コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Sanjo/自分で作成した記事

リダイレクトから立ち上げ、IPユーザー時代のものも含みます。

傾向としては2008年以降の記事は文献が付いていて、2007年以前は「だいたいあってる」。これは当時の全体の風潮に近いのかも。2006年ごろは「だいたいあっていれば」OKとされていたものです。

分類未定

[編集]
鹿児島県で毎年2月に開催される駅伝大会。こちらも大まかに書いたのみでスタブ状態。
宮崎県初の水力発電所。「橘通あれこれ」「宮崎県大百科事典」を参考資料に加えられるかも。「清武町史」は全く違うことが書いてある。
鹿児島市にあるあずまや。鹿児島市史にも大したことは書いていない。アリプロは簡単に。「血と蜜」に何かあれば加筆するかも。
初版作成期に破綻した鹿屋市の建設業者。南日本新聞が公式サイト上に掲載しなかったので情報が少ない。
鹿屋市吾平町の焼酎メーカー。看板は博多駅で撮影済みだがアップロードしていない。
初版の要約が執筆の背景。吾平町誌や三国名勝図会にも載っているので加筆は可能。こういうとき(ある意味の緊急時)に役に立つ「現地看板」。
記事名のまま。機関誌を軸に宮崎市史、宮日新聞、朝日新聞の「聞蔵IIビジュアル」(データベース検索)などで肉付け。朝日新聞は1990年代後半からしか地域版が収録されていない。新着記事として紹介された。
記事名のまま。地元ではベストセラーとなった書籍と広報紙を基に執筆。建築物自体の概要など書くことはあるが、とりあえず歴史のみ。2009年の2/8シリーズ。
大正・昭和期の大隅の政治家。17日に投稿しようと思いついたが最後、突貫工事で上げてしまった未完成品。30点程度の出来。新規としては1年4か月、10KB超としては1年9か月ぶりの新規記事。
鹿児島県内で高校時代を過ごした人ならお馴染みの「600選」。ローカル性の非常に強い書籍なのです。南日本新聞の特集記事だけで書いたのでまだ脆弱。
鹿児島県肝付町(内之浦)の鬼火焚き。複数の書籍は使っているが、これ以上詳細に記すと転載になりかねない感がある。

地理関連

[編集]
鹿屋市の再開発ビル。資料が公式サイトと新聞記事のみなのでスタブ状態。
資料が1冊のみであったが、記載が豊富で容量としては多く書けたと思う。
延岡市の再開発施設。リナシティと開業日も近くイメージが被る。資料がサイトのみなのが難点。2011年になって事実上「失敗」したそうです。
宮崎市の公園。八紘一宇の塔で有名。資料は複数あるが塔関連の記述がほとんどで、加筆部分はまだまだある。試験版はこちら
鹿児島県にあった自治体。リダイレクトから単独化。他に同名の自治体があるようなのでいずれ「高山町 (鹿児島県)」となる可能性はある。「高山町郷土史」辺りで加筆はしたい。
「やねだん」。ここ数年で有名になっただけあって文献となりえる書籍は少数、かもしれない。2008年の2/8シリーズ。
一向に執筆されないので資料を集めてとりあえず書いてみた。高校地理・地学程度の知識ではこんなもん。
1662年の日向灘地震。資料からこれ以上を書くのは難しいかもしれない。
明治中期まで存在した郡。他に書けることは専門的になりそう。
当時交流のあった人が延岡の岡富出身だったので書いてみた。
古代大隅国の鹿屋市付近にあった郡。「吾平町」の「あいら」はこれが由来。ある意味姶良市へのアンチテーゼ。
  • 埴生 - 2011年11月13日 (日) 23:38‎
山口県西部の地名。「神武さま」に続く、「11月13日にでかい記事を投下しよう」企画……初版で35KB。薩摩藩外だと勝手が違う。新着記事として紹介された。
≒さつま町中津川。薩摩町の郷土史に詳述されてます。
  • 寒川 - 2012年7月17日 (火) 00:55‎
宮崎県西都市の廃集落(大字としては現存)。ドキュメンタリー映画を出典に使えるかどうか。日向地誌は用いていません。
「みたけ」と読みます。旧徳山と旧鹿野で分割されていた特殊な地域。ある意味速報記事。都濃郡、須金村、鹿野町の郷土史が読める地元の方に期待。

