コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

北嶺中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北嶺高等学校から転送)
北嶺中学校・高等学校
Hokurei
地図北緯42度58分17.8秒 東経141度25分29.8秒 / 北緯42.971611度 東経141.424944度 / 42.971611; 141.424944座標: 北緯42度58分17.8秒 東経141度25分29.8秒 / 北緯42.971611度 東経141.424944度 / 42.971611; 141.424944
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人希望学園
学区 全国募集
理念 だれもが夢を描いて、常に高きに登ろうとすれば、道は必ず拓ける[1]
校訓 目は高く足は大地に、
めざすなら高い嶺[2]
設立年月日 1986年4月1日(中学校)
1989年4月1日(高等学校)
創立記念日 11月1日
創立者 山口末一[1]
共学・別学 男子校
中高一貫教育 完全一貫制
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 普通科(19学級)
学科内専門コース 青雲寮コース
学期 3学期制
学校コード C101311000012 ウィキデータを編集(中学校)
D101311000109 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード 01555F
中学校コード 015274
所在地 004-0839
北海道札幌市清田区真栄448-1
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

北嶺中学校・高等学校(ほくれいちゅうがっこう・こうとうがっこう、: Hokurei Junior-Senior High School)は、北海道札幌市清田区真栄に所在する、併設型の私立中学校高等学校。略称は北嶺中高、通称は北嶺

概要

[編集]

1986年昭和61年4月学校法人希望学園により創立された。校舎は札幌第一高等学校のグラウンドであった土地に建てられた。

1学年130人前後の少人数教育を行う併設型の中高一貫教育校で、高等学校においては生徒募集を実施しない[3]完全中高一貫校男子校である。文武両道を教育の主体として、全人教育を目標としている。

建学の精神

[編集]

知・情・意・体の調和を備えた人を育てたい理想を建学の精神に謳う。

  • われらのねがい
    • 願わくは 未来を創造するにたる英知と、自ら開拓してゆく若人を育てたい
    • 願わくは 己を愛し、他をもいっそう敬愛する礼節をわきまえた若人を育てたい
    • 願わくは 風雪にめげぬ強靱な身体と、不屈の精神を具えた若人を育てたい
    • 願わくは 道理を求め美を愛し、人間である条理を自覚した若人を育てたい[4]

教育方針

[編集]

教育目標

[編集]

教育の根幹は、文武両道で心豊かな人間を形成するところに置かれる。“全人教育”を掲げ、知(知識)・情(感情)・意(意志)・体(身体)すべてのバランスがとれた青年を育て、かれらの将来に役立つことを目標とする[4]

  1. 未来を洞察し、開拓しうる高い知性と教養を養う
  2. 誠実で敬虔な心情を培い、真理を求める態度を養う
  3. 豊かな情操を培い、おおらかな人間性を養う
  4. 優れた体力と気力あふれる精神を養う
  5. 己に偏せず、広い視野から社会に貢献できる人間性を育てる[5]

理念

[編集]
  • だれもが夢を描いて、常に高きに登ろうとすれば、道は必ず拓ける[1]

校訓

[編集]
  • 目は高く足は大地に、めざすなら高い嶺[2]

沿革

[編集]

年表

[編集]

基礎データ

[編集]

所在地

[編集]
北嶺中学校・高等学校の位置(北海道内)
北嶺中学校・高等学校
  • 北海道札幌市清田区真栄448-1

通学区域

[編集]
  • 全国募集

アクセス

[編集]

