コンテンツにスキップ

利用者:Mochidada/sandbox

フマユン・A・ムガール
生誕 (1961-05-15) 1961年5月15日(63歳)
パキスタンの旗 パキスタン ラーワルピンディー
出身校 九州大学
職業 ジャーナリスト、社会活動家、イスラム評論家
配偶者 既婚
テンプレートを表示

フマユン・A・ムガール1961年5月15日 - )は、日本ジャーナリスト

来歴・人物[編集]

パキスタン・イスラム共和国ラーワルピンディー出身。イスラム評論家。300年以上の間、北インドで繁栄したムガール帝国の末裔。

イスラマバード大学日本語専攻卒業後にパキスタンの日本大使館、外務省の通訳に従事する。 1985年日本国際交流基金の日本語選抜試験でトップとなり招待来日。九州大学に留学し心理学を学ぶ。日本人と結婚し福岡市を拠点にジャーナリストとして活動するかたわら、1987年よりペルシャ絨毯の輸入販売店ペルシャン.ウェーブ通商の経営なども行っている。

イスラム文化研究会主宰として講演活動や朝まで生テレビ!などテレビにも出演。 英語ウルドゥー語パンジャーブ語日本語の4言語を話し、国際会議や法廷通訳としても活動。

また福岡ではスパイス&ハーブ料理愛好家としても有名でテレビ料理番組にも出演。

人物・エピソード[編集]

元プロレスラーアントニオ猪木と親しく、ムガールの働きかけによりパキスタンで4度プロレス興行をするなど公私ともに永年の付き合いがある。 他九州朝日放送RKB毎日放送福岡放送NHK福岡放送局等に出演。 西日本新聞社第18期モニター。イスラム神秘主義 スフィーIslamic Sufism of Pakistan 主宰。

出演[編集]

過去の出演作品[編集]

テレビ番組[編集]

映画[編集]


著作[編集]

  • 『 'Let me come to Pakistan'』 (2000/05)
  • 『イスラムは日本を変えるか?―国際結婚はグローバル化の切り札』 文芸社 (2001/04) ISBN-10: 4835511336


脚注[編集]

外部リンク[編集]


[[Category:日本のジャーナリスト]] [[Category:九州大学出身の人物]] [[Category:パキスタン出身の人物]] [[Category:1961年生]] [[Category:存命人物]]