コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

千葉ロッテマリーンズ主催試合の地方球場一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

千葉ロッテマリーンズ主催試合の地方球場一覧(ちばロッテマリーンズしゅさいじあいのちほうきゅうじょういちらん)では、これは、毎日オリオンズ→毎日大映オリオンズ→東京オリオンズ→ロッテオリオンズ→千葉ロッテマリーンズの主催試合が開催された球場の一覧である(フランチャイズ制度が導入された1952年から)。

1958年に毎日に対等合併された大映ユニオンズのものは大映ユニオンズの主催試合の地方球場一覧を参照された。

概要

[編集]
一軍 - 千葉マリンスタジアム(QVCマリンフィールド → ZOZOマリンスタジアム)

※1991年は千葉マリンスタジアムで地方開催として使用。また、1990年はこけら落としとして開催された読売ジャイアンツ主催のオープン戦でビジターとして使用。

二軍 - ロッテ浦和球場

歴代の本拠地

[編集]
東京都
フランチャイズ制導入後
宮城県
神奈川県

一軍

[編集]

北海道

[編集]

東北

[編集]

青森県

[編集]

岩手県

[編集]

秋田県

[編集]

山形県

[編集]

福島県

[編集]

関東

[編集]

茨城県

[編集]

栃木県

[編集]

群馬県

[編集]

埼玉県

[編集]

千葉県

[編集]

東京都

[編集]

神奈川県

[編集]

山梨県

[編集]

中部

[編集]

新潟県

[編集]

長野県

[編集]

静岡県

[編集]

富山県

[編集]

石川県

[編集]

福井県

[編集]

愛知県

[編集]

三重県

[編集]

近畿

[編集]

滋賀県

[編集]

京都府

[編集]

大阪府

[編集]

兵庫県

[編集]

中国

[編集]

島根県

[編集]

岡山県

[編集]

山口県

[編集]
  • 新南陽球場(1972年)

九州

[編集]

福岡県

[編集]

佐賀県

[編集]

鹿児島県

[編集]

1973年から1977年にかけて起こった本拠地を巡る問題

[編集]

これらの詳細についてはジプシー・ロッテも参照のこと。

  • 1973年は保護地域権は東京都にあったが、東京スタジアムが閉鎖されたことに伴い都内およびその近郊に同球場に代わる本拠地を探していたが、これらに本拠地として適当なスペックを持つ球場がなく、公式戦の開催日程決定までに本拠地決定が間に合わなかった。そのため、東京都と神奈川県を保護地域とする巨人日拓ヤクルト大洋の許諾を得て、後楽園、神宮、川崎の各球場の空き日程を利用して主催試合をしたが、それでも半数以上が球場未定となったため、東北野球企業が勧進元(興行主管者)となって、宮城球場を「事実上の本拠地」として26試合を開催した。ただし、保護地域権が前述のとおり東京都に残っていたので、宮城球場で行われた試合は地方球場開催扱いとなっている(よってこの年だけ、専用球場の届出はしていなかったことになる)。
  • 1974年に地域権が宮城県に移り宮城球場が専用球場として届け出られたが、東京近郊での試合数確保の観点から上述3球場での試合も継続して行われ、1978年に川崎球場に完全移転するまでこの状態が続いた。また、その1974年にリーグ優勝した際、日本シリーズは宮城球場が日本シリーズ開催に必要なスペック(3万人以上収容)を満たしていなかったため、後楽園球場で開催した。

備考

[編集]
  • 2005年、韓国での公式戦開催が計画されたものの調整がつかず中止となり、その分は千葉マリンスタジアムでの代替開催となった(千葉ロッテマリーンズ#韓国での公式戦開催構想を参照)。
  • 2006年以降、主催試合は全て千葉マリンスタジアムでの開催となっていたが、2016年7月12日に東京ドーム(対ソフトバンク戦)、2018年は5月15日に富山アルペンスタジアム(対オリックス戦)、8月21日に東京ドーム(対西武戦)でそれぞれ主催試合を開催した。

二軍

[編集]

関東

[編集]