コンテンツにスキップ

利用者:Syunrou

Syunrou[1]シュンロウ1984年9月23日 - )新潟県長岡市出身。血液型はO型。通称:ねずみのあだ名を持つ。干支は甲子。

バベルの塔
この利用者は日本人です。
この利用者は日本国に在住しています。
この利用者は新潟県の出身です。
この利用者は中部地方新潟県在住です。
UTC+9この利用者の標準時UTC+9です。
ja この利用者は日本語母語としています。
en-0
This person does not understand English (or understands it with considerable difficulties, or does not want to speak English).
ja-classical-2
この人、おほよそのやまとぶみ、ものすなどすべし。
html-3
<html><body><p>この利用者はHTMLを自在に操ります。</p></body></html>
この利用者はMicrosoft Windowsを使用してウィキペディアに寄稿しています。
この利用者はWindows 7を使用してウィキペディアに寄稿しています。
Officeこの利用者は、Microsoft Officeユーザーです。
この利用者はInternet Explorerを使用してウィキペディアに寄稿しています。
Fxこの利用者はMozilla Firefoxを使用してウィキペディアに寄稿しています。
この利用者はSafariを使用してウィキペディアに寄稿しています。
この利用者はブログを運営しています。
仏旗 この利用者は仏教徒です。
この利用者はSyunrouウェブサイトを運営しています。
ウィキペディアンこの利用者はウィキペディアンです。
livedoorこの利用者は主にlivedoorをインターネット検索に使用しています。
この利用者は主にYahoo! JAPANをインターネット検索に使用しています。
この利用者は主にGoogleをインターネット検索に使用しています。
この利用者はYouTubeユーザーです。
ニコ
ニコ
この利用者はニコニコ動画ユーザーです。


この利用者はウィキプロジェクト コンピュータゲームに参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト アニメに参加しています。
この人物は新潟日報の読者です。


この利用者は推理小説愛好家です。
この利用者は日本ウィキア利用者ページを持っています。
この利用者はウィキメディア・コモンズ利用者ページを持っています。
この利用者はメタウィキ利用者ページを持っています。
普通 この利用者は公道普通自動車運転することができます。
この利用者は金魚を飼っています。
この利用者はウィキマネーを利用しています。残高はウィキバンクに記されています。
ウィキマネー及びウィキバンクは2016年9月9日をもって終了いたしました。
この利用者のウィキストレスは2です。 - ウィキストBox
この利用者はTwitterユーザーです。ユーザー名は@syunrouです。