スクールバス

[編集]
スクールバスは、道南バス(札幌営業所)に運行委託されている。地下鉄南北線は「南平岸駅」から、地下鉄東西線は「白石駅 (札幌市営地下鉄)」から「大谷地駅」までの各駅と「新さっぽろ駅」から、地下鉄東豊線は「月寒中央駅」、「福住駅」から、JR線は函館本線方面が「厚別駅」、千歳線方面が「新札幌駅」からバスが発着している[7]
1. 白石コース:
    • (登校便のみ):
地下鉄白石駅→ヤマダ電機清田店前→真栄入口→学校到着
    • (直行):
地下鉄白石駅→(途中停車無し)→学校到着
地下鉄白石駅←(途中停車無し)←学校
2. 南郷13丁目・福住コース:
地下鉄南郷13丁目駅→地下鉄南郷7丁目駅→月寒中央通7丁目→地下鉄福住駅→福住2条4丁目→清田3条3丁目→学校到着
地下鉄南郷13丁目駅←地下鉄南郷7丁目駅←地下鉄月寒中央駅←地下鉄福住駅←ヤマダ電機清田店前←真栄入口←真栄橋←学校
3. 南平岸コース:
地下鉄南平岸駅→西岡3条4丁目→学校到着
地下鉄南平岸駅←西岡3条4丁目←福住2条4丁目←清田3条3丁目←学校
    • (直行・登校便のみ):
地下鉄南平岸駅→(途中停車無し)→学校到着
4. 新札幌コース:
JR•地下鉄新札幌駅→美しヶ丘3条2丁目(レッドバロン羊ヶ丘店前)→学校到着
JR•地下鉄新札幌駅←美しヶ丘3条2丁目←学校
    • (直行・登校便のみ):
JR•地下鉄新札幌駅(地下鉄新さっぽろ駅10番出口反対側)→(途中停車無し)→学校到着
5. 平岡•厚別•南郷18丁目コース:
地下鉄南郷18丁目駅(新千歳空港行きバス乗り場横)→地下鉄大谷地駅(大谷地バスターミナル内7番乗り場)→厚別南5丁目→平岡小学校前→北野交番前→学校到着
地下鉄南郷18丁目駅←地下鉄大谷地駅←JR厚別駅←厚別南5丁目←東栄通北←平岡公園小学校前←平岡小学校前←北野交番前←平岡南小学校前←美しヶ丘3条2丁目←学校
6. 平岡•新札幌•厚別コース:
JR厚別駅→東栄通北→平岡公園小学校前→学校到着
JR厚別駅←JR•地下鉄新札幌駅←東栄通北←平岡公園小学校前←平岡南小学校前←美しヶ丘3条2丁目←学校
7. 新札幌•南郷18丁目コース:
地下鉄南郷18丁目駅←地下鉄大谷地駅←JR•地下鉄新札幌駅←厚別南5丁目←平岡小学校前←北野交番前←学校
8. 白石•南郷13丁目コース:
    • (一斉下校時のみ):
地下鉄南郷13丁目駅←地下鉄南郷7丁目駅←地下鉄白石駅←地下鉄月寒中央駅←ヤマダ電機清田店前←真栄入口←真栄橋←学校
9. 南郷18丁目コース:
    • (一斉下校時のみ):
地下鉄南郷18丁目駅←地下鉄大谷地駅←厚別南5丁目←平岡小学校前←北野交番前←学校
10. 平岡•厚別コース:
    • (一斉下校時のみ):
JR厚別駅←東栄通北←平岡公園小学校前←平岡南小学校前←美しヶ丘3条2丁目←学校

自転車通学

[編集]
学校から5km以内の生徒には自転車通学が許可される。

象徴

[編集]

校名

[編集]
「北嶺」の「北」は学校の所在する位置、日本の北を表し、「嶺」は学ぶ生徒に求められる理想像を象徴化する[4]

校章

[編集]
勉学・学問を象徴した「ペン」をもって「人」をデザインし、勉学・学問を通して「人」を養育する建学の精神を基調にする。背後の六角形は六ヶ年教育、円は円満な人間性を意味し「六ヶ年教育を行い、勉学を通して円満な人間性を育成する」ことを表す。「北」の字がデザイン化されて六角形に付けられる[4]

校歌

[編集]
校歌は1988年に制定された。作詞は初代校長の北村五郎、作曲は清水邦典[8]

エンブレム

[編集]
主に制服のブレザー・ジャケット用として、クレストオジロワシを配置したエンブレムが制定されている。

制服

[編集]
生徒は、登下校の際に下記の制服の着用が求められる。登校後は制ジャージの着用が求められるので、登校直後に制服から制ジャージに着替える。
冬服
[編集]
  • 指定のブレザー・ジャケット - 紺色
  • 指定のズボン - グレー
  • 指定のセーター - 着用は任意。チャコールグレー/紺色
  • 指定の長袖Yシャツ - 白色無地
  • 指定のネクタイ - 紺色と赤色のレジメンタル柄
夏服
[編集]
  • 指定のズボン - グレー
  • 指定の半袖ポロシャツ - 白色(中学生用)/紺色(高校生用)

学年、学期、休業日等

[編集]

学年

[編集]

