利用者:Siyajkak/過去ログ4

Wikipedia:執筆コンテスト[編集]

こんにちは、ご無沙汰しております。さてほぼ1年前に行われた、Wikipedia:執筆コンテスト第弐回目を開催しようと思います。協力者(運営委員と審査員)の募集やルール決め等で、ご意見を伺いたく思います。よろしくお願いします。Yosemite 2006年1月28日 (土) 04:53 (UTC)

Siyajkakさん、わざわざのご連絡ありがとうございます。まぁ別にノルマではないので、気にしないで下さい。ではでは。Yosemite 2006年2月2日 (木) 13:38 (UTC)

Archaeological sites in Ghana[編集]

Hi Siyajkak,

I noted that the Japanese version of en:Begho contains some maps from Effah-Gyamfi 1995, for example 画像:Archaeological sites in Ghana.JPG. Are you sure these are released under the GFDL? If so, you might consider uploading them to Commons, so that they can be used in other projects. Could you notify me on my English talk page of your response? Thanks very much, — mark 2006年1月31日 (火) 15:05 (UTC)

「全体主義」について[編集]

はじめまして。以前、「全体主義」のノートにご意見を寄せられたユーザの方にご挨拶させていただいております。今回、わたしの方で、本文の冒頭文を中心に編集しました。わたし自身、理解の足りないところもあり、正直これでいいのか迷ってしまうのですが、旧版の内容を整理し、さらに充実した内容にしたいと思っております。今回の編集について、Siyajkak様からもまたご意見を寄せていただければ幸いです。なにとぞよろしくお願いいたします。Eine kleine 2006年2月14日 (火) 22:56 (UTC)

ノートへのメッセージ、ありがとうございました。「全体主義」の編集作業は停滞中なのですが(汗)、これと関連する項目、全体主義体制ファシズム政治体制権威主義など挙げたらキリがないのですが、そういった項目での記述やノートでの議論を眺めながら、追々この記事の編集の見通しを立てていきたいと思っています。またご意見・ご提案がございましたら、よろしくお願いいたします。それでは。Eine kleine 2006年3月4日 (土) 20:07 (UTC)

メッセージをありがとうございました。[編集]

こんにちは。お返事遅れてすみません。しばらく多忙のため、まともにアクセスできないでいました。語学は好きですが、得意というほどではないですよ。(笑) キリスト教史、神学などに興味がおありなんですね。同じ項目の編集に携わる機会も多いと思いますので、今後ともどうぞよろしく。何か私が間違いなどやらかしましたら、ご指導よろしくお願いいたします。けんじろう 2006年2月16日 (木) 05:49 (UTC)

Image:Berlin Tablet.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Berlin Tablet.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年4月11日 (火) 21:51 (UTC)

月間感謝賞推薦の御礼[編集]

月間感謝賞に推薦していただきまして、ありがとうございました。名君も名将も、その後とくに問題ないようでホッとしています。では、今後ともよろしくお願いいたします。--Yakouhai 2006年5月1日 (月) 10:35 (UTC)

Image:463px-HoysalaEmpire VB.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:463px-HoysalaEmpire VB.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますYelm 2006年5月25日 (木) 13:02 (UTC)

「英語版から」だけでは出典といえません。お手数ですが、英語版のどの画像かをファイル名を指定してリンクを張ってください。画像説明ページで[[en:Image:example.jpg]]と言語間リンクを張るか、「出典元:[[:en:Image:example.jpg]]」のように直接指定してください(このあたりは出典元がわかればどのようなやりかたでもよい)。特にGFDLライセンスの画像は、出典が不明だと履歴不継承となりライセンス違反となりますのでご注意ください。--Yelm 2006年5月25日 (木) 13:02 (UTC)