概要・履歴など

2004年1月元旦ファイナルファンタジーXIを始める。ラムウ鯖所属。
2004年4月ウィキペディアを調べたり・見始める。6ヶ月前後してからIPアドレスの立場で編集作業に参加。当時は植松伸夫に関しての編集作業に参加。[2]
2004年末頃 HPサイト方式からブログサイトに移行をした上で、ブログを始めて開設。[3]
2005年中盤 ウィキペディアのアカウントを取得。[4]
2006年1月4日 ウィキペディアのアカウントなどが現在のアカウントになる。
2006年1月6日 THE BLACK MAGESなどの記事を始めて作成。
とある諸事情により一時期livedoorにブログを仮開設していたが、諸事情により2006年1月6日、現在のブログサイト:Syunrou~ねずみのシッポ~移転・開設をする。
2006年夏場前後に病状の悪化[5]に伴い、2006年10月の中盤に編集作業参加を中断。それと同じくして、ブログの更新や情報収集・分析などにおける一部のネット活動以外全て中断となる。[6]
2007年4月初旬を持って編纂作業に復帰をする。ネット活動は順次再開をしていく。同月中旬にウィキアアカウント取得。(ウィキアへの本格的な参加は2008年9月~)ネット活動の全面的な再開は9月ごろからであった。
2008年4月Syunrou~ねずみのシッポ~の総記事数が2000記事突破を機にして、様々な箇所に分散をしていた各ブログサイトの編集方針を変更、現在のメインブログサイトへの一本化とlivedoor clipの本格使用を始める。管理人から
2008年6月6日 メタウィキアカウント取得。翌日ウィキメディア・コモンズのアカウントを取得。
2009年3月下旬~4月中旬頃 書籍の整理を始める。ここの書籍を管理をする方式から、シリーズ毎のカテゴリーの箱で一括して管理していくことにした。
2009年4月4日 Twitterのアカウント取得。同日からつぶやき始める。テスト開設
2009年4月30日 Syunrou~ねずみのシッポ~のブログの記事自体が3000記事を越す。管理人からの報告・・・ Form3000
2009年5月16日 今まで放置気味であったlivedoorのブログをメインサブログのバックアップ用のブログとして機能させることを決定。データをインポートなどを行ってアップにした上で、名前をSyunrou~ねずみのシッポ~2に変更。ブログノ変更
2009年5月22日 400冊前後に及ぶ書籍の売却を実施。目的は書庫自体の収納の限界が目に見えてみてきたため、整理と売却を実施をする方向にした。主に単行本形の売却を中心とした。今後は、文庫本とコミックを中心とする方針。現在の書籍の冊数3000冊前後。
2009年6月20日 更なる書籍の整理や売却などを行った結果、1000冊前後までの規模に縮小させた。大幅な縮小の理由は、夏場の部屋の暑さによる風通し対策のためが目的。
2009年7月下旬 体調と気力の不良により、行動範囲の制限と共にウィキブレイクを行うことに。再開は回復してからにしています。[7]
2010年1月4日 状態が回復してきたことなどからウィキブレイクを解除・活動再開。
2010年3月20日3月22日 昨年夏場からの問題を解消するためにパソコンOSWindowsVistaからWindows7に変更とデーターの移行作業を実施。パソコンはゲートウェイの機種のままですね。理由は原因不明のまま短時間しか接続ができなかったためであり、Xbox360は長時間つなげられてもパソコンではつなげられなかったという状態が半年以上にわたっていたことです。よって、ウィキペディアの編集作業に積極的に展開しやすくなったと考えています。
2010年5月31日 Syunrou~ねずみのシッポ~のブログの記事自体が4000記事を越す。管理人からの報告・・・ Form4000
2011年1月22日 Syunrou~ねずみのシッポ~のブログの記事自体が5000記事を越す。管理人からの報告・・・ Form5000
2011年5月10日 ファイナルファンタジーXIを始めて以降の所属鯖であったラムウ鯖が統廃合されてしまった結果として、バハムート鯖に移籍・所属というような扱いになる。
2011年5月11日 tumblrTwitterFaceBookのバックアップクリップ目的で本格的に導入。
2011年6月10日 Syunrou~ねずみのシッポ~のブログの記事自体が6000記事を越す。管理人からの報告・・・ Form6000
2011年11月29日 Syunrou~ねずみのシッポ~のブログの記事自体が7000記事を越す。管理人からの報告・・・ Form7000
2012年3月20日 Syunrou~ねずみのシッポ~のブログの記事自体が8000記事を越す。管理人からの報告・・・ Form8000
2012年6月4日 Syunrou~ねずみのシッポ~のブログの記事自体が9000記事を越す。管理人からの報告・・・ Form9000
2012年8月14日 Syunrou~ねずみのシッポ~のブログの記事自体が10000記事を越す。管理人からの報告・・・ Form10000
2012年10月29日 Syunrou~ねずみのシッポ~のブログの記事自体が11000記事を越す。管理人からの報告・・・ Form11000
2013年1月2日 livedoorClipからはてなブックマークに本格的な移動及び稼働を開始。
2013年1月27日 Syunrou~ねずみのシッポ~のブログの記事自体が12000記事を越す。管理人からの報告・・・ Form12000

