コンテンツにスキップ

利用者:Poo tee weet?/3

en:Saw (film) (17:53, 29 February 2012‎) のproduction節を翻訳

ソウ
Saw
監督 ジェームズ・ワン
脚本 リー・ワネル
製作 マーク・バーグ
グレッグ・ホフマン
オーレン・クールズ
製作総指揮 ピーター・ブロック
ジェイソン・コンスタンティン
ステイシー・テストロ
出演者 ケイリー・エルウィス
リー・ワネル
音楽 チャーリー・クロウザー
撮影 デヴィッド・A・アームストロング
編集 ケヴィン・グルタート
配給 アメリカ合衆国の旗カナダの旗 ライオンズゲート
日本の旗 アスミック・エース
公開 2004年10月29日 アメリカ合衆国の旗カナダの旗
2004年10月30日 日本の旗
上映時間 103分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
オーストラリアの旗 オーストラリア
言語 英語
製作費 $1,200,000[1]
興行収入 $103,096,345[1]
次作 ソウ2
テンプレートを表示

ソウ』(原題:SAW)は、ジェームズ・ワンが監督をつとめた2004年のアメリカ映画[note 1]である。脚本を書いたのはリー・ワネルだが、ベースとなったストーリーは監督との共同作業によるものだ。ジェームズ・ワンの監督デビュー作であり、七部作の「ソウ」シリーズの第一弾となった。

ストーリーはアダム(リー・ワネル)とローレンス(ケイリー・エルウィス)を軸にまわる。地下深くの荒れ果てたバスルームで鎖につながれた2人に、テープを通じて脱出するための指示がそれぞれに出される。アダムはバスルームを脱出しなければならないといわれるが、一方のローレンスには制限時間が来る前にアダムを殺せという声が響く。さもなければローレンスの家族は死ぬだろう、とテープからは続いた。そしてこの「ゲーム」の黒幕を捜索し、逮捕しようとする警官たちの動きが同時進行でストーリーに重なる。

脚本は2001年に書かれていたが、ワンとワネルの母国、オーストラリアではこのスクリプトのプロデュースが得られず、ロサンゼルスに持ち込むようすすめられた。プロデューサーに興味をもってもらうために、2人はスクリプトからある場面を選び、それを低予算のショートフィルムで撮ることにした(2003年)。これが正解だったことは、2003年にエヴォリューション・エンターテイメントのプロデューサーがすぐに好意的な反応をみせ、ホラー専門のレーベル「ツイステッド・ピクチャーズ」を立ち上げたことからも明らかだ。そしてこの映画には少額ながら予算が組まれ、18日間という短い期間で撮影がおこなわれることになった。

ソウがはじめて上映されたのは2004年の1月19日である。ライオンゲート(Lions Gate Entertainment)が権利を買い上げ、同年の10月29日にアメリカとカナダでリリースされた。映画評は毀誉褒貶が激しく、混乱したものが多かった。興行収入は世界で一億ドルを超え、低予算の映画としては大成功の数字をおさめており、1996年の「スクリーム」以降では最も収益の多い映画の一つとなった。映画が成功したことで、「ソウ」が上映されて一週間後にはもう続編にゴーサインが出されることになり、次の年の10月にはリリースされた[5]

概要[編集]

猟奇殺人鬼ジグソウによって密室に閉じ込められ、ゲームを強要させられた2人の男性を主軸に展開するスリラー映画。ソウシリーズの1作目。残酷なシーンが多いため、日本ではR15+指定。

サンダンス映画祭において2004年1月に上映され、低予算ながら視聴者の意表をついて翻弄する技巧的なストーリー展開で好評を博した。

ストーリー[編集]

目が覚めると、部屋の中央には死体。対角線上には足を鎖で繋がれた2人の男、ゴードンとアダム。犯人が突如として始めたゲーム。「君たちは死につつある」「6時までに相手を殺すか、自分が死ぬか」。与えられたのは、ジグソウからのメッセージが入ったカセットテープレコーダー、一発の弾、タバコ2本、着信用携帯電話、2本のノコギリ。2人は犯人が部屋に残したヒントを手掛かりに脱出しようとするが……。

