利用者:Omotecho/sandbox/ユヴァスキュラ大学科学博物館
表示
< 利用者:Omotecho | sandbox
ユヴァスキュラ大学附属科学博物館 Jyväskylän yliopiston tiedemuseo | |
---|---|
施設情報 | |
前身 |
|
専門分野 | 中央フィンランドの歴史、自然環境資料の記録、研究と紹介。教育博物館。 |
事業主体 | ユヴァスキュラ大学 |
開館 | 1905年7月 |
所在地 | フィンランド、ユヴァスキュラ |
位置 | 北緯62度14分13秒 東経25度43分59秒 / 北緯62.23694度 東経25.73306度座標: 北緯62度14分13秒 東経25度43分59秒 / 北緯62.23694度 東経25.73306度 |
外部リンク | 公式ウェブサイト 、公式ウェブサイト |
プロジェクト:GLAM |
ユヴァスキュラ大学附属科学博物館(ユヴァスキュラだいがくふぞくかがくはくぶつかん 芬: Jyväskylän yliopiston tiedemuseo)は同名の大学の下で運営される博物館である。ユヴァスキュラ大学により中央フィンランドの歴史と自然環境の資料の記録、研究と紹介にあたる。当館は同学の学生を対象にした教育博物館としても機能する[1]。同学図書館(Jyväskylän yliopiston kirjasto)と当館は2017年末に共同で「オープン情報センター」(OSC)を立ち上げた(芬: Avoimen tiedon keskus[2][3])。
沿革
[編集]当館の起源はユヴァスキュラ神学校(芬: Jyväskylän seminaari)時代の1900年に開設した附属民族学博物館に属し、教育分野の一連の収集品が中心であった。1905年にラナ荘を新築すると、当館専用の施設を得る。神学校の解体に伴い、収集品は後継のユヴァスキュラ教育大学に、さらに本学に移管される。1980年には組織改革により、文化史部門と自然科学部門に分かれた[1]。
文化史部門は大学のメインの校舎セミナアリンマキ・キャンパス に置き、収蔵品をより広く紹介する工夫として、小規模な展示コーナーを芬: Harjulla校舎とVesilinna校舎にそれぞれ設けてある[4]。
出典
[編集]- ^ a b “Kansatieteellisestä museosta museologian opetusmuseoksi [民族学博物館から博物館学博物館へ]” (フィンランド語). Jyväskylän yliopiston museo. 2011年5月3日閲覧。
- ^ “Tiedemuseo — Jyväskylän yliopisto [科学博物館-ユヴァスキュラ大学]” (フィンランド語). www.jyu.fi. 2017年12月29日閲覧。
- ^ “Avoimen tiedon keskus [オープン・インフォメーション・センター]” (フィンランド語). Avoimen tiedon keskus. 2017年12月29日閲覧。
- ^ “Jyväskylän yliopiston museo [ユヴァスキュラ大学附属科学博物館]” (フィンランド語). Jyväskylän yliopiston museo. 2011年5月3日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集][[Category:大学博物館]] [[Category:フィンランド]] [[Category:自然史博物館]] [[Category:歴史博物館]]