2014年2月頃 家族からドコモ回線のままSONYモバイルXperiaZ(初代)を引き継ぐ形で使用を行い始める。
2014年9月21日2014年10月15日OCNのブログ人閉鎖に伴う移転対策で、 ドメインキングからレンタルサーバー及びドメイン契約を行った上で、WordPressに変更するための作業を実行する。

2015年6月18日ドコモ回線のままSONYモバイルXperiaZ(初代)からXperiaZ4に機種変更。

2016年6月18日頃 家族が所持しているドコモ回線を引き継ぐ形で、Apple iPad Pro9.7インチ ゴールド 128GB Cellular+Wi-Fi ゴールドを導入。

2017年2月07日~2017年4月19日 レンタルサーバーのアクセス制限等による対策を行う。検索サイトなどからくるクローラーや外部からのアタック攻撃、WordPressの容量が大きいものになっていたことでレンタルサーバーのサーバースペックの過不足が要因になっている。

2017年4月27日2017年5月15日 アクセス制限やWordPressの使用度合いの多さから、レンタルサーバー及びドメイン管理の移管・移転を実施する。エックスサーバーの移転を実施して、かねてからのアクセス速度及びアクセス制限アクセス制限問題の解消化を実施へ。

2017年9月23日ドコモ回線のままSONYモバイルXperiaZ4からApple iPhone8 Plus 256GB ゴールドに機種変更。

自分の好きな言葉

  • 五里霧中(ごりむ‐ちゅう)[8]
  • 為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり:(上杉鷹山米沢藩第九代藩主)

趣味

趣味では、多趣味な状態です。[9] そのためですが、いくつかの趣味を記載します。(書籍関連も含む。)

好きなゲーム


ゲーム機本体

ドラマ・映画・DVD

映画のほうでは幅広く見ることが多いが、大概ネットやDVDで見るケースが多い。
本件はアニメ以外の好きなドラマや映画の一部記載という形で記載を行います。

etc

音楽など

音楽の場合、幅広く好んでいます。車中では、FFシリーズをよく聴くことが多い。

好きなミュージシャン・作曲家

その他

書籍・アニメ

本や読書は、自身の暇つぶしや知識を収集・集積をするために多用している。 既に、書籍やマンガ本関係の冊数は3000冊前後を持っている。所蔵をしている書籍の中から、日に2~3冊ほど読んでいる。 外出の際に時間があれば、必ずと言っていいほど書店やブックオフに行くほどです。 また、ネットなども同様の扱いを普段からしている。

雑誌関連

現在購入をしている雑誌関連

月刊
週刊
へき週刊

過去に購入をしていた雑誌関連[13]

好きな漫画・アニメ

etc

好きな小説

ライトノーベル

好きな作家・漫画家

好きなアニメ

編集時の署名

例:--Syunrou 2007年6月15日 (金) 21:50 (UTC)

編集関連

編集・掲載方針

  • 主にネットサイトで公式に書かれたものや記事になっていた物を中心に掲載をします。[40]
  • 編集や掲載の主なものはゲーム・アニメ系等とします。[41]
  • 地元に関しての記事は、掲載をすることを方針とします。[42]
  • 趣味の範囲内で興味があった場合は、記事として書くことにします。
  • 特殊かもしれないですが、判断基準の中には明後日の方角から眺めて判断していくことがあります。先々の読みを読みやすくするためが主な理由です。
  • 様々な要因で論議の参加が遅れたりする可能性がありますので書き留めておきます。万一論議の参加をしてほしい場合がありましたら、こちらのノ-トもしくはSyunrou (Syunrou) - X(旧Twitter)に連絡をお願いします。Twitterの場合でしたら、ほぼ常時見ていますので連絡の授受が可能であると想っています。