一方、謎の猟奇殺人鬼「ジグソウ」を追っていたタップ刑事とその相棒・シン。異様な殺人現場に残された手がかりをもとに、2人はジグソウを追い詰める。

キャスト[編集]

ショウニー・スミスの登場する場面を撮る日の写真。この日は「物理的な制約」があったとワンはいう[6]

キャスト[編集]

ゲーム参加者[編集]

ローレンス・ゴードン:ケイリー・エルウィス(吹き替え:大塚芳忠
外科医。老朽化したバスルームに監禁された男。少ない手がかりを元に脱出の方法を模索する。
アダム・フォークナー:リー・ワネル(吹き替え:平田広明
写真屋。老朽化したバスルームに監禁された若者。無理やりゲームに参加させられ最初はパニックになる。

警察[編集]

デイビッド・タップ:ダニー・グローヴァー(吹き替え:池田勝
猟奇殺人鬼「ジグソウ」を追う黒人刑事。ゴードンをジグソウと疑う。
スティーブン・シン:ケン・レオン(吹き替え:上田陽司
タップとともにジグソウを追う若い刑事。タップの私生活も心配する程の仲。
アリソン・ケリーディナ・メイヤー(吹き替え:富本牧子
ジグソウ事件の調査をする女性刑事。

その他の関係者[編集]

アリソン・ゴードン:モニカ・ポッター(吹き替え:安藤麻吹
ローレンスの妻。旦那と家庭内でしばしばもめている。
ダイアナ・ゴードン:マッケンジー・ヴェガ(吹き替え:久野美咲
ローレンスの娘。
ゼップ・ヒンドル:マイケル・エマーソン(吹き替え:牛山茂
ローレンスが務める病院の雑役係。病院の患者、ジョンとは顔見知り。
アマンダ・ヤング:ショウニー・スミス(吹き替え:藤貴子
数件にわたるジグソウ事件で唯一生き残った女性。タップ達にゲームの事を話す。
ジェフ・ライデンアワー:ネッド・ベラミー(吹き替え:丸山壮史
ジグソウにとらわれていた男。「3」以降に登場するジェフとは別人。
ポール・Leahy:マイク・バターズ(吹き替え:中村浩太郎
ジグソウによる別のゲーム参加者。自傷癖のある人物。
マーク・ウィリソン:ポール・Gutrecht(吹き替え:武藤正史
ジグソウによる別のゲーム参加者。放火魔・盗癖。
カーラ:アレクサンダー・チュン(吹き替え:木下紗華
ローレンスの不倫相手。
ブレット:ベニート・マルティネス(吹き替え:田原アルノ
ローレンスの弁護士、友人。
ジョン・クレイマー:トビン・ベル(吹き替え:石田太郎
ローレンスの病院の患者。ローレンスに癌の診断を下される。

製作[編集]

構想と執筆[編集]

ワン (左)とワネル(右)

映画学校を卒業したオーストラリア人の監督と脚本家の望みは映画の脚本を書き、それに投資してもらうことだけだった[7]。そのためのインスピレーションが湧いたのはやはり低予算のインデペンデント映画「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」を見終えたときだった。そしてもう一つの映画が自分だちで資金を調達するという発想につながる。アロノフスキーの「[π (映画)|π]]」だった[8]。そして映画というにはあまりにチープすぎるスクリプトを2人は考え出すが、それこそが一つの部屋にいる2人の俳優という設定だった。「当時は銀行口座という名の制約があったので、本当に考え抜きました。いってみれば予算を抑えなければならないという現実認識が脚本のアイディアをうみだす原動力になったんです」と脚本家のワネルは語っている[9]。エレベーターの中に閉じ込められた2人の俳優を撮る警備カメラの視点だけで映画全体を構成しようというアイディアだった[10]

