コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

北白川宮智成親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北白川宮智成親王
北白川宮
続柄

全名 智成()、信仁(法名
称号 泰宮(幼称)、照高院宮(宮号)、
聖護院宮(宮号)、北白川宮(宮号)
身位 親王入道親王→親王
敬称 殿下
出生 安政3年6月21日1856年7月22日
死去 明治5年1月2日1872年2月10日)(17歳没)
父親 伏見宮邦家親王
母親 伊丹吉子(家女房)
テンプレートを表示

北白川宮智成親王(きたしらかわのみや さとなりしんのう、安政3年6月21日1856年7月22日)- 明治5年1月2日1872年2月10日))は、江戸時代末期、明治時代初期の日本の皇族北白川宮初代当主。伏見宮邦家親王第13王子。幼称は泰宮(やすのみや)。

万延元年(1860年孝明天皇猶子となり、聖護院門主雄仁法親王(後の聖護院宮嘉言親王)の附弟となる。慶応2年(1866年)2月に親王宣下を蒙り智成親王(さとなりしんのう)と命名される。同月聖護院に入り、得度して信仁入道親王(しんじんにゅうどうしんのう)の法名を名乗る。慶応4年(1868年明治維新に際して還俗し智成親王に戻る。はじめ、照高院宮(しょうこういんのみや)を号し、後に聖護院宮を継承。明治2年(1869年三品叙品。明治3年(1870年)宮号が聖護院門主と紛らわしいとの理由から北白川宮に改称する。明治5年(1872年)正月没、享年17。遺言で異母兄の能久親王が北白川宮を相続した。

家族

[編集]
 
 
 
 
 
 
伏見宮
邦家親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山階宮
晃親王
久邇宮
朝彦親王
伏見宮
貞教親王
小松宮
彰仁親王
 
 
華頂宮
博経親王
北白川宮 1
智成親王
伏見宮
貞愛親王
閑院宮
載仁親王
東伏見宮
依仁親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
北白川宮 2
能久親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
竹田宮
恒久王
北白川宮 3
成久王
(夭折)
延久王
(臣籍降下)
侯爵小松輝久 
(後胤認定)
伯爵二荒芳之 
(後胤認定)
伯爵上野正雄
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
北白川宮 4
永久王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
北白川宮 5
道久王

 ↓
皇籍離脱