利用者:Minkuru

こんにちは、Minkuru です。 主に Windows, Windows Mobile などのソフトウェア、東京都23区内の駅、バス路線、バス営業所などについて加筆訂正をしています。

既に2年くらい前から編集に参加してきましたが、それにしても・・・ 我ながら何で今までログインしてこなかったのかとorz

今まで起草してきたタイトルは以下の通りです


というか編集の仕方いろいろ間違ってるOTL


改行厨で申し訳ありません

基本的に管理者の方には批判的な視点で編集を行っています

そう、例えば柔軟性を欠いた管理行為がしばしば見受けられます。悲しいですね


Wikipedia は確かにソース主義が基本ですが、そればかりに固執している方が少なくない。

彼らにとっては善意のウィキペディアンが調査した結果よりも、限りなく㌧デモに近い書籍の方が情報源としてウィキペディアに相応しい内容、らしいですよ。

幸にも私は絡まれた事はありませんが(笑) そういう姿勢が Wikipedia の質を上げるとはとても思えません。

どうせ Wikipedia 自体が社会的に信頼されるソースとされる日なんて来ないんだから気楽にやればいいのにねぇ。


ウィキペディアンの何割が Wikipedia 編集のルールを熟知してるんだか知りませんがね

少なくとも私はあの長ったらしい読んでて頭の痛くなるような注意書きは全部読んでいませんw


あんま頭よくない文で申し訳ないです・・・


基本的に編集方法はウィキペディアの説明文じゃなくて本文の編集ページ読んで学んでます

そのようなスタイルも一つの方法かな、と。


そういや Wikipedia って携帯電話端末からの編集が禁止されてるみたいですね

私は WS016SH に乗り換える前は WS003SH で Wikipedia の編集を行ってきました。

よくわかりませんがたまに IP だけで編集が禁止される事があって困ります。UMPC から編集して何が悪いの?

プロバイダが prin だとランダムで規制される事があるみたいです。携帯電話端末もクソもないですよね。


もちろんその原因は彼ら管理者に他なりません(笑)

追記。イー・モバイルに乗り換えてから規制を食らうことはなくなりました。 それはまではしばしば某管理者に投稿ブロックされてました。貴方だよ貴方!自覚あるのかしら。

それにしてもまぁ、善意の投稿者がブロックされる始末だから、荒らしにとってはまさにしてやったりですよねww


みんなのくるま
ja この利用者は日本語母語としています。
この利用者はウィキペディアをを中心に利用します。
この利用者はWindows Vistaを使用してウィキペディアに寄稿しています。
この利用者は Opera を使用してウィキペディアに寄稿しています。
html-2
<html><body><p>この利用者はある程度のHTMLを理解しています。</p></body></html>
css-1
babel:after {content: "この利用者は簡単なCSSを理解しています。";}
js-1
alert("この利用者は簡単な JavaScript を理解しています。");
この利用者は主にGoogleをインターネット検索に使用しています。
この利用者は mixi ユーザーです。
この利用者はYouTubeユーザーです。
この利用者はバス・バス路線@2ch掲示板住人ですが何か?
この利用者は死刑制度死刑制度を支持しています。(死刑存廃問題死刑存廃問題
この利用者は無神論者です。