それに対してワンがぶつけたのが、バスルームの隅に鎖でつながれた2人の男と床の中央の死体というアイディアだった。そして主人公2人は自分たちがなぜ、どうなってそこにいるのか理解しようとするのだ。映画の終わりには床に転がっていた人間が死んでいなかったことがわかり、彼こそが2人を部屋に閉じ込めた人物だと告げられるというものである。ワネルははじめ、ワンがもとめているような反応をしなかったが「あの日を忘れることはないでしょう。覚えてますよ、受話器を置いてすぐに頭が回転しはじめたんです。それで思いつくままに当時もっていた日記にこう書き込んだんです。「SAW」と」。血のように赤い飛沫が飛んだような字でとっさに「SAW」と書き留めなければ、2人はタイトルを考え出すことはできなかった。「ちょっとした何かが大事なものになるということを気づかせてくれる瞬間でした。その何か、は見つけてもらうのを待っているんです」とはワネルの言葉だ[10]

そこからジグソーというキャラクターがうまれるのは一ヶ月も先である。当時の仕事が憂鬱になり、偏頭痛に悩まされるようになっていたワネルは脳腫瘍によるものだと思い込み[11] 、神経科でMRIを受けに行った。待合室に腰かけているあいだ、ナーバスになりながらこんな考えがうかんだという。「腫瘍があって、すぐに死ぬだろうと告知されたらどうする?どんな行動にでる?」[7]。ワネルが思い描いたジグソーという人物は、あと一年か二年しか生きられず、自分とそっくり同じ状況に-自分のアイディアも生かしつつ-他の人間を巻き込もうとする。しかしジグソーが運命の選択に与えるのは数分だけだ[7]

ワネルはこの映画をホラー要素もはいったスリラーだといっているが、プロデューサーのマーク・バーグはサイコ・スリラーにカテゴライズしている[11][12]。ワンは「拷問ポルノ(torture porn)」にするつもりはないと語っており、実際スクリプトにも「拷問」の場面は短いセグメントが1箇所あるだけだ。「ミステリー・スリラーのような展開が続く」映画だと彼はいう。拷問の場面に重点が置かれているのは、本作以降の「ソウ」シリーズである[7]

資金調達[編集]

ワネルとワンが映画に費やせる資金は、はじめ3万ドルしかなかったが、スクリプトを書き進めるにつれて、明らかにそれ以上の予算を必要とする内容になっていった[8]。シドニー時代はプロデューサーに一年間の留保をつけられていたがついに契約は流れてしまい[10]、2001年から2002年にかけてなんとかオーストラリアでプロデュースしてもらおうと動いていたがことごとく失敗した。そんなときに、著作権に詳しい代理人であるケン・グリーンブラットがこのスクリプトを読み、2人にロサンゼルスへいってみるようすすめた。アメリカなら興味をもってくれるスタジオが見つかる可能性ははるかに高いといったのだ[13]。ワネルとワンは旅行費にもことかく生活だったため最初は断ったが、2人の代理人のステイシー・テストロが渡米するよう説得した[13] 。スタジオがスクリプトに興味をもちやすいように、ワネルは5000ドルで7分間のショートフィルムをつくることにした。そして顎の罠が一番わかりやすいと考えた2人はスクリプトのその場面をベースにすることを決めて、ワネルがデイビッド・タップに扮して、逆トラバサミにかかった男を演じた。また2人はABCで働いていたので、技術面でサポートしてくれるカメラマンはすでに見つけていた[14]

"「拷問ポルノ」という言葉に影響を受けたことは一切無い、と思う。この言葉が好きではないし、大嫌いというわけでもない。いろいろ良いこともあったから悪感情みたいなものを持つこともちょっと難しい。映画界で仕事ができるようになったり、脚本家になれたりしたのもこのジャンルのおかげだから。たぶん、成功した映画に関われて感謝しているところもあると思う。シャンパンは美味しいけど高いというのと同じようなもので
Leigh Whannell (screenwriter) on his feelings of the film being labeled "torture porn"[7]

