垂井町立垂井小学校
表示
垂井町立垂井小学校 | |
---|---|
北緯35度22分24.9秒 東経136度31分20.8秒 / 北緯35.373583度 東経136.522444度座標: 北緯35度22分24.9秒 東経136度31分20.8秒 / 北緯35.373583度 東経136.522444度 | |
過去の名称 |
学習義塾 垂井尋常小学校 垂井町立垂井尋常・高等小学校 岐阜県不破郡垂井国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 垂井町 |
設立年月日 | 1873年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B121236100018 |
所在地 | 〒503-2121 |
岐阜県不破郡垂井町1069番地2 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
垂井町立垂井小学校(たるいちょうりつ たるいしょうがっこう)は、岐阜県不破郡垂井町にある公立小学校。
沿革
[編集]- 1873年(明治6年)1月15日 - 旧本陣にて学習義塾と称す仮小学校を開設
- 1875年(明治8年)3月 - 垂井尋常小学校と改称
- 1886年(明治19年)9月 - 垂井町立垂井尋常・高等小学校と改称
- 1893年(明治26年)4月1日 - 校舎新築開校式を行う
- 1894年(明治27年)4月3日 - 八重垣神社境内を運動場とする小学校を開校
- 1933年(昭和8年)10月18日 - 校舎新築落成式を行う
- 1941年(昭和16年)3月1日 - 国民学校令公布により岐阜県不破郡垂井国民学校と改称
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により垂井町立垂井小学校と改称
- 1953年(昭和28年)- 新校舎落成式。
- 1956年(昭和31年)12月 - 給食室新築、落成。
- 1957年(昭和32年)1月8日 - 完全給食の開始。
- 1961年(昭和36年)2月9日 - 鼓笛隊バンド誕生。披露式挙行。
- 1973年(昭和48年)3月18日 - 垂井小学校校歌を発表。
- 1983年(昭和58年)4月1日 - 校区の一部が新設の垂井町立東小学校へ分離する。
通学区域
[編集]- 垂井町(字地蔵、字駒引、字杢録、字永長の一部、字流の一部、字追分の一部、字山之前の一部を除く)
- 垂井町楠田
- 垂井町東神田1 - 3丁目
- 垂井町宮代字多々目木(一部)
- 垂井町府中字野庵(一部)
- 垂井町府中字清水(一部)
- 垂井町府中字葉生(一部)
- 垂井町宮代(国道21号と県道養老垂井線と町道宮代12号線に囲まれた地区)
- 垂井町岩手字灯明(一部)[1]
教育目標
[編集]心豊かな子 やさしい子 かんがえる子 げんきな子