学校関連

[編集]
新校舎完成時にパンフレットを入手したのが全て。
開校後の情報がないのはなぜだろう。鹿屋市最大の中学校。
特攻隊に関する資料があればまだ加筆できそう。
公式サイトの充実さ(当時)と相まって非常に書きやすい。
鹿屋市史からの要約。第一鹿屋中学校区はコンプしようという安易な発想。
鹿屋市史からの要約。新設校はすかすか、の法則。
2009年閉校。公式サイトがあるうちに。
公式サイトさえできればかなり加筆できるかも。男子新体操部は全国ネット番組で頻繁に流されていたのに、執筆されないという宮崎県内の人材不足。
市史と公式サイトによるお手軽記事。

道路関連

[編集]
  • 西原バイパス (鹿児島県) - 2007年6月26日 (火) 23:47
リダイレクト関連で緊急的に作成したが…… 他バイパスとの整合性をとるために国道269号へ統合。
THE IDOLM@STER関連のネタとして全線走行してみた。画像も多数所有。記事を立ち上げては見たが歴史などがまだ書かれておらずスタブ状態。
試験版はこちら。全体的に書き直したほうがいいかも。
橘通りとの区別をつけるために単独記事化。ただし、ほとんどが橘公園の記述。
鹿屋市史に(吾平町誌にも)開通までの経緯があったので書けるうちに書いておく。
飫肥街道とまとめてみた。歴史部分が貧弱。合併前の地名、それも大字単位で記している意図がどれだけ伝わっているか。
鹿児島県肝付町の内之浦と高山を結ぶトンネル。資料がありそうでない。とはいえ県道としてはもっとない。

放送局関連

[編集]
当時鹿児島唯一のコミュニティFM局。
試験放送開始をもって執筆。ちなみに当時は下にある「ディ!」以外の県内のコミュニティFM4局が全て聴ける環境下にあった。
FMかのやと同様。
「ないからつくる」のダメダメな典型例。
こちらは予備免許交付をもって執筆。
FMかのやにすべてを任せるのもいけないので。
所有する情報はほぼすべて書けばスタブではない。ツンドラ支所ネタはそのままでいいのだろうか?
  • ディ! - 2007年3月2日 (金) 10:18
予備免許交付後。
名称公表後に概要作成。当時のサイト内にあった情報と絡めた。
予備免許交付後。公式サイトの情報が不足しているので現時点ではこれだけ。
IPユーザーによる中継局記事乱造(正直言ってただのデータベースが大半)を防ぐために最低限の形式で執筆。熊本市内でも行かない限り加筆は……行ったところでNHKのチャンネル変更の経緯をたどれませんでした。
夕刊デイリー新聞傘下で、出典は比較的容易にみつかりそうです。送信所が展望台付近なのか山頂なのか……展望台付近だったようです。
宇部のFMきらら系列。山口県は編集者が多く改善が期待できます。開局後に公式ウェブサイトが充実しそう…しませんでした。
霧島市のコミュニティFM局。南日本新聞がまともに伝えないので、広報きりしまの特集記事を全面活用。ここもFMきららみたいな編成。

番組

[編集]

ローカル番組が中心。

ラジオ
J-WAVEの番組で数少ない赤リンクであったので作成。基本情報のみ。
CFMの番組だが3局ネットであり容量も満たせそうであったため単独記事にしてみた。
以上2番組はα-stationの番組。
エフエム宮崎の番組。情報量が少なすぎる。
エフエム鹿児島の番組。番組は初版投稿日の翌日に開始したが、公式サイトの情報があまりにも少ない。
テレビ
MBCテレビ初のローカルワイド番組。30周年とのことで作成。のちに「社史」で加筆。
MBCテレビの過去の看板番組。しばらくは公式サイトが残っていたので一応の内容は書くことができた。
MBCテレビの番組。なぜか2007年5月から放送されておらずこれ以上の加筆は厳しい。
MBCテレビの番組。帯番組化されるとのことで作成。
MRTテレビの番組。まだまだ加筆できるが最低限は備わっている。
NHK宮崎放送局の夕方の番組。作成時は「いっちゃがワイド」。利用者:Sanjo/いっちゃがワイド参照。コーナー内容や「いっちゃがスタジオ」時代の内容が不足気味。

音楽関連

[編集]
突発的。翻訳ができずフランス語・英語版のように豊富にならないのが残念なところ。後に整理された。感謝。
外部リンクで全て語られている。
テンプレートではあるが一応入れておく。

映画

[編集]
講義で鑑賞→項目がない→簡易的ながら作成。慣れない分野だとこれくらいしかできない。
冬の旅と同様。ストーリーが単純明快な分、前回よりはあらすじがまとめやすい。
主演の割には評判が…。ストーリーは単純なのであらすじを書くとそのまま全容を明かすことになる。
鹿児島県が舞台の映画。ということでいろいろ書いてみたがやはりこの分野は苦手か……? 当時の風習であった「公開前の記事は全て速報だから禁止」を回避するために、3月1日を公開日と強調していたりする。