ショートフィルムはワンが二日かけて16ミリカメラで撮影したものがスクリプトと一緒にDVDで船便で送られた[11]。ワネルがこのフィーチャーフィルムで主役を演じたがったことからも、2人が単にスクリプトを売りたかったというより「監督-俳優」の関係で映画作りに関わったということがわかる。ワンはこう語っている。「レイと僕はこの企画を本当に愛しているし、映画を作る上でキャリアを積みたかった。そこは譲れなかったから、「いいか、この企画を実現させたかったら、舞台に上がるんだ。レイが演技を、僕は監督をしなければだめだ」って言ったんだ」[13]

2003年のはじめ[15]ロサンジェルスで、2人に会う前のプロデューサー、グレッグ・ホフマンは友人のオフィスに呼ばれ、そこでこのショートフィルムを見せられた。「2,3分だったかな、良い意味で開いた口がふさがらなかった」とホフマンは語っている[16]。そしてすぐにそれをスクリプトと一緒にエヴォリューシュン・エンターテインメントの仕事仲間、マーク・バーグとオレン・クールスに見せた[7]。これがきっかけで後にホラー専門のレーベル「ツイステッド・ピクチャーズ」が立ち上げられることになる[17]

その夜この脚本をみたプロデューサーたちは、2人にオファーを出す。条件はクリエイティブ・コントロールをワンとワネルに与え、純益の25%を約束するものだった[18]。ドリームワークスやゴールド・サークル・フィルムからはもっと良いオファーがあったが、監督してのワンや演者としてのワネルには主導的な役割を果たすことは望まれていなかった[7]。映画の資金を調達するために、ホフマン、バーグ、クールスがハイランド・アベニューにあった本社に二番抵当をうったことで[19]、「ソウ」の製作には100万ドルないし120万ドルの予算が組まれることになった[note 2]

キャスティング[編集]

端役のベルがエンディングで大きなインパクトを産んだ。AMCは映画における「最も偉大な」どんでん返しの一つだとしている[22]

ケイリー・エルウィスはショートフィルムのDVDを送られ、すぐに興味をもった。スクリプトを一息に読み、ストーリーの「ユニークさとオリジナリティ」に引き込まれたのだ[23]。エルウィスには腫瘍学者の役が与えられたため、演技にそなえてUCLAの神経外科医に会いにいっている[24]

ホラー好きではない[25]スミスは、はじめこの脚本がホラーものだからと出演を断ったが、短いバージョンを見た後はワネルが描いたとおりの役を演じることを承諾している[26]

ジグソー役を演じたトビン・ベルは、こう言っている。「『ソウ』を演じたのは映画にするべき実に魅惑的な場面設定だと思ったからだ。一つの部屋に閉じ込められた男たちというのは自分には新鮮だった。スクリプトを読んだときには予想だにしない結末に本当に驚かされた。映画会社がうまくエンディングを撮ったら、観客も自分のように驚かされることははっきりしていた。この映画はあの一瞬だけでも撮る価値があるね」[10]

撮影とポストプロダクション[編集]

こうして70万ドルの予算が組まれ[7][27]、ロサンゼルスのレイシー・ストリート・プロダクションのスタジオで2003年9月22日から18日間の映画撮影が始まった[16][27]。とはいえ用意しなければいけないセットはバスルームだけだった。タイトなスケジュールであるため、ワンは俳優1人1人に複数のテイクを要求する余裕さえなかった[28]。「本当に苦闘だった。毎日が戦いで、撮ってないカットを撮ることの繰り返しだった。やる気は十分にあったけど、できることといえばそれぐらいだから。きっちりヒッチコック流の映画づくりをしたくても、そういうやり方は時間もかかるし、いろいろと大変なこともある」とワンは非常に短い撮影期間について語っている[7] 。そして「映画をつくるには時間も予算もなかったから、もっと荒削りで仕上げもしていない」ままに終わってしまったと言っているが、それが結局は映画の美点になるのだった[7]

