コンテンツにスキップ

利用者:Rnknweb

暇なときにぼちぼち。

作業メモ[編集]

{{Cite web|url=|title=|work=|publisher=|date=|accessdate=}}
{{Cite news|url=|title=|newspaper=|publisher=|date=|accessdate=}}
{{Cite web|url=|title=|work=|publisher=|date=|archiveurl=|archivedate=|accessdate=}}
{{Cite tweet|author=|user=|number=|title=|accessdate=}}

<ref group="注">
{{Refnest|group="注"|hogehoge<ref>{{Cite hoge}}</ref>}}

|work=音楽ナタリー|publisher=ナターシャ
|work=ORICON NEWS|publisher=oricon ME
|work=BARKS|publisher=JAPAN MUSIC NETWORK
|work=rockinon.com|publisher=rockin'on
|work=WebNewtype|publisher=KADOKAWA
|work=ダ・ヴィンチニュース|publisher=KADOKAWA
|work=アキバ総研|publisher=カカクコム
|work=リスアニ!|publisher=M-ON! Entertainment
|work=超!アニメディア|publisher=iid

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|group=注}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}

Wikipedia:表記ガイド (WP:JPE)

{{Cite tweet}}のtitleパラメーターに関するメモ[編集]

{{Cite tweet}}のtitleパラメーターにツイート全文を記載することの是非について、私の考えをまとめるにあたってのメモ書きです。

前提[編集]

まず前提として、外部のウェブサイトを出典として利用する際にはページタイトルを入力することが求められ、特にこれは{{Cite web}}や{{Cite tweet}}ではtitleパラメーターとして必須要素に盛り込まれています。

そして多くの場合、このページタイトルはタイトルバーに表示されるような、HTMLでいうところの<title>タグで指定されたタイトルをそのまま入力すれば済みます。実際、{{Cite web}}ではtitleパラメーターの説明は「『URL』が指し示すページタイトル。」とされています。

一方で、{{Cite Tweet}}のtitleパラメーターの説明はありません。なお、日本語版の元となった英語版{{en:Template:Cite tweet}}のそれを参照すると "Partial or entire content of the tweet, optionally including hashtags (#), at signs (@), and links." すなわち「ツイートの一部または全部、ハッシュタグやリプライ先、リンクは任意」とされています。

そしてさらに大きな問題であるのが、現在Twitterにおけるツイートのページタイトルにはツイートの全文が含まれる仕様となっていることです。例えば「首相官邸(災害・危機管理情報)」(@Kantei_Saigai) のこのツイートでは、ページタイトルは

  • 首相官邸(災害・危機管理情報)さんはTwitterを使っています 「本日(5月7日)下記の通り緊急事態宣言の期間延長および区域変更を決定。   1 期間の延長  区域:東京都、京都府、大阪府、兵庫県  期間:令和3年4月25日~5月31日   2 区域の追加  区域:愛知県、福岡県  期間:令和3年5月12日~31日   国民の皆様におかれては、ご協力をお願いいたします。」 / Twitter

です。したがって、このツイートを出典として用いるために{{Cite Tweet}}を用いると

となります(ノーブレークスペースは置き換えました)。

ツイート全文を含むために著作権の問題も生じかねず、また非常に冗長な印象を受ける(これは私の主観ですが)ところ、果たしてこれは許容できるのかという問題が生じるのです。

ところで、ツイートへの外部リンクを生成するテンプレートには{{Twitter status}}もありますが、こちらの説明には「ページタイトルには本文の内容が含まれ、たいていは著作権が発生するので気をつけてください」との注意書きがあります。そして{{Twitter status}}を使用した場合、先ほどの例では

となります。なお、こちらでは閲覧日が含まれないため出典に用いる際には{{accessdate}}を併記することが求められています。

「では{{Twitter status}}で良いではないか」と主張できるところですが、一方でTwitterを出典とする際に{{Cite tweet}}および{{Cite web}}が使われているという現状がある以上、titleパラメーターの問題は解決しなければならないと考えます。

先行議論[編集]

