ちゃん )

  • ノノコとは旧知の仲であり、2013年12月にブラックDPGに加入。現役ナースにして中野区観光大使でありトレードマークは赤いメガネ。

松本都(ブラックDPG)(まつもとみやこ、愛称:みやここ、4月11日 - )

  • 崖のふちプロレス代表の現役プロレスラー。オーディションでは落選したが、ブラックDPGシャドウ(補欠要員)の一員として登場し、ブラックDPG総選挙で当選し晴れて正規メンバーとなった。

来歴[編集]

  • 2013年
    • 3月23日、夏の魔物プロデュースのエンタメユニットオーデションが開催される。審査員は鶴見亜門DDTプロレスリングGM)、男色ディーノ(プロレスラー)、劔樹人神聖かまってちゃんマネージャー)、加茂啓太郎(EMI JAPAN)、庄司信也(YOUTH RECORDS)、タイラダイスケ(FREE THROW)、成田大致、アントーニオ本多[1]
    • 福田洋、ステファニーアユミ、ケンドー・リリコ、ユカ・サカザキ、大内ライダーが合格し、賑やかしとして仕込まれていた細身のシャイボーイも合格となってしまう。[2][3]
    • 5月3日、DDTプロレスリング後楽園大会にて、夏の魔物エンタメユニット「DPG」と8月7日のCDデビューが発表された。福田洋はリーダー、劔樹人はプロデューサーに就任し8月17日に開催されるDDT両国国技館大会でのお披露目が決定。
    • 5月19日、DDT横浜ラジアントホール大会で8.17両国大会での対バン相手がBiSだと発表された。
    • 6月2日、DDT新木場大会で挨拶に来ていたBiSを福田が急襲。リーダーのプー・ルイにプロレスで勝負するよう迫るも拒否される。[4]
    • 6月29日、福田がBiSのインストアイベントに乱入し、研究員(BiSファン)と乱闘騒ぎを起こす。プロレス勝負への回答がない事に業を煮やしての事だが、プー・ルイの怒りに火が付き対戦要求を受諾する。[5]
    • 7月21日、DDT後楽園大会にてデビュー曲「リングの魔物」の全貌が明らかにされる。またプー・ルイからのビデオメッセージが公開され、コーチに葛西純を迎える事と金的攻撃OKマッチを要求され、福田がこれを受諾する。
    • 7月27日、福田がビッグダディの隠し子であると東スポにスクープされ、9月14日の夏の魔物で親子タッグとして試合をする事が発表される。[6]
    • 7月28日、DDT闘うビアガーデンにて「リングの魔物」のライブがお披露目される。
    • 8月5日、新木場1stRINGにてDPG旗揚げ戦興行「DPGvsBiS全面対抗前哨戦 夏の魔物~リングの魔物編~」が開催される。[7]
    • 8月7日、DPGファーストシングル「リングの魔物」が発売。
    • 8月17日、DDT両国国技館大会にて、対バン相手であるBiSのリーダープー・ルイ(with葛西純)と福田がプロレスで対戦。プー・ルイのみが金的攻撃ありの特別ルールで行われ、5分28秒 PSCV(プー・ルイ・スペシャル・カウパー・バキューム)で敗れた。
    • 8月30日、ヴィレッジバンガード渋谷宇田川町店にてインストアイベント。フィニッシュホールドのDPGスペシャル(相手の背中に乗って両腕を極めメンバー全員が囲んでパワーを集結させてギブアップをとる)が初公開される。
    • 9月5日、新宿レッドノーズにてDPGハウスショー。ささかまリス子加入。
    • 9月14日、夜越山スキー場で「夏の魔物2013が開催される。福田洋はビッグダディと組んで男色ディーノ大石真翔と対戦したがビッグダディが男色ドライバーからの体固めで敗退。
    • 9月20日、ヴィレッジバンガード渋谷宇田川町店にて戦略発表会を行う。ユカ・サカザキとケンドーリリコの脱退および別ユニット「ユカリリ」の結成、DPGセカンドシングル制作、新メンバー獣神パーフェクトサンダーファルコン(通称Pちゃん)の加入等が発表された。[8]
    • 10月12日、新宿タワーレコードにてTRASH-UP!!16号(夏の魔物特集)の発売記念イベントが行われ、店内プロレスが開催された。[9]
    • 10月20日、DDT後楽園大会にて東京女子プロレス練習生でもあったステファニーアユミが12月1日の旗揚げ戦に髙田あゆみ名義でデビューする事が発表された。
    • 10月24日、新宿のスポーツバー「ドロップキック」にてイベント「DPG-BAR」が開催され、中華系人妻担当で新メンバーのすーちーぱいぱいの加入が発表された。[10]
    • 11月17日、DDT後楽園大会にて東京女子プロレス練習生でもあったタイガーノノコ(のの子名義)とユカ・サカザキ(坂崎ユカ名義)が12月1日の旗揚げ戦にデビューする事が発表された。
    • 12月1日、この日東京女子プロレス旗揚げ戦でデビューするステファミーアユミがプロレスに専念するために脱退。[11]
    • 12月15日、秋葉原ディアステージにてDPGハウスショー開催。振付や物販担当のスタッフだったタイガーノノコが反旗を翻しユカリリと結託。対抗勢力であるブラックDPGを結成する。
    • 12月29日、渋谷で開催されたDPG忘年会にて、翌年2月3日に新宿FACEでDPG2の開催が発表された。またブラックDPGが乱入し、新メンバーとしてメトロポリちゃんVとお雪の加入を発表。[12]
  • 2014年
    • 1月3日、赤坂BLITZで開催されたアイドル甲子園のオープニングアクトを務めアントンが客席にダイブしたり、エンディングでBiSのnerveを歌い踊ったりして盛り上げた。
    • 1月5日、新宿ルイードK4にて開催されたアイドル甲子園AFTER PARTYに出演。
    • 1月23日、新宿レッドノーズで開催されたDPGハウスショーにて、ブラックDPGシャドウ(補欠要員)として吉野なお、一条ミヅキ、松本都の3名が登場する。また見た目はチワワ犬のPちゃんがお湯に濡れると人間に変身する事が判明し、人間の姿でライブに参加した。
    • 2月3日、新宿FACEにてDPG2を開催。アントーニオ本多・福田洋が趙雲子龍・曹彰と対戦し、22:46パーフェクトプレックスで福田が趙雲から勝利をあげた。この日を以ってユカ・サカザキが脱退しステファニーアユミが復帰。。[13]
    • 2月15日、セカンドシングル「恋シチャイナRPG・バンキュッボン」発売。CDに添付された投票券によって選抜メンバーが決定するブラックDPG総選挙が開始される。結果発表は4月11日。[14]
    • 2月23日、すーちーぱいぱいが家庭の事情で3月31日を以って脱退すると発表される。
    • 3月26日、ヴィレッジバンガード渋谷宇田川町店でのイベントにて、総選挙中間発表で1位だった松本都の希望「メンバーを4人にして下位3人を落選とする」事が決定される。[15]
    • 3月31日、すーちーぱいぱいが脱退。レッドノーズでのハウスショーで「再見!すーちーぱいぱいラストダンス」が開催される。[16]
    • 4月11日、レッドノーズでのハウスショーで総選挙投票結果が発表され、ノノコ、ケンドーリリコ、メトロポリちゃんV、松本都の上位4名がブラックDPG正式メンバーとなる。
    • 4月30日、レッドノーズでのハウスショーで6月25日新宿FACEで開催される「DPG3」での対戦相手がザ・グレート・サスケバラモン兄弟のユニット「ムーの太陽」と発表される。
    • 5月26日、ヴィレッジバンガード渋谷宇田川町店でのイベントにて、サードシングルのリリースイベントとして6月8日、23~28日、7月12日にDPGキャノンボールと銘打ったライブと特販会を開催する事を発表。
    • 6月8日、23~28日、横浜と都内7か所にてDPGキャノンボールが開催される。
    • 6月25日、サードシングル「キカイノココロ・ダダダダン」発売
    • 6月25日、新宿FACEにてDPG3開催。アントーニオ本多・福田洋・趙雲子龍vsザ・グレートサスケ・バラモン兄弟はメシア降臨でサスケが福田から勝利した。

