吉永町
表示
よしながちょう 吉永町 | |
---|---|
廃止日 | 2005年3月22日 |
廃止理由 |
新設合併 備前市(旧)、日生町、吉永町 → 備前市 |
現在の自治体 | 備前市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中国地方(山陽地方) |
都道府県 | 岡山県 |
郡 | 和気郡 |
市町村コード | 33344-1 |
面積 | 88.65 km2. |
総人口 |
5,446人 (2002年1月末日) |
隣接自治体 |
備前市(旧)・和気町、英田郡作東町・英田町 兵庫県赤穂郡上郡町、佐用郡上月町 |
町の木 | ヒノキ |
町の花 | ウメ |
吉永町役場 | |
所在地 |
〒709-0224 岡山県和気郡吉永町吉永中878番地 |
外部リンク |
吉永町(Internet Archive) 吉永町(WARP) |
座標 | 北緯34度48分56秒 東経134度12分26秒 / 北緯34.81564度 東経134.20736度座標: 北緯34度48分56秒 東経134度12分26秒 / 北緯34.81564度 東経134.20736度 |
ウィキプロジェクト |
吉永町(よしながちょう)は、かつて岡山県の南東部(和気郡)に位置し兵庫県と境を接していた町である。2005年3月22日、備前市、日生町との合併により新たに備前市となり、町役場は備前市役所吉永総合支所となっている。
地理
[編集]町の中央部を八塔寺川が北から南に貫流し、また町の南部を東から西へ金剛川が流れている。町の南西部で八塔寺川と金剛川が合流し、隣町の和気町で吉井川に注ぐ。合流地付近が町の中心であり小盆地を形成する。しかし大半は山林となっている。
名所として、町の中部に岡山藩主の墓地である「和意谷池田家墓所」があり、北部には「八塔寺ふるさと村」がある。
沿革
[編集]- 1889年(明治22年)6月1日 - 町村制施行に伴い、和気郡英保村が発足。
- 1948年(昭和23年)10月20日 - 和気郡英保村が町制を施行し英保町となる。
- 1948年(昭和23年)11月1日 - 英保町が吉永町に改称。
- 1954年(昭和29年)3月1日 - 和気郡吉永町・神根村・三国村の1町2村が合併し新・吉永町となる。
- 2005年(平成17年)3月22日 - 備前市、和気郡日生町との対等合併により新・備前市となる。
教育
[編集]交通
[編集]鉄道
[編集]道路
[編集]- 高速道路
- 山陽自動車道(IC・JCT・SA・PAなし)
- 一般国道
なし
- 県道
- 主要地方道
- 一般県道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 吉永町観光協会 - ウェイバックマシン(2014年5月14日アーカイブ分)
- 備前市・日生町・吉永町合併協議会(総務省 合併デジタルアーカイブ)
- 吉永町ホームページ(2005/05/31アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- 岡山県吉永町産業廃棄物処理施設(株式会社スリーエー)設置計画と住民投票について