現在の編集フィールド範囲

現在集中的に編纂に参加をしている記事

  • ファイナルファンタジーXIシリーズ (ファミ通文庫):今後は、主要以外のキャラと物語の概要を書く方向。また、登場人物に関しては分割を実施をすることを検討をしています。
  • ファイナルファンタジーXI関連記事:再構築作業が終わったので、暫く様子を見ることにしています。プレイオンライン関連の作品をまとめたテンプレートの策定も検討中です。理由としてはFFXIの再構築作業後に生じた問題を解消させることと、以前POL内にあった作品などを掲示・見やすくさせることが目的。
2008.11.27追記 この案件は、来年初頭ごろに提議・作成予定を考えています。そのための準備中ですね。
  • ファイナルファンタジーXIの登場人物に書かれていない登場人物の掲載の転記作業をしているところです。また登場人物が多いのでその篩い落としなどもやっている最中で大変なところが多いと言うところです。
何分6周年に入った作品ですし、MMORPGの特性からも人数が拡張追加される毎に増えていくのも遠因になっています。現在は、その手伝いをしてくれる方を求めています。編集が相当遅れているのである程度取り戻したいのが理由です。逆に大助かりになります。
2008.5.3追記 現在のところは、カンパニエバトルの関係者以外の転載作業が終了をしたところです。今後は、各記事の精査と記事の内容の品質向上をしながらカンパニエ関連の関係者の精査や裏づけ作業をやっていく考えです。
2008.11.27追記 登場人物の各当記事に対して、脚注の項目欄を新設と導入。同時に全体的な見直し編集作業を実施をしました。脚注に入れれば充分だと判断した文章を脚注に入れるように編集作業を実施をしました。これによって本文自体がスッキリと判りやすくなっていると考えられます。登場人物で掲載されていない部分の推測割合は、全体の2割前後に上ると認識をしているところです。カンパニエ関連の登場人物は別件記事として掲載を実施をするか、それともまったく掲載をしないかと二者になると想われます。もし掲載をする場合は、過去の登場人部などには収まりきれないこと共に、スカウト作業という複雑な経緯もあってか各地にあらゆる箇所に関係者が散らばっているので、アルタナ諸国 過去の人物記事内での分別自体が不可能に近いと考えられることなどからです。もし、いい妙案がありましたら、それを参考にしたいと、今は思っている次第であります。

現在、議論に参加をしている記事

議論が終了をした記事

  • オーブ連合首長国:オーブ群島に関しての論議。結果としては、論議する時期がある程度経過をしたことと記事としても纏まりが出来たため、私が提示をした記事の内容での差し戻しを実行をしました。(2008.12.06)
  • 黒執事:登場人物の項目を分割・記事化提案。分割は実行されました。
  • タイタニア:登場人物の項目を分割・記事化提案。

過去に新設した記事一覧


過去に分割・子記事及び統合作業を実施した記事一覧


今後の編集・編纂活動範囲

現在は集中的にファイナルファンタジーXIの登場人物関連の編集を主にしている状況です。
主なものとしての範囲は、ファイナルファンタジーXI機動戦士ガンダムSEEDシリーズとしていく考えであり、それに続くものとしてはコードギアスザ・ホワイトハウスを考えています。

部屋の状況について

現在もでありますが部屋には暖房・冷房クーラーもつけることが不可能な位置にあるため夏場は35℃前後、冬は氷点下になっている状況です。
特に夏場は、パソコン複数台とプレイステーション3を動かしながらいろいろな機器のよる熱風で体感温度が常時サウナ状況になっている。
扇風機2台以上つけていても無駄な状態のままです。


