コンテンツにスキップ

利用者:Wakeneko

田島 栄(たじま さかえ、本名・田島榮 1932年 -)は、日本劇作家昭和31年から劇団前進座に所属し、歴史劇から現代劇まで幅広い作品を脚色、執筆している。

来歴・人物[編集]

昭和7年7月16日、劇作家の父田島淳と母つやの二男として生まれる。昭和27年、私立横浜高等学校を卒業し、中央大学法学部に入学するも、昭和30年に中退。昭和31年、劇団前進座に入座した。

主な戯曲作品[編集]

前進座座員としての戯曲[編集]

  • 吉川英治原作、小池章太郎と共同脚色 「かんかん虫は唄う」(1967年)
  • 早乙女勝元原作、小池章太郎と共同脚色「ハモニカ物語」(1967年)
  • 田島榮・羽田功が劇化「桜吹雪遠山の金さん・謎模様怒十年」(1974年)
  • 山本周五郎原作 「さぶ」(1975年)
  • 松谷みよ子原作 「まえがみ太郎」(1976年)
  • 山本周五郎原作 「柳橋物語」(1977年)
  • 山本周五郎原作 「あすなろう」(1978年)
  • 新田次郎原作 「怒る富士」(1980年)
  • 山本周五郎原作 「夜の辛夷」(1981年)
  • 田島榮作 「法然」(1982年)
  • 芥川龍之介原作 「羅生門」(1982年)
  • 司馬遼太郎原作 「尻啖之孫市(しりくらえまごいち)」(1983年)
  • 山本周五郎原作 「つゆのひぬま」(1985年)
  • 山本周五郎原作 「赤ひげ」(1987年)
  • 山本周五郎原作 「わたくしです物語」(1989年)
  • 山本周五郎原作 「青べか物語」(1990年)
  • 神坂次郎原作 「今日われ生きてあり」(1991年)
  • 山本周五郎原作 「深川安楽亭」(1992年)
  • 三浦綾子原作 「母」(1993年)

前進座以外への戯曲[編集]

  • 田島榮作「風説のみずうみ」(1985年)新潟県紫雲寺町
  • 田島榮作「越後義民伝」(1990年)

刊行された戯曲[編集]

  • 山本周五郎原作・田島榮脚色「赤ひげ」 ヨムゲキゴールド(2000年)演劇ぶっく社

参考文献[編集]

  • 劇団[前進座]]公式サイト内、劇団各部門・文芸演出部部員プロフィール

外部リンク[編集]