コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

唐津市立大志小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
唐津市立大志小学校
地図北緯33度27分9.0秒 東経129度58分5.3秒 / 北緯33.452500度 東経129.968139度 / 33.452500; 129.968139座標: 北緯33度27分9.0秒 東経129度58分5.3秒 / 北緯33.452500度 東経129.968139度 / 33.452500; 129.968139
国公私立の別 公立学校
設置者 唐津市
併合学校 唐津市立大成小学校
唐津市立志道小学校
設立年月日 2004年(平成16年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B141220200348 ウィキデータを編集
所在地 847-0014
佐賀県唐津市西城内4番43号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

唐津市立大志小学校(からつしりつ たいししょうがっこう)は佐賀県唐津市西城内にある公立小学校

概要

[編集]
歴史
2004年平成16年)に唐津市立大成小学校と唐津市立志道小学校の2校が統合されて開校。校舎と校地は旧・志道小学校のものを継承。なお、旧・大成小学校の校地は現在早稲田佐賀中学校・高等学校の第二グラウンド(唐津市富士見町12番1号)となっている。
校名の由来
旧2校の校名から1文字ずつとって(「成」と「道」)組み合わせたものとなっている。
校章
旧2校の校章を組み合わせ、菊花紋章と旧・唐津藩藩主、小笠原家の家紋「三階菱」を背景にして中央に校名の頭文字「大志」の文字(縦書き)を置いている。
校歌
作詞は末次由貴子、作曲は脇山智子による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「大志校」が登場する。
通学区域
住所表記で「唐津市」の後に「坊主町、山下町、桜馬場、朝日町、江川町、元旗町、西旗町、富士見町、南富士見町、西浜町、菜畑(東菜畑)、東城内、西城内、南城内、北城内、大名小路、木綿町、本町、中町、京町、高砂町、呉服町、米屋町、紺屋町、八百屋町、刀町、新町、平野町、弓鷹町、西寺町、新興町」が続く地域)[1]」が続く地域。
中学校区は唐津市立第一中学校

沿革

[編集]
前史
  • 1958年(昭和33年)4月7日 - 児童数の増加と校舎の老朽化により、唐津市立唐津小学校唐津市立大成小学校唐津市立志道小学校の2校に分離。
正史
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 唐津市立大成小学校と唐津市立志道小学校の2校が統合され、「唐津市立大志小学校」となる。

アクセス

[編集]
最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
  • 昭和バス 「北城内」・「曳山展示場」バス停
最寄りの幹線道路

周辺

[編集]
  • 唐津市立唐津幼稚園(2021年3月閉園)
  • 唐津ルーテルこども園
  • 唐津坊主町郵便局
  • 唐津市役所
  • 唐津市役所西ノ門館
  • 唐津市民会館
  • 曳山展示場(唐津くんち
  • 唐津神社

脚注

[編集]
  1. ^ 通学区域 - 唐津市ウェブサイト

参考資料

[編集]
  • 「唐津市史」(1962年(昭和37年)8月, 唐津市史編纂員会)
  • 「母校百年史 唐津小学校 志道小学校 大成小学校」(1976年(昭和51年)3月31日, 旧唐津小学校百周年記念事業実行委員会)

関連事項

[編集]

外部リンク

[編集]