ディスコグラフィー[編集]

シングル[編集]

リリース日 タイトル 品番 収録曲 備考
1st 2013年8月7日 夏の魔物エンタメユニット「DPG」登場!!! TRAN-001 リングの魔物
サマーロマンサー
キュンキュンポンプ
2013年夏の魔物テーマ曲
2nd 2014年2月15日 恋シチャイナRPG TRAN-002 恋シチャイナRPG
バンキュッボン
恋シチャイナRPG(FUNKOTER’S EDIT)
3rd 2014年6月25日 スーパーエンタメ大戦 夏の魔物 DOC1304 キカイノココロ
ダダダダン
キカイノココロ(FUNKOT魔改造 BY DJ JET BARON)
2014年夏の魔物テーマ曲 DPG版
DOC1305 キカイノココロ
ダダダダン
キカイノココロ(FUNKOT魔改造 BY DJ JET BARON)
ブラックDPG版
DOC1306 キカイノココロ
ダダダダン
キカイノココロ(FUNKOT魔改造 BY DJ JET BARON)
VS版

ミュージックビデオ[編集]

監督 曲名
スミス リングの魔物」「キカイノココロ」「ダダダダン
室谷心太郎 恋シチャイナRPG
今成夢人 バンキュッボン

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 夏の魔物ちゃんねる第弐話
  2. ^ 夏の魔物ちゃんねる第参話
  3. ^ 夏の魔物ちゃんねる第四話
  4. ^ 夏の魔物ちゃんねる第六話
  5. ^ 夏の魔物ちゃんねる第七話
  6. ^ 夏の魔物ちゃんねる第八話
  7. ^ 夏の魔物ちゃんねる夏休み特別編
  8. ^ 夏の魔物ちゃんねる第拾弐話
  9. ^ 夏の魔物ちゃんねる第拾参話
  10. ^ 夏の魔物ちゃんねる你好編
  11. ^ 夏の魔物ちゃんねる第拾六話
  12. ^ 夏の魔物ちゃんねる特別CM編
  13. ^ 夏の魔物ちゃんねるニュース
  14. ^ 夏の魔物ちゃんねる特別編ブラックDPG国民投票特別番組
  15. ^ 夏の魔物ちゃんねる第拾七話
  16. ^ 夏の魔物ちゃんねる第拾八話