学年は4月1日に始まり、翌年3月31日に終わり、また、学年制を採用している。中等教育学校と同様に、高等学校1年生を「4年生」、2年生を「5年生」、3年生を「6年生」と呼ぶ[9]

学期

[編集]

学年を1学期(4月1日〜7月中旬)と2学期(8月下旬〜7月中旬)、3学期(1月中旬〜3月31日)に分ける、3学期制を採用している。

休業日

[編集]

休業日は基本的に次の通りである。

  1. 日曜日
  2. 国民の祝日に関する法律に規定する休日
  3. 夏期休業日:7月25日〜8月17日前後の23〜25日間
  4. 冬期休業日:12月21日〜1月14日前後の24〜26日間
  5. 春期休業日:3月20日〜4月7日前後の18〜20日間
  6. 創立記念日:11月1日

教育課程

[編集]

中学校主要教科の学習内容全てを中学校第2学年までに、高等学校主要教科の学習内容全てを高等学校第2学年までに消化する進度となっている。

授業時数

[編集]

週6日間、毎日6時間授業(月曜日は7時間、土曜日は4時間)[10]

校技

[編集]

柔道及びラグビーフットボールを校技として、体育の授業を実施する[11]

生徒募集

[編集]

「めざすなら高い嶺」をキャッチフレーズに優秀な生徒の獲得を目指している。道外からの入学者も多く、寮生活を送っている[9]

学校行事

[編集]

全校登山

[編集]

毎年6月下旬、学年を追うごとにレベルアップした山に挑戦する[12]

Hokurei New Education

[編集]

「探求型特別プロジェクト」と称する8つのテーマに沿った特別活動が用意されている[13]

グローバル(G)プロジェクト

[編集]

2015年度より、グローバルリーター養成を目指した特別活動を実施。

ハーバード大学・MIT特別研修(海外修学旅行)
[編集]

毎年3月、高校1年生全員を対象に、ハーバード大学マサチューセッツ工科大学にて研修を行い、大学教授・大学院生による特別講義を受講する他、学生や大学院生とワークショップを行う。ニューヨークでは、国際連合本部を訪問し、国際平和や国際協力について理解を深め、メトロポリタン美術館アメリカ自然史博物館等の学術的施設では、個人が設定したテーマに沿った研修を実施する[14]

ハーバードキャンプ in HOKUREI
[編集]

毎年9月中旬、中学3年生と高校1年生を対象に、ハーバード大学の学生による英語での授業を受講。ディスカッションやグループワークを重視したワークショップ形式の授業を実施する[14]

京都・奈良研修旅行
[編集]

毎年4月末からの5月休みの期間、中学3年生全員を対象に、京都・奈良を 訪問し、日本の歴史や文化についての理解を深める。神社・仏閣での研修や、「能」についての講義も受講し、鑑賞する。また、京都大学在籍の留学生と供に京都市内を巡る国際交流も実施[14]

ニュージーランド語学研修・ホームステイ
[編集]

毎年夏休みの期間、中学2年生から高校1年生の希望者を対象に、ニュージーランドの兄弟校等で語学研修を実施。ホームステイも同時に行い、また、現地学校で実際の授業に参加し、生徒との交流を図ることで、語学力や国際理解力、英語でのコミュニケーション能力を向上させる[14]

サイエンス(S)プロジェクト

[編集]

2016年度より、航空宇宙・自然科学分野に特化した特別活動を実施している。

JAXA・KEK研修(サイエンスプロジェクト in JAPAN)
[編集]

毎年4月末からの5月休みの期間、中学2年生全員を対象に、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や高エネルギー加速器研究機構(KEK)を訪問し、現在の日本の宇宙開発技術や宇宙の成り立ちを学習。また、国立科学博物館日本科学未来館では自然科学について、ANAの機体整備工場では航空に関する知識を学ぶ[15]

モデルロケット製作・打ち上げ研修
[編集]

毎年9月、中学3年生全員を対象に、モデルロケットを製作し 、打ち上げ体験を行うことにより宇宙工学への関心を深める。ロケットに関する基礎知識セミナーの受講や、CAMUI型ロケットエンジン噴射の様子を見学する[15]

三笠ジオパーク実習・三笠市立博物館研修
[編集]

