コンテンツにスキップ

利用者:Sasa0403/sandbox

    館内の一部の作品

チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com(英称:teamLab Planets TOKYO DMM.com)とは、東京都江東区豊洲六丁目にある、チームラボ株式会社とDMM.comが設立した、デジタルテクノロジーを活用したアート施設である。

施設概要[編集]

2016年にお台場で開催された「DMM.プラネッツ Art by teamLab」が大きくスケールアップして新豊洲に復活した。チームラボによる、超巨大な4つの作品空間を中心とした計8つの作品によって構成される。[1]

コンセプトは「水に入るミュージアム」「超巨大なアートに、他者と共に、身体ごと圧倒的に没入し、一体となる」[2]

体験するにあたり水に入るため、館内では裸足になる必要がある。[3]

オープン当初は2020年秋までとされていたが、2020年秋までとしていた会期を2022年末まで延長が決定している。[4]

沿革[編集]

2018年7月7日:開館

2019年4月16日:来場者数100万人を突破。

作品[編集]

  • 坂の上にある光の滝
  • やわらかいブラックホール
  • The Infinite Crystal Univers
  • 人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング
  • 冷たい生命 Cold Life
  • 変容する空間、広がる立体的存在
  • Floating in the Falling Universe of Flowers
  • 空から降り注ぐ憑依する滝[5] -2020年7月16日から新しく公開された

チケットの種類[編集]

エントランスパス[編集]

  • 大人(18歳以上):3,200円
  • 大学生・専門学生 :2,500円
  • 中学生・高校生:2,000円
  • 小人(4~12歳):800円 - 2020年8月1日(土)以降は300円。3歳以下は無料
  • シニア(65歳以上):2,400円
  • 障がい者割引:1,600円

「中学生・高校生」「大学生・専門学生」チケット利用の場合は、学生証の提示が必要。

フードスタンド[編集]

フードスタンド[編集]

施設内には、併設のフードスタンド「Everything is in your hand」が設置されており、敷地内でドリンクやフード (サンドイッチ、スティックサラダ、フライドポテト)を食事することができる。

店名: Everything is in your hand(エブリシング イズ イン ユア ハンド)

交通・アクセス方法[編集]

電車[編集]

バス[編集]

  • 水上バス[東京都観光汽船]「HIMIKO(浅草ーお台場直通)」ルート(浅草~お台場海浜公園~豊洲)

自動車・タクシー[編集]

  • 銀座からタクシーで10分

周辺施設[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. ^ オープン初日!新豊洲「チームラボ プラネッツ TOKYO DMMcom」、初回の行列をレポート|とよすと”. とよすと. 2020年7月21日閲覧。
  2. ^ teamLab Planets TOKYO | teamLab / チームラボ” (英語). planets.teamlab.art. 2020年7月21日閲覧。
  3. ^ 基本は裸足!新豊洲「teamLab Planets TOKYO DMMcom」でオススメの服装は?濡れる&鏡の作品あり|とよすと”. とよすと. 2020年7月21日閲覧。
  4. ^ 豊洲チームラボプラネッツの新作「空から降り注ぐ憑依する滝」の見どころは頭上よりも足元かもしれない|とよすと”. とよすと (2020年7月15日). 2020年7月21日閲覧。
  5. ^ 豊洲チームラボプラネッツの新作「空から降り注ぐ憑依する滝」の見どころは頭上よりも足元かもしれない|とよすと”. とよすと (2020年7月15日). 2020年7月21日閲覧。