利用者:Omotecho/ラグビーヨーロッパ女子セブンズ

ヨーロッパ女子7人制ラグビー
現在のシーズン、競技会、またはエディション:




現在のシーズン

2021年ラグビーヨーロッパ女子セブンズ選手権シリーズ|2021(英語)

スポーツ 7人制ラグビー
設立 2003
9(2021年)
最も最近の

チャンピオン
ロシア女子 ロシア英語版(7タイトル) 最多優勝チーム ロシア女子 ロシア英語版

ヨーロッパ女子7人制ラグビー(ヨーロッパじょししちにんせいラグビー)[注釈 1]は、7人制ラグビーの区分を指す。具体的にはヨーロッパで開かれる一連の国際女子ラグビーセブンズの地域選手権のこと。2012年まで毎年6月の週末2日間に恒例のトーナメントが催されていた。その後、「セブンズグランプリシリーズ」として再編し、ワールドラグビーセブンズシリーズ形式をモデルに最高カテゴリーのトーナメントをまとめている。ラグビーヨーロッパから認定競技会として後援を受ける。

沿革[編集]

2015年版のボールと優勝トロフィー

ラグビーセブンズ(7人制ラグビーまたはセブンズとも)という略称は、1883年に最初にプレーされたラグビーの種目のことで、第1回(男子)国際試合は1973年に催された。このフォーマットはプレーヤー数が少ない国でもゲーム数やリーグ自体のかさ上げができることから、1960年代から1970年代にかけて女子ラグビーの発展期に非常に人気が高まり、世界のほとんどの地域でその主流となっていった。

やがて1982年に国際女子ラグビー英語版が15人制ラグビーのテストマッチを行うものの、1997年に香港英語版が初めて女子セブンズを追加し、ようやく第1回女子セブンズの国際試合英語版が行われた。続く10年でトーナメント数は増え、ほぼ世界すべての地域で定期的に選手権(チャンピオンシップ大会)が開かれてきた。2009年のラグビーワールドカップセブンズに向けた女子トーナメント英語版初開催という頂点に達すると、女子ラグビーセブンズは2016年からオリンピック種目に採用された。

ヨーロッパにおけるウィメンズチーム対象の公式な国際セブンズの地域選手権は、2003年に第1回大会がリュネルフランス)で開かれた。この「ヨーロッパ女子7人制ラグビー選手権」を端緒に、セブンズの地域選手権開催が各地で定期化すると、やがてワールドカップセブンズその他の7人制ラグビー女子トーナメント戦への予選の機能を担うようになる。

以下はヨーロッパで行われるすべての地域の国際女子セブンズ選手権の詳細である。最も古いものから時系列順に並べた。また全試合結果の詳細が記録されたものを含む(前時代のFIRA-AER 女子セブンズや、たとえばヨーロッパ新興国トーナメントなどの公式地域選手権)。

トーナメント[編集]

チャンピオンシップ[編集]

ヨーロッパ女子セブンズ選手権
会場 3位
2003 フランスの旗 リュネル  スペイン  フランス Template:Country data SWI
2004 フランスの旗 リモージュ  イングランド  イタリア  フランス
2005 フランスの旗 リュネル  イングランド  スペイン  オランダ
2006 フランスの旗 リモージュ  ウェールズ  イングランド  オランダ
2007 フランスの旗 リュネル  フランス  イングランド  スペイン
2008 フランスの旗 リモージュ  イングランド  オランダ  ロシア
2009 ドイツの旗 ハノーファー  イングランド  スペイン  オランダ
2010 ロシアの旗 モスクワ  スペイン  オランダ  フランス
2011 ルーマニアの旗 ブカレスト  イングランド  スペイン  オランダ
グランプリシリーズ
2012 各地  イングランド  スペイン  フランス
2013 各地  ロシア  イングランド  フランス
2014 各地  ロシア  フランス  イングランド
2015 各地  フランス  ロシア  スペイン
2016 各地  ロシア  フランス  アイルランド
2017 各地  ロシア  アイルランド  フランス
2018 各地  ロシア  フランス  アイルランド
2019 各地  ロシア  フランス  アイルランド
2020 コロナ禍のため開催なし
選手権シリーズ
2021 各地  ロシア  ポーランド  スペイン

チーム記録

チーム 3位
 ロシア 7(2013、2014、2016、2017、2018、2019、2021 ) 1 (2015) 1 (2008)
 イングランド 6(2004、2005、2008、2009、2011、2012) 3(2006、2007、2013) 1 (2014)
 スペイン 2(2003、2010) 4(2005、2009、2011、2012) 3(2007、2015、2021)
 フランス 2(2007、2015) 4(2003、2014、2016、2018) 5 (2004、2010、 2012、2013、2017)
 ウェールズ 1(2006)
 オランダ 2(2008、 2010) 4(2005、2006、2009、2011)
 アイルランド 1(2017) 2(2016年、2018年)
 イタリア 1(2004)
 ポーランド 1(2021)
 スイス 1(2003)

優勝チーム[編集]

ホスト 3位
2013 チェコの旗プラハ  ベルギー  スウェーデン  チェコ
2014 ノルウェーの旗ベルゲン  ウクライナ  スコットランド  ルーマニア
2015 リトアニアの旗カウナス  ベルギー  フィンランド  スウェーデン
2016 各地  スウェーデン  ポーランド  スコットランド
2017年 各地  スコットランド  ドイツ  ウクライナ
2018 各地  オランダ  ウクライナ  スウェーデン
2019 各地  ドイツ  ルーマニア  チェコ
2020 コロナ禍のため開催せず
2021年 クロアチアの旗ザグレブ  ウクライナ  チェコ  スウェーデン

カンファレンス[編集]

ホスト 3位
2013 スロバキアの旗ブラチスラヴァ  フィンランド  ノルウェー  イスラエル
2014 リトアニアの旗ヴィリニュス  ハンガリー  リトアニア  イスラエル
2015年 クロアチアの旗ザグレブ  デンマーク  イスラエル  クロアチア
2016 ボスニア・ヘルツェゴビナの旗サラエヴォ  ラトビア  マルタ  トルコ
2017 スロバキアの旗コシツェ  ノルウェー  オーストリア  ジョージア
2018年 クロアチアの旗ザグレブ  ジョージア  トルコ  クロアチア
2019 クロアチアの旗ザグレブ  モルドバ  デンマーク  オーストリア
2020 コロナ禍のため開催せず
2021 セルビアの旗ベオグラード  イスラエル  オーストリア  クロアチア

脚注[編集]

 

注釈[編集]

  1. ^ 2013年まで旧システムではFIRA-AER女子として開催された。

出典[編集]

外部リンク[編集]

欧州女子セブンズ選手権英語版 Template:ヨーロッパのラグビー [[Category:2003年開始のスポーツイベント]] [[Category:女子ラグビー]] {{仮リンク|Category:ヨーロッパ女子セブンズ選手権|en|category:European Sevens Women's Championship}}