外部リンクサイト

ブログサイト関連

Wikiサイト関連

脚注

  1. ^ 意味は、霧の中で走っている一匹のねずみという意味合い。自分の行動性をよく表されているものです。五里霧中とミストウォーカーと自分の干支であり、あだ名でもあるねずみを掛け合わせたものです。
  2. ^ 61.115.98.231 の投稿記録 - Wikipediaの記録が最古の記録であると推測される。
  3. ^ サイト管理の面で今までよりも楽であると判ったことと、THE BLACK MAGESが期間限定の開設を行ったことが影響して実施したため。
  4. ^ その時のアカウント名は不明。忘れたし、パソコンの入れ替えなどによって判らなくなってしまった為。
  5. ^ 持病である偏頭痛の悪化と食道・胃・十二指腸の炎症
  6. ^ なお、本格的な回復は2008年秋であった…
  7. ^ ある程度の体調と気力の回復が見込まれてきたので元日を持って復帰する予定です。それまではリハビリに充てるつもりです。ハルヒのエンドレスエイトの放映で悪化したのが原因でしたので・・・
  8. ^ 《後漢の張楷が道術によって五里にわたる霧を起こしたという「後漢書」張楷伝の故事から》方向を失うこと。物事の判断がつかなくて、どうしていいか迷うこと。英語では、MISTWALKERという意味合いです。
  9. ^ 自分でも、どこがどれかは区別できないほどの量。
  10. ^ 過去最高は、60万点前後であります。
  11. ^ 2011年8月現在、おおよそ7年7ヶ月間やっています。プレイ時間は670日を超えています。
  12. ^ ガンダム無双と同時にプレイステーション3を購入、それからのプレイヤーです。
  13. ^ 立ち読みへ移行
  14. ^ 改定された2006年9月の版を見て以降は見ていない。
  15. ^ こち亀を見ているのみ
  16. ^ 金田一少年の事件簿などを時折見ている。
  17. ^ ハヤテのごとく!名探偵コナンを見ているのみ
  18. ^ 漫画・小説などのほとんどの書籍を持っている。
  19. ^ 現在、一部の巻数を除き全て所持しています。合わせて小説も所持している。近いうちに一部の巻数を入手するつもりです。
  20. ^ 現在、連載は終了されている。また、全巻保持をしています。
  21. ^ 文庫版とコミック版の漫画を所持している。
  22. ^ 現在、全巻保持をしています。
  23. ^ 一部の巻数のみ保持をしている。
  24. ^ 全巻保持。現在、連載は終了されている。
  25. ^ ほぼ全巻保持。現在、連載は終了されている。
  26. ^ 再開前までの巻数はほぼ所持をしているが、再開後の刊行数は所持をしていない状態。
  27. ^ 現在、全巻保持をしています。
  28. ^ 現在、全巻保持をしています。あわせて小説も持っている。
  29. ^ 全シリーズの漫画と小説を所持。
  30. ^ 現在、小説版のみ所持。漫画本は所持予定であるが、入手時期は未定。
  31. ^ 全巻保持しています。
  32. ^ 連載中のため、現在は集めているところです。また、全巻保持しています。
  33. ^ 全巻保持しています。個人的にもかなり好きな小説ですね。
  34. ^ 連載中のため、現在は集めているところです。また、全巻保持しています。
  35. ^ 連載中のため、現在は集めているところです。また、全巻保持しています。
  36. ^ 徳田書店の1つのを2巻にしたバージョンを所持している。ただし、創元社の最新バージョンを持っていないので、一応こちらに書置き状態にしています。
  37. ^ すべては持っていますが、本作品自体が終了していないことやまだまだ新刊が出てくるようなのでそのままの状態にしておく。
  38. ^ 再開前までの巻数はほぼ所持をしているが、再開後の刊行数は所持をしていない状態。
  39. ^ 最新刊から6巻分のぞいて全て所持しています。
  40. ^ 新聞などで出ていたものも含みます。
  41. ^ コンピューターゲームでは、主な編集範囲をファイナルファンタジーシリーズにします。
  42. ^ そのことを実行をすることは、かなりの稀なことです。
  43. ^ 他に上記の中で書かれている所蔵品なども範囲内する。
  44. ^ 旧サイト・更新停止中であったが、2008年05月16日に名前をSyunrou~ねずみの尻尾~からSyunrou~ねずみのシッポ~2に変更、現在のメインブログのバックブログサイトとしての機能として稼動を始めた。
  45. ^ 個人情報が流出をすることが判明をしたため。
  46. ^ 上記の理由と同じく、個人情報が流出をすることが判明をしたため。