毎年9月または10月、中学1年生全員を対象に、北海道の大地の歴史・動植物・歴史や文化について学習し、石炭・化石・産業遺産についても学ぶ。フィールドワークを通じて、地層の堆積・侵食・運搬、地層の形成、化石についての理解も深め[15]

NASAケネディ宇宙センター・スミソニアン博物館研修(サイエンスプロジェクト in U.S.A.)
[編集]

毎年10月末からの秋休みの期間、中学3年生から高校2年生の希望者を対象に、NASAケネディ宇宙センターにて、各自関心のあるテーマに沿った主体的な学習を行う。また、「スミソニアン博物館」を訪問し、自然科学に関する知識を深める[15]

メディカルスクール

[編集]

2018年度より、医療への関心・医学部進学に特化した特別活動を実施している。

離島医療研修(Dr.コトーキャンプ)
[編集]

毎年夏休みの期間、高校2年生を対象に、医師不足の現状について理解するため、礼文島にて離島医療研修を実施。医療現場や現状を知ることで、医療への理解を深める[16]

ハーバードメディカルスクール訪問
[編集]

毎年3月、高校1年生全員を対象に実施するハーバード大学特別研修にて、ハーバードメディカルスクール英語版を訪問。スクール内施設を案内してもらう他、特別医療セミナーを受講する[16]

HOKKAIDOプロジェクト

[編集]

2021年度より、洞察力・創造力・開拓精神を育成する特別活動を実施している。

世界自然遺産「知床探訪」
[編集]

毎年8月下旬、中学1年生全員を対象に、自然に触れ合うことで、自然環境の大切さや生命の尊さ、生態系の多様性の重要さを学ぶ[17]

ウポポイ[民族共生象徴空間]研修
[編集]

毎年10月中旬、中学2年生全員を対象に、先住民族アイヌの歴史・文化を知り、人々が互いに尊重し共生する社会の大切さを理解する。また、先住民族の尊厳を尊重し、差別の無い多様で豊かな文化の必要性を学ぶ[17]

富良野・美瑛研修
[編集]

毎年7月の海の日に、中学3年生全員を対象として、北海道らしい景色の素晴らしさを実感し、北海道の自然環境の大切さや雄大さを改めて知る[17]

北海道庁・北海道議会研修
[編集]

毎年10月、中学3年生全員を対象に、北海道議会を訪問し、実際に議会傍聴席に座り、政治や選挙に関する話を聞き、議会の役割はどのようなものかを知る[17]

他にも以下の4つのプログラムとして実施される[18]

  • 北嶺ロースクール
  • 北嶺Business school
  • 北嶺プログラミングAcademy
  • 北嶺カルチェラタン

北嶺祭

[編集]

学校祭は「北嶺祭」と題して生徒会長が北嶺祭実行委員長となり、毎年7月の夏休み前に開催されている。生徒会執行部を中心に、全校生徒から成る北嶺祭実行委員会が存在し、開催に向けて準備を進める。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で2020年はオンライン開催、2021年は寮生を中心とする有志の学生の主導で対面開催を実現し、外部の人の来校を原則禁止とした上で実施された。

クラブ活動

[編集]

クラブ活動と呼ばれる、生徒の自主的,自発的な参加により行われる部活動[19]については、スポーツ庁及び文化庁の部活動の在り方に関する総合的なガイドライン[20][21]に準拠して、週当たり2日以上(平日は1日以上、土曜日及び日曜日は1日以上)の休養日を設けているが、ガイドラインを遵守せずに活動日を週6日に設定する部活動がある[22][23][24]

スポーツ系クラブ

[編集]

文化系クラブ・外局

[編集]

公認団体

[編集]

関係者と組織

[編集]

関係者組織

[編集]
  • 同窓会 - 北嶺中・高等学校の卒業生による同窓会組織。
    • 清嶺会 - 柔道部OBによる同窓会組織
  • 父母の会 - 父母(保護者)の会組織(PTA
  • 北嶺会 - 卒業生の保護者会組織

著名関係者

[編集]

1期生

[編集]

2期生

[編集]

4期生

[編集]

5期生

[編集]

7期生

[編集]

8期生

[編集]

11期生

[編集]

14期生

[編集]

歴代校長

[編集]

