コンテンツにスキップ

利用者:Ofuku/temp/テンプレート呼び出し

テンプレート呼び出しテスト
月周回衛星「かぐや(SELENE)」
所属: 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
主製造業者: NEC東芝スペースシステム
公式ページ: 月周回衛星「かぐや (SELENE)」
国際標識番号: 2007-039A
NORAD
カタログ番号:
32054
状態: 運用中
目的: 月の周回観測
観測対象:
計画の期間: 約1年間
設計寿命: 1年1ヶ月
打上げ機: H-IIAロケット 13号機
打上げ日時: 2007年9月14日
10時31分01秒
軌道投入日: 2007年10月4日
物理的特長
本体寸法: 2.1m x 2.1m x 4.8m
質量: 主衛星 : 2,914kg(打上げ時)
リレー衛星 : 53kg
VRAD衛星 : 53kg
発生電力: 3.5kW(最大)
3.3kW以上(寿命末期)
主な推進器: 化学スラスタ(500N)
姿勢制御方式: 3軸姿勢制御
軌道要素
周回対象:
軌道: 円軌道
高度(): 100km±30km
軌道傾斜角(): 約90度
軌道周期(): 約2時間
回帰日数: 約30日
観測機器
XRS 蛍光X線分光計
GRS ガンマ線分光計
MI マルチバンドイメージャ
SP スペクトルプロファイラ
TC 地形カメラ
LRS 月レーダサウンダー
LMAG 月磁場観測装置
LALT レーザ高度計
PACE プラズマ観測装置
CPS 粒子線計測器
RS 電波科学
UPI 超高層大気プラズマイメージャ
VRAD VLBI電波源
RSAT リレー衛星
HDTV ハイビジョンカメラ
■テンプレート ■編集
工学実験探査機「はやぶさ(MUSES-C)」

はやぶさの着陸想像図
(一部の仕様が実機とは異なる)
所属: 宇宙科学研究所(ISAS)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
主製造業者: NEC東芝スペースシステム
公式ページ: 小惑星探査機「はやぶさ」MUSES-C
国際標識番号: 2003-019A
NORAD
カタログ番号:
27809
状態: 運用中
目的: 小惑星の探査・
サンプルリターン
観測対象: 小惑星イトカワ
(25143 Itokawa)
計画の期間: 約4年間(当初)
7年間に延長
打上げ機: M-Vロケット 5号機
打上げ日時: 2003年5月9日
13時29分25秒
ランデブー日: 2005年9月12日
物理的特長
本体寸法: 1.5m x 1.5m x 1.5m
最大寸法: 5.7m
(太陽電池パドル翼端間)
質量: 約510kg(打ち上げ時)
発生電力: 2.6kW
(太陽から1.0AUにおいて)
主な推進器: イオンエンジン
(8mN/3,400sec) x 4
姿勢制御方式: 3軸姿勢制御
主な搭載装置
AMICA 可視分光撮像カメラ
OCN-T 望遠光学航法カメラ
※1基のカメラヘッドをAMICAと共用
ONC-W 広角光学航法カメラ
LIDAR レーザ高度計
NIRS 近赤外線分光器
XRS 蛍光X線スペクトロメータ
ミネルバ
(MINERVA)
小型ローバ
ターゲット
マーカ x 3
小惑星タッチダウン用の人工目標物
うち1枚は88万人分の名前入り
サンプラー
ホーン
サンプルリターンサンプラー
再突入
カプセル
サンプル格納用耐熱容器
■テンプレート ■編集
環境観測技術衛星「みどりII(ADEOS-II)」
所属: 宇宙開発事業団(NASDA)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
主製造業者: 三菱電機
公式ページ: 環境観測技術衛星「みどりII(ADEOS-II)」
国際標識番号: 2002-056A
NORAD
カタログ番号:
27597
状態: 運用終了
目的: 地球観測衛星
設計寿命: 3年間
打上げ機: H-IIAロケット 4号機
打上げ日時: 2002年12月14日
10時31分(JST)
通信途絶日: 2003年10月25日
01時15分(JST)
運用終了日: 2003年10月31日
物理的特長
本体寸法: 4m x 4m x 6m
最大寸法: 28m
(太陽電池パドル展開後)
質量: 約3.68t(打ち上げ時)
発生電力: 5,350W以上
(寿命末期)
姿勢制御方式: ゼロモーメンタム3軸制御ストラップダウン方式
軌道要素
周回対象: 地球
軌道: 太陽同期準回帰軌道
高度(): 802.92km
軌道傾斜角(): 98.62度
軌道周期(): 101分
回帰日数: 4日
回帰精度: ±5km
降交点通過
地方時:
午前10時30分±15分
観測装置
AMSR 高性能マイクロ波放射計
GLI グローバル・イメージャー
ILAS-II 改良型大気周縁赤外分光計II型
SeaWinds 海上風観測装置
POLDER 地表反射光観測装置
■テンプレート ■編集
超高速インターネット衛星「きずな (WINDS)」
NO IMAGE
所属: 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
主製造業者: NEC東芝スペースシステム
(全体システム担当)
公式ページ: 超高速インターネット衛星
「きずな(WINDS)」
状態: 打上げ前
目的: 通信衛星
設計寿命: 5年
打上げ機: H-IIAロケット
打上げ日時: 2007年度冬季予定
物理的特長
本体寸法: 2.0 m x 3.0 m x 8.0 m
最大寸法: 21.5 m
(太陽電池パネル翼端間)
打上げ時質量: 4,850 kg
発生電力: 5.2 kW 以上(寿命末期)
姿勢制御方式: 3軸姿勢制御
軌道要素
軌道: 静止軌道
静止経度: 東経143度
高度(): 35,786 km
搭載機器
MBA マルチビームアンテナ
APAA アクティブ・フェーズドアレイ・アンテナ
- 高速スイッチングルータ
■テンプレート ■編集