ポストプロダクションでは、基本的にリハーサルを撮っていてカットもテイクも不十分だということに気づかされることになる。最終工程においてつながるべき所が欠けている箇所が大量にあたったものの、ワンと編集者のケヴィン・グルタートは2人で編集作業中にカットをつくりだしてそれ改めることができた。監視カメラのようなカットにすることで補い、スチール写真も使った。「そこら中にある隙間を埋めるためにあらゆることをやった。新聞の切り抜きを画にしたり、監視カメラやスチール写真を使ったりした。今じゃみんなが、「すごい、なんてかっこいい実験的な撮影方法なんだ」って言うけど、撮影後にできた不足分を埋める必要があったからやったのが本当のところなんだけど」と明かしている[7]

解説[編集]

タイトルの「ソウ」(SAW)は、「(名)のこぎり(例:チェーンソー=チェーン(鎖)ソー(のこぎり((鋸))のソー」と「(動)見る(see)の過去形」、そして劇中謎を投げかける犯人の名前、ジグソウ(Jigsaw)の3つの掛詞になっている。さらに、主人公の職業である外科医を意味する語(sawbones)や立場逆転のこと(seesaw)も示しているのではないか、という考えもある(こちらの2つは、公式サイトにある壁紙にも表記されている)。

その他[編集]

プロデューサーのマーク・バーグは、それまで「ジョンQ -最後の決断-」のような大作映画に関わっていた。しかし、「ジョンQ〜」公開時に最初に受け取った収支報告書を見ると、全世界で1億ドル(約90億円)を稼いでいたにもかかわらず、マークがその時点で2,200万ドル(約20億円・以下1ドル90円計算)を配給会社に借金していることになっていた。 衝撃を受けたマークは全てを自分でコントロールできる小規模な映画の制作に向かうようになり、それが「ソウ」の制作へとつながってゆく[29]

脚注[編集]

