コンテンツにスキップ

利用者:Modern21

15
2009年(15年前)
日本語版ウィキペディアに参加しました。
この利用者はウィキペディアウィキ略すことに反対します。
この利用者はMicrosoft Windowsを使用してウィキペディアに寄稿しています。
この利用者は主にGoogleをインターネット検索に使用しています。
Google Chrome icon (February 2022)この利用者はGoogle Chromeを使用してウィキペディアに寄稿しています。


この利用者は保守主義者です。



日本語版ウィキペディアに参加 : 2009年 [1]


記事の編集に関しては、信頼できる情報をもとに、公正かつ明確な記事の編集を信条としているつもりです。

編集方針

ウィキペディアの主目的は高品質の百科事典を作り上げることであり、ウィキペディアに存在するほとんどのページは百科事典の記事です。 しかし、記事の品質を管理する公的な組織がないため、ウィキペディアでは参加者たちが自ら規則や手順、基準などを作り出し、改善し続けています。

ウィキペディア内の記事の編集内容の多くは、表記や表現を直したり、リンクを貼ったりするなど、ほんの少し何かを付け加えたり、訂正したり、除去したりというものです。しかし時には、「大胆な編集」も必要です。

ウィキペディアを執筆する際に、書籍や外部ウェブサイト、現地案内板など(Wikipedia:信頼できる情報源)を参照していることでしょう。 そのときは、情報源を明記してください。つまり、参考文献(書籍や論文、ウェブページなど)を見つけるための情報(書誌情報)を書いてください。

ウィキペディアの記事どうしをリンクでつなぎましょう。そうしたウィキリンク(内部リンク)について説明します。リンクを張ることで、言葉から言葉へ、出来事から出来事へとさまざまな知識をつなげていくことができます。せっかくの記事を孤立させてはいけません。

新規参加者には、親切に、礼儀正しく、そして根気を持って接しなければなりません。なにか理由があったとしても、彼らに敵意を向けてはいけません。この事ほど、新規参加者を怖がらせ、ウィキペディアへ関わるのを避けさせてしまうことはないのです。


関連項目

  1. ^ ほとんどの人は、このメッセージを無視するでしょう。 [[1]]