コンテンツにスキップ

利用者:ShingoTomoda/sandbox

Highleads(ハイリーズ)は、株式会社ハイリーズによる、打楽器をエレキ化するブランドである。

友田真吾というプロドラマーが、2000年9月7日を優先日として出願した特許が、2003年5月30日 [1]日本国特許庁により、日本特許第3434509号として、特許原簿に登録された。

この特許が基盤となっている。

発明の起源[編集]

ギターの中で、今世界中で最も普及しているのは、エレクトリックギターである。
しかしながら、実は、クラシックギター、フォークギターと言われる『アコースティックギター』も存在しており、
更には、ギターシンセサイザーとして、アナログシンセのギター版と、MIDIギターと通称される2種類が存在している。
つまり、アコースティックと、エレクトリックと、シンセと、MIDIという4種類のギターが実在している。

鍵盤楽器においても、ピアノに表徴されるアコースティック、エレクトリックピアノシンセサイザーMIDI鍵盤の4種類が実在している。

しかしながら、20世紀までは、打楽器に対しては、アコースティックドラムと、シンセドラムと、電子ドラム(MIDIドラム)の3種類しか存在していなかった。
プロドラマーとして、20年間にわたり多数のアーティストのバックサポートをした実績を持つ友田真吾は、この3種類の全てのドラムを叩き分け、仕事に応じて、それらの長所を利用して来たが、

1,アコースティックドラムの音量の大きさ。
2,シンセドラムの生ドラムとかけ離れた音色。
3,電子ドラムのMIDI変換によるタイムラグと誤変換による違和感。

これらの欠点は、構造的に克服する事が不可能と考え、エレクトリックギターの構造を打楽器に取り入れる開発を1999年から開始する。

構造[編集]

[2] CubeMicの仕組みは、
コイルの近くで磁力の変化があると、コイルに電流が流れる。中学の理科で習った電磁誘導の原理を利用して、
CubeMicでは、アーチ状の金属板《共振磁性体》をドラムのヘッドに接触させ、共振させることで、
磁性体ではない打楽器の振動を電気の波に変換している。

ハイリーズの歴史[編集]

[3]

  • 2003年5月30日 自己発明を特許出願し、[4]日本国特許庁により、日本特許第3434509号として、特許原簿に登録される。
  • 2009年6月30日 ハイリーズ主催プレゼンテーションライブVol.1として、さゆキャンディ、横澤和也、井上誠とライブを行い、そのライブを録音し、『Live in my Headphones』として製品化する。[9]

        胴鳴りまでも拾ってくれる!?  新趣向のドラム・ピックアップ
        コロンブスの玉子的面白さが詰まっている! と評価される。
[10]

  • 2009年11月9日 ハイリーズ主催プレゼンテーションライブVol.2として、井上誠氏の全面協力を頂き、『ゴジラ伝説復活ライブ2009』を実現させる。
  • 2010年2月8日 打楽器をエレキ化するブランド Highleads を製造販売する為の、株式会社ハイリーズを設立する。[11]
  • 2011年6月27日 吉祥寺バウスシアターにて行われた、ゴジラ伝説ライブに、ハイリーズドラムセットにて参加

       筆者であるドラマーの小関氏に『ハイリーズというエレアコ・ドラムのようなものを初体験しました。
                          これね。革命的にようできててね』と執筆される。
[12]

         ドラムを”エレキ化”したらスゴかった。[15]
         ハイリーズドラムの実力[16]
         と、10ページにわたり、特集記事を掲載される。

  • 2015年1月8日 パウロ鈴木。率いる『ビートルパワー』のライブにリンゴスター役で、 東京タワーの展望台で、

         ハイリーズドラムセットと専用スピーカーシステムを、電車で運搬して設置し、ライブを実演する。
         これらの実演動画は、YOUTUBEにてダイジェスト公開されている。[17]

現在、代表取締役。

自己プロフィール
  1. ^ 友田真吾が取得した特許
  2. ^ 大人の科学magazineマガジン」No.42(Gakken, 2014年10月号, 38~39頁より引用)
  3. ^ 株式会社ハイリーズ概要
  4. ^ 友田真吾が取得した特許
  5. ^ 友田真吾が取得した特許
  6. ^ 友田真吾が取得した特許
  7. ^ 友田真吾が取得した特許
  8. ^ 『MIRROR COOL SHOP』
  9. ^ 『Live in my Headphones』
  10. ^ リズム&ドラム・マガジン 2009年10月号、168頁より引用
  11. ^ Highleads Official Site
  12. ^ リズム&ドラム・マガジン 2013年2月号、80頁より引用
  13. ^ 伊福部昭 生誕九十九年 白寿コンサート
  14. ^ 「大人の科学magazineマガジン」No.42(Gakken, 2014年10月号, 36~45頁より引用)
  15. ^ 「大人の科学magazineマガジン」No.42(Gakken, 2014年10月号, 36~45頁より引用)
  16. ^ 「大人の科学magazineマガジン」No.42(Gakken, 2014年10月号, 36~45頁より引用)
  17. ^ 『BeatlePower2015Live@club333 』