  1. ^ アメリカ・ドルで資金調達が行われ[2]米国著作権庁に登録されている映画である[3]。ワンも次のように言っている。「もともとオーストラリアで作られる前提でスクリプトを書いたから、いろいろオーストラリア的なテーマも入っているんだけど、結局アメリカ映画になっちゃったよ」[4]
  2. ^ 100万ドル[20]から115万ドル[21]、120万ドルまで[13]、予算の額についてはメディアによって開きがある。
出典
  1. ^ a b Saw (2004)” (英語). Box Office Mojo. 4月9日閲覧。accessdateの記入に不備があります。
  2. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「VarietyReview」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  3. ^ Saw. Motion Picture”. United States Copyright Office (May 17, 2004). August 17, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。August 17, 2011閲覧。
  4. ^ Fischer, Paul (October 25, 2004). “Interview: James Wan, Leigh Whannell for "Saw"”. Dark Horizons. August 18, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。August 18, 2011閲覧。
  5. ^ Otto, Jeff (February 9, 2005). “IGN Interviews James Wan and Leigh Whannell”. IGN. News Corporation. August 17, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。August 17, 2011閲覧。
  6. ^ Fallon, John (2004年). “The Arrow Interviews James Wan”. JoBlo.com. August 19, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。August 19, 2011閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k Tobias, Scott (October 29, 2010). “Saw creators Leigh Whannell and James Wan”. The A.V. Club (The Onion). オリジナルAugust 16, 2011時点におけるアーカイブ。. http://www.webcitation.org/60zpLcBgr August 16, 2011閲覧。 
  8. ^ a b Walker, Sarah (September 2004). “Saw Cuts Deep”. Fangoria (236): 50. ISSN 0164-2111. 
  9. ^ Otto, Jeff (October 27, 2004). “Interview: James Wan and Leigh Whannell”. IGN. News Corporation. p. 1. August 16, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。August 16, 2011閲覧。
  10. ^ a b c d Albin, Andrea (October 26, 2010). “Special Feature: 'Saw Revisited: Jigsaw's Long Journey'”. Bloody Disgusting. The Collective. September 17, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。September 17, 2011閲覧。
  11. ^ a b c Fallon, John (2004年). “The Arrow Interviews Leigh Whannell”. JoBlo.com. August 19, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。August 19, 2011閲覧。
  12. ^ Fallon, John (2004年). “The Arrow interviews Gregg Hoffman, Oren Koules & Mark Burg”. JoBlo.com. August 19, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。August 19, 2011閲覧。
  13. ^ a b c d “They came, Saw, conquered”. The Sydney Morning Herald (Fairfax Media). (November 24, 2004). オリジナルAugust 16, 2011時点におけるアーカイブ。. http://www.webcitation.org/60zpFqHU1 August 16, 2011閲覧。 
  14. ^ Otto, Jeff (October 27, 2004). “Interview: James Wan and Leigh Whannell”. IGN. News Corporation. p. 2. August 16, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。August 16, 2011閲覧。
  15. ^ A. Fernandez, Jay (2008年10月20日). “"Saw" horror franchise faces test with 5th movie”. Reuters. オリジナルAugust 18, 2011時点におけるアーカイブ。. http://www.webcitation.org/612qSYYyp August 18, 2011閲覧。 
  16. ^ a b Saw Production Notes” (1.18MB .DOC file download). Lionsgate (2004年). 2011年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。August 16, 2011閲覧。
  17. ^ Harris, Dana (2005年3月2日). “Twisted, LG find way into 'Catacombs'”. Variety. Reed Business Information. 2011年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月28日閲覧。
  18. ^ Lidz, Franz (October 25, 2009). “As the ' Saw ' turns”. The Virginian-Pilot (Norfolk, VA: Landmark Media Enterprises) 
  19. ^ Fleming, Mike (January 11, 2004). “'Saw' comes, conquers”. Variety. Reed Business Information. September 21, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。September 21, 2011閲覧。
  20. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「TorontoStar」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  21. ^ Lidz, Franz (October 21, 2009). “Limbs Pile Up, and Money, Too”. The New York Times. September 18, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。September 18, 2011閲覧。
  22. ^ Dirks, Tim. “Greatest Movie Plot Twists, Spoilers and Surprise Endings”. Filmsite.org. AMC. September 19, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。September 17, 2011閲覧。
  23. ^ Otto, Jeff (October 26, 2004). “IGN Interviews Cary Elwes”. IGN. News Corporation. p. 1. August 18, 2011閲覧。
  24. ^ Otto, Jeff (October 26, 2004). “IGN Interviews Cary Elwes”. IGN. News Corporation. p. 2. 2011年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。August 18, 2011閲覧。
  25. ^ Wieselman, Jarett (July 13, 2009). “Shawnee Smith: "I Can't Watch Horror Movies"”. New York Post. August 19, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。August 19, 2011閲覧。
  26. ^ Condit, Jon (December 2, 2004). “Glover, Danny & Smith, Shawnee (Saw)”. DreadCentral. CraveOnline. August 19, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。August 19, 2011閲覧。
  27. ^ a b Messer, Ron (April 4, 2011). “James Wan & Leigh Whannell Insidious Interview; The Saw Creators Also Discuss Their Untitled Sci-Fi Project, Nihtfall, and Recent Horror Remakes”. Collider.com. August 18, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。April 4, 2011閲覧。
  28. ^ Saw: Director James Wan & Writer/Star Leigh Whannell”. Bloody Disgusting. The Collective. August 18, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。August 18, 2011閲覧。
  29. ^ [1]すご過ぎて気絶しそう…『ソウ7』は3D映画に!シリーズ生みの親が明かす新たな構想!


外部リンク[編集]