先行する議論をおおまかに取りまとめました。

2016年8月5日 (金) 15:05 (UTC) - 2016年8月11日 (木) 14:55 (UTC)
主題は{{Twitter status}}と{{Cite web}}について、当初の論点がtitleパラメーターに関連する。しかし話題が逸れることが多く、titleについてはうやむやのまま流れてしまったような印象。
2018年8月22日 (水) 17:10 (UTC) - 2019年11月29日 (金) 07:07 (UTC)
未了... 結論出ず。
2019年11月4日 (月) 02:23 (UTC) - 2020年1月17日 (金) 07:26 (UTC)
存続 全文掲載を容認、削除見送り。
2019年7月3日 (水) 15:29 (UTC) - 2019年10月30日 (水) 09:05 (UTC)
対処 全文掲載を容認する声もあるが、そもそもWP:RS違反+WP:DEL#B-1のリスクを考慮して削除。
2019年3月29日 (金) 21:21 (UTC) - 2019年7月4日 (木) 11:40 (UTC)
未了... 明確な結論は出ず。全文掲載容認論1投稿あり。
2017年6月8日 (木) 11:26 (UTC) - 2017年6月15日 (木) 11:30 (UTC)
対処 WP:DEL#B-1に基づき削除。
2017年6月8日 (木) 19:24 (UTC) - 2017年6月19日 (月) 17:42 (UTC)
対処 著作権に関する議論もあるもののWP:DEL#Eに基づき削除。
2018年11月29日 (木) 02:28 (UTC) - 2019年1月8日 (火) 09:53 (UTC)
存続 削除見送り。
2019年7月7日 (日) 14:28 (UTC)
未了... 提案1投稿のみ、結論出ず。

先行議論に対する考え[編集]

複数の議論でWP:引用要件における

3. 引用の目的上、正当な範囲内の引用であること
引用の目的を達成するために必要な最小限の文章を抜き出して引用して下さい。例外的に全部を引用できるのは、俳句や短歌などのごく短い著作物に限られます。

を持ち出し、ツイートを「ごく短い著作物」にあたるとして正当化する論も見受けられるのですが、これについては論点がずれていると考えます。というのも、ここで問題になっている根本は「出典とした文献のタイトルを記すこと」であって、引用ではないからです。

例えば、町田そのこ著『52ヘルツのクジラたち』を出典として用いる際に『52ヘルツのクジラたち』というタイトルを記載することは「引用」には当たりません。タイトルは著作物とされておらず(参考:文化庁のQ&A)、Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針では、引用の定義に「投稿者が権利を有していない他人の著作物を記事の一部に採録すること」とあり、したがってタイトルを記載することは「引用」の定義外なのです。

しかし一方で、Twitterの利用規約([1][2]など)を見る限り、ページタイトルに関する文言がありません。すなわち、Twitterの利用者は「自らのツイートで記した文章がページタイトルとしても記載されることに伴い、結果的に著作権の保護から外れる」ということに同意しているとは言い切れないのです。

一般論として「ツイートの文章は著作権の保護範囲内」とする文献はGoogleで軽く検索するだけでも山ほど出てくるのですが、このタイトルという点に言及した(さらに言えば信頼に足る)文献は見つけられていません。もしかしたらあるのかもしれませんが、少なくとも私は現時点においては見つけられていません。

総括[編集]

やはり明確な結論は出せていません。「(全文を含んでいても)タイトルをそのまま掲載するべき」という主張も理解できますし、一方で「著作権のリスクがある」という可能性も捨てきれません。

ひとまずの私の落としどころとしては、「著作権のリスクが拭えない以上はリスクを回避するに越したことはない」というところから、以下のような形式を採っています。

これは{{Twitter status}}の表示形式にやや近付けつつ、スクリーン名が{{Cite tweet}}では推奨パラメーターとして指定されていることから少し調整を加えたものです。「ツイート」の文言が重複するのが気になるところですので、「2021年5月7日のツイート(1390611298262519809)」とするのも良いかもしれません。

なお、繰り返しますが「タイトルをそのまま掲載すべき」という考えを否定するものではありませんので、少なくとも私から著作権を理由にこの形式に置きかえることはいたしません。あくまでもこれは「私が{{Cite tweet}}を使用する際に用いるスタイル」であって、他人にこの使用を強要するものではありません。

思いもかけず長文となってしまいましたが、現時点(2021年5月17日 (月) 09:56 (UTC))でのメモとして記しておきました。