高等学校長

[編集]
  • 北村五郎 - 初代、1986年4月 - 1991年3月。中学校長兼任(1989年4月 - 1991年3月)。
  • 川瀬博 - 2代、1991年4月 - 1995年3月。中学校長兼任。
  • 中村宗夫 - 3代、1995年4月 - 1998年3月。中学校長兼任。
  • 丹暢夫 - 4代、1998年4月 - 2001年3月。中学校長兼任。
  • 小林敬 - 5代、2001年4月 - 2002年3月。中学校長兼任。
  • 武田泰明 - 6代、2002年4月 - 2009年3月。中学校長兼任。
  • 粥川昭弘 - 7代、2009年4月 - 2013年3月。中学校長兼任。
  • 谷地田穣 - 8代、2013年4月 -。中学校長兼任[4]

施設

[編集]
本校舎
本校舎は、特別教室と図書館を配置する教室棟、管理棟及び体育館で構成される。
  • 1階
    • 理科室は、物理室、化学室、生物室の3室がある。
    • 創立20周年記念ホール
    • 体育館
  • 2階
    • 多目的音楽室
  • 3階
    • 格技場 
    • 図書館
      • 蔵書 - 約20,000冊、雑誌43タイトル
      • 面積 - 213.75m2(教室約3室分)
      • 座席数 - 69席
新教室棟(高校棟)
新教室等は、1階及び2階で本校舎と接続している。
学習棟
本校舎と青雲寮との間にあり、それぞれ1階及び2階で接続している。
青雲寮
青雲寮は、A棟及びB棟、C棟、S棟の4棟から構成される生徒用寄宿舎(寮)。
  • A棟
食堂棟を含め、売店、共用冷蔵庫、洗濯コーナー、大浴場等が配置される複合施設で、中学1年生・2年生が居住。1階及び2階で学習棟と接続している。
  • B棟
中学3年生が居住する。
  • C棟
高校3年生が居住する。
  • S棟
高校1年生・2年生が居住する。展望大浴場がある[27]

対外関係

[編集]

姉妹校・兄弟校

[編集]

海外兄弟校

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 福住駅発の一般路線バスは、(福87)である。なお、「白旗山競技場入口」は最寄りのバス停ではない。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 北嶺中・高等学校 2023, p. 4.
  2. ^ a b 全校集会が行われました”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月3日閲覧。
  3. ^ 募集要項”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月4日閲覧。
  4. ^ a b c d e 学校の沿革”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月3日閲覧。
  5. ^ 教育目標・方針”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月3日閲覧。
  6. ^ 新高校棟・新寮棟・食堂棟について”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月4日閲覧。
  7. ^ スクールバス”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月5日閲覧。
  8. ^ 校歌”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月4日閲覧。
  9. ^ a b (1)北嶺中・高等学校 - 北海道 - 地域”. 朝日新聞デジタル (2014年3月26日). 2016年9月24日閲覧。
  10. ^ カリキュラム”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月4日閲覧。を実施
  11. ^ 校技(柔道・ラグビー)”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月6日閲覧。を実施
  12. ^ 全校登山”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月6日閲覧。を実施
  13. ^ Hokurei New Education”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月6日閲覧。を実施
  14. ^ a b c d 北嶺中・高等学校 2023, p. 15.
  15. ^ a b c d 北嶺中・高等学校 2023, p. 17.
  16. ^ a b 北嶺中・高等学校 2023, p. 18.
  17. ^ a b c d 北嶺中・高等学校 2023, p. 19.
  18. ^ 北嶺中・高等学校 2023, p. 14.
  19. ^ 学校の働き方改革を踏まえた部活動改革について” (PDF). 文部科学省. p. 1. 2023年11月22日閲覧。
  20. ^ 運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン” (PDF). スポーツ庁. pp. 5-6 (2018年3月). 2023年11月22日閲覧。
  21. ^ 文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン” (PDF). 文化庁. pp. 9-11 (2018年12月). 2023年11月22日閲覧。
  22. ^ 野球”. 北嶺中・高等学校. 2023-11-2 2閲覧。
  23. ^ サッカー”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月22日閲覧。
  24. ^ バスケットボール”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月22日閲覧。
  25. ^ 進路指導”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月9日閲覧。
  26. ^ 北嶺カルチェラタン”. 北嶺中・高等学校. 2024年2月3日閲覧。
  27. ^ 施設紹介”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月4日閲覧。を実施
  28. ^ 学校からのお知らせ”. 北嶺中・高等学校. 2023年11月13日閲覧。を実施

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]