コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

土屋守章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

土屋 守章(つちや もりあき、1934年10月26日[1] - 2010年8月2日[1])は、日本経営学者学位は、経済学博士東京大学・1963年)。東京大学名誉教授

人物

[編集]

1934年10月26日神奈川県逗子市生まれ[1]1953年神奈川県立湘南高等学校卒業[1]1957年東京大学経済学部卒業[1]1963年東京大学大学院社会科学研究科課程修了[1]東京大学より経済学博士の学位を取得。

1963年、東京大学経済学部助手[1]1965年、同経済学部助教授[1]1978年、同経済学部教授[1]1993年日本生産性本部経営アカデミー学長[1]1995年、東京大学名誉教授[1]東京経済大学経営学部・経営学研究科教授[1]1996年経営研究所所長[1]2001年、日本経営品質学会初代会長[1]。2005年LEC東京リーガルマインド大学会計大学院(現・LEC会計大学院)教授[1]2008年東洋学園大学大学院現代経営研究科教授[1]

この他に、組織学会理事、研究計画学会評議員などを歴任[2]

2010年8月2日心筋梗塞のために逝去[3]。叙従四位瑞宝中綬章追贈[4]

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『ハーバード・ビジネス・スクールにて』(中央公論社中公新書], 1974年)
  • 『現代企業入門』(日本経済新聞社日経文庫], 1979年)
  • 『企業の社会的責任』(税務経理協会, 1980年)
  • 『企業と戦略――事業展開の論理』(日本リクルートセンター出版部, 1984年)
  • 『現代企業論』(税務経理協会, 1991年)
  • 『現代経営学入門』(新世社, 1994年)

共著

[編集]

編著

[編集]
  • 『現代経営学(2)現代の企業戦略――成長と生き残りのための理論』(有斐閣, 1982年)
  • 『技術革新と経営戦略――ハイテク時代の企業行動を探る』(日本経済新聞社, 1986年)
  • 『現代経営学(11)経営史――西洋と日本』(有斐閣, 1994年)

共編著

[編集]

訳書

[編集]
  • T・A・ペティット『企業モラルの危機――会社は何を問われているか』(ダイヤモンド社, 1969年)
  • J・G・マーチ,H・A・サイモン『オーガニゼーションズ』(ダイヤモンド社, 1977年)
  • R・E・マイルズ, C・C・スノー『戦略型経営――戦略選択の実践シナリオ』(ダイヤモンド社, 1983年)
  • ロレンス・シェイムズ『ザ・ビッグタイム――アメリカ企業の栄光と挫折』(NTT出版, 1989年)
  • チャールズ・ワイズマン『戦略的情報システム――競争戦略の武器としての情報技術』(ダイヤモンド社, 1989年)

脚註

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 「-土屋守章先生追悼文集-土屋守章先生事績」『LEC会計大学院紀要』第8巻、LEC会計大学院紀要編集委員会、2011年3月、153-156頁、doi:10.24660/lecgsa.8.0_153 
  2. ^ 新宅純二郎「土屋守章先生の業績」『現代経営経済研究 第2巻第4・5合併号』東洋学園大学現代経営学部、2011.5、133頁以下
  3. ^ 土屋守章・東京大名誉教授が死去”. 日本経済新聞 (2010年8月6日). 2021年1月19日閲覧。
  4. ^ 『官報』第5389号、平成22年9月2日