コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

吹田市消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
吹田市消防本部

吹田市消防本部庁舎
情報
設置日 1950年6月
管轄区域 吹田市
管轄面積 36.11m2
職員定数 342人
消防署数 4
出張所数 3
所在地 564-0063
大阪府吹田市江坂町1丁目21-6
リンク 吹田市消防本部
テンプレートを表示

吹田市消防本部(すいたししょうぼうほんぶ)は、大阪府吹田市の消防部局(消防本部)。管轄区域は吹田市全域。

概要

[編集]
  • 消防本部:大阪府吹田市江坂町1丁目21-6
  • 管内面積:36.11km2
  • 職員定数:342人
  • 消防署4カ所、出張所3カ所
  • 主力機械(2017年4月1日現在)
    • 消防ポンプ車:8
    • 小型タンク車:3
    • タンク車:8
    • 高規格救急自動車:16
    • 梯子車:4
    • 救助工作車:2
    • 水槽車:1
    • 化学車:1
    • 指揮車 : 1
    • 司令車:5
    • 調査車:1
    • 搬送車:1
    • 資機材搬送車:1
    • 乗用車:1
    • マイクロバス:1
    • 予防広報車:5
    • 指揮支援車:1
    • 査察車:4
    • 啓発車 : 2
    • 防災指導車:1
    • 救急支援車 : 1
    • 軽機材搬送車 : 1
    • 原動機付自転車 : 12

沿革

[編集]
  • 1941年9月 官設消防として、吹田消防署、豊津・千里・岸部出張所を開設する。
  • 1947年4月 茨木出張所を開設し、岸部出張所を廃止する。
  • 1948年2月 吹田市外1市14ケ村消防組合を開設する。
  • 1948年3月 自治体消防として吹田消防署を開設する。
  • 1948年7月 岸部出張所を開設する。
  • 1948年10月 茨木出張所が茨木消防署になる。
  • 1948年11月 吹田市外1市14ケ村消防組合を吹田市外6ケ村消防組合に改組する。
  • 1949年11月 吹田市外6ケ村消防組合を解散し、吹田市消防署を開設する。
  • 1950年6月 吹田市消防本部を開設する。
  • 1960年6月 消防本部・消防署庁舎が竣工する。
  • 1961年4月 救急業務を開始する。
  • 1961年10月 千里丘出張所を開設する。
  • 1966年8月 北消防署を開設する。吹田市消防署を南消防署に改称する。
  • 1969年4月 万国博消防署を開設する。
  • 1969年11月 万国博消防署東・西出張所を開設する。
  • 1970年11月 万国博消防署を廃止する。
  • 1971年5月 西分署を開設する。
  • 1975年7月11日 消防本部・南消防署庁舎が移転する。
  • 1977年4月1日 西分署が西消防署に昇格する。
  • 1978年10月16日 消防本部警備課に後に特別救助隊となる専任救助隊を設置。
  • 1985年4月1日 南正雀出張所を開設する。
  • 1986年4月1日 国際消防救助隊に隊員10名登録。
  • 1988年3月31日 千里丘出張所を廃止する。
  • 1988年4月1日 東消防署を開設する。
  • 1990年4月1日 吹田市消防音楽隊が発足する。
  • 1994年3月11日 初の高規格救急車を南消防署に配備する。
  • 1995年1月17日 阪神淡路大震災に応援出場する。
  • 2001年4月1日 北山出張所を開設する。
  • 2004年10月20日 平成16年台風第23号豊岡市水災害に緊急消防援助隊を派遣した
  • 2006年11月15日 消防本部・西消防署庁舎が業務を開始する。
  • 2011年3月11日 東日本大震災緊急消防援助隊を派遣した。

組織

[編集]
  • 本部
    • 総務予防室-総務課、予防課
    • 警防指令室-警備課、指令調査課、救急救助課
  • 消防署

消防署

[編集]
消防署 住所 出張所
南消防署 内本町1-23-14 南正雀:南正雀4-4-8
北消防署 藤白台1-1-50 なし
西消防署 江坂町1-21-6 千里:円山町25-36
東消防署 尺谷5-15 岸部:岸部北5-2-2
中消防庁舎 五月が丘南5-2 (救助課)

参考文献

[編集]
  • 消防年報 平成18年(吹田市消防本部)

外部リンク

[編集]