コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

印西市立本埜第一小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印西市立本埜第一小学校
地図北緯35度48分24秒 東経140度11分42秒 / 北緯35.80667度 東経140.19500度 / 35.80667; 140.19500座標: 北緯35度48分24秒 東経140度11分42秒 / 北緯35.80667度 東経140.19500度 / 35.80667; 140.19500
国公私立の別 公立学校
設置者 印西市
設立年月日 1873年
閉校年月日 2019年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 270-2324
千葉県印西市中根1281-2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

印西市立本埜第一小学校(いんざいしりつ もとのだいいちしょうがっこう)は、かつて千葉県印西市中根にあった公立小学校

概要

[編集]

千葉県北部の印西市にあり、東京へ40km、県都千葉市へ30km圏に位置する田園地帯である。

学区は、印西市の北東部に位置し、丘陵地帯と谷津地帯に古くから住んでいる住民がほとんどである。学区は広く、2010年以前の旧印西市と旧印旛村の学区に接しており、児童は徒歩とスクールバスで登下校している[1]

沿革

[編集]

(この節の出典[2]

  • 1873年(明治6年) - 中根、笠神、滝、龍腹寺に各小学校創立。
  • 1888年(明治21年)6月24日 - 現在地に校舎を建て、中根、笠神、滝にあった三校を統合し中根尋常小学校と称する。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 本郷村設立により、本郷尋常小学校に改称。
  • 1895年(明治28年)4月1日 - 本郷尋常高等小学校に改称。
  • 1913年(大正2年)4月1日 - 本郷村が埜原村と合併し本埜村が誕生したのにともない、本埜尋常高等小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 本埜第一国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 本埜村立本埜第一小学校と改称。
  • 2010年(平成22年)3月23日 - 本埜村が印旛村とともに印西市に編入したのにともない、印西市立本埜第一小学校と改称。
  • 2019年(平成31年)3月31日 - 本埜第二小学校と統合し本埜小学校が開校したのにともない、閉校。校舎・校庭は引き続き本埜小学校が使用する。

学区

[編集]

戸崎、辺田前、荒野、角田、竜腹寺、、物木、みどり台、笠神の一部、1区の一部[3]

進学

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 概要 - 印西市立本埜第一小学校、2013-07-03閲覧。
  2. ^ 沿革 - 本埜第一小学校。2020年4月13日閲覧。
  3. ^ 印西市立小・中学校の通学区域、2013-07-03閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]