利用者:WildWind

WildWind
ja この利用者は日本語母語としています。
en-2
This user is able to contribute with an intermediate level of English.


この利用者は関東地方神奈川県在住です。

所信[編集]

翻訳を中心に、活動したいと考えております。気の向くままに、無理をせず。自然に。

覚え書き[編集]

  • 翻訳元ねたの選定の目安
    • リンク元が多いもの(日本語、英語、他)
    • 言語間リンクが多いもの
    • できれば、画像があるもの
  • 言語間リンクを正しく
  • ページ名の外来語はアルファベットではなく、カタカナで
  • カテゴリにソートキーを正しく入れる 「[[Category:題名|たいめい]]
    • または、「{{DEFAULTSORT:ひらがな}}」を入れる
  • 要約欄へ、「 [[en:foo]](01:00, 01 Jan 2008 UTC) を翻訳 」などと書いておく

TODO[編集]

  • Wikipedia記事執筆の勉強。

作業[編集]

新規作成[編集]

16ビット, 16550 UART, 24ビット, 32ビット, 8250 UART, 8ビット, AMULET, Challenge-Handshake Authentication Protocol, CPUID, CPUソケット, Cyrix Cx486DLC, Cyrix Cx486SLC, Cyrix Cx5x86, Direct Media Interface, do-while文, eCos, Freescale 68HC08, Freescale 68HC11, Freescale 68HC12, Freescale 68HC16, GPIO, IBM 386SLC (IBM 486SLC), IBM 5x86C, id (UNIX), Intel 440BX, Internet Protocol Control Protocol, I/O コントローラー・ハブ, kill, LatticeMico32, Link Control Protocol, lsof, nice (UNIX), MicroBlaze, MOS 6507, MOS 6510, MOS 6522, MOS 6532, MOS 8502, MPC5xx, Network Control Protocol, NexGen, NeXTstation, OpenSPARC, PacoBlaze, Password Authentication Protocol, Personal Area Network, PicoBlaze, pkill, PowerQUICC, sleep (UNIX), Slot 1, Slot 2, Slot A, Snapdragon, Socket 3, Socket 370, Socket 4, Socket 423, Socket 478, Socket 479, Socket 563, Socket 603, Socket 604, Socket 754, Socket 8, Socket 939, Socket 940, Socket A, Socket AM2, Socket AM2+, Socket AM3, Socket F, Socket J, Socket M, Socket P, Socket S1, SPARCstation, Sun-1, Sun-2, Sun-3, Sun386i, Sun-4, Super Socket 7, Texas Instruments DaVinci, Texas Instruments OMAP, time_t, typedef, wait, Z180, Z8 (コントローラ), ZOO (ファイルフォーマット), 熱海城, アドレスバス, ウィリアムズ FJ44,オフセット (コンピュータ), カーミット (プロトコル), ギガビット, キビビット, キロビット, グローバルフライヤー, こども自然公園, コモドール128, コモドール16, シグナスソリューションズ, スーパーI/O, スペースシップツー, スペルチェッカ, セスナ・サイテーション, ゼネラル・エレクトリック J85, ゼネラル・エレクトリック T700, ゼネラル・エレクトリック TF34/CF34, ソフトプロセッサ, ダッソー・ファルコン 7X, 中間者攻撃, 長屋門公園, ドーターボード, バイトアドレス, バックグラウンド (ソフトウェア), バックグラウンドプロセス, ハネウェル TFE731, 反射攻撃, ビーチクラフト スターシップ, ビットフィールド, プラット・アンド・ホイットニー R-4360, プラット・アンド・ホイットニー・カナダJT15D, プラット・アンド・ホイットニー・カナダ PW100, プラット・アンド・ホイットニー・カナダ PW300, ホワイトナイト (航空機), ホワイトナイトツー, マルチバス, ロールス・ロイス BR700

加筆[編集]

ARMアーキテクチャ, アッカーマン関数, スケールド・コンポジッツ, モステクノロジー, 大さん橋, 横浜こども科学館

修正すべきリンク[編集]

曖昧さ回避ページ → 置き換えの例

  • ALU → 演算論理装置
  • AMD → アドバンスト・マイクロ・デバイセズ
  • ANN → All-nippon News Network
  • DMA → Direct Memory Access
  • FSB → フロントサイドバス
  • FTP → File Transfer Protocol
  • INT → 整数型、割り込み
  • IP → Internet Protocol
  • IRQ → 割り込み (割り込み要求)
  • ISA → Industry Standard Architecture、命令セットアーキテクチャ
  • LCP → Link Control Protocol
  • MCP → Multi Chip Package, Microsoft Certified Professional
  • MMU → メモリ管理ユニット
  • NCP → Network Control Program, Network Control Protocol
  • PCI → Peripheral Component Interconnect、プラネックスコミュニケーションズ
  • PDA → 携帯情報端末、プッシュダウン・オートマトン
  • PPP → Point-to-Point Protocol
  • SMP → 対称型マルチプロセッシング
  • TCP → Transmission Control Protocol
  • UPS → 無停電電源装置、ユナイテッド・パーセル・サービス
  • ZIP → ZIP (ファイルフォーマット)

役に立つもの[編集]