コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

堺市立福泉中央小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
堺市立福泉中央小学校
地図北緯34度29分49秒 東経135度29分00秒 / 北緯34.496917度 東経135.483306度 / 34.496917; 135.483306座標: 北緯34度29分49秒 東経135度29分00秒 / 北緯34.496917度 東経135.483306度 / 34.496917; 135.483306
過去の名称 福泉町立福泉第二小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 堺市
設立年月日 1956年4月1日
創立記念日 6月1日
創立者 泉北郡福泉町
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B127210003355 ウィキデータを編集
所在地 590-0141
大阪府堺市南区桃山台4丁17番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

堺市立福泉中央小学校(さかいしりつ ふくいずみちゅうおう しょうがっこう)は、大阪府堺市南区にある公立小学校

泉北ニュータウン栂地区の桃山台とその周辺の旧村部を校区としている。

沿革

[編集]

1952年に大庭寺地区に福泉町立小学校(現在の堺市立福泉小学校)の分校を開設し、低学年の児童を収容したことに始まる。1956年に分校を改編・継承する形で、野々井(現在の南区稲葉1丁)に福泉町立福泉第二小学校を設置した。

当初は旧村部に校舎があったが、泉北ニュータウンの開発とともに1975年にニュータウン内の現在地に移転している。泉北ニュータウンの小中学校はニュータウン開発とともに新設開校されたケースが大半だが、旧村地域にあった学校を移転・継承している数少ないケースでもある。

  • 1952年9月1日 - 福泉町立福泉小学校分校を設置。該当地域内の1-2年生を収容。
  • 1956年4月1日 - 分校を閉鎖。福泉町立福泉第二小学校として開校。
  • 1961年3月1日 - 福泉町が堺市に編入されたことに伴い、堺市立福泉中央小学校に改称。
  • 1975年 - 現在地に移転。

通学区域

[編集]
  • 堺市南区 稲葉、大庭寺、高尾、野々井、三木閉、桃山台3丁・4丁の全域。
  • 堺市南区 小代、太平寺、豊田、和田のそれぞれ一部。
  • 堺市西区 太平寺の一部。

和泉市の子も一部通学 [1]

卒業生は基本的に堺市立福泉南中学校に進学する。

交通

[編集]
  • 泉北高速鉄道 栂・美木多駅から徒歩25分、もしくは北側5番乗り場の西区役所前行き(桃山台3丁経由)で福泉南中学校前下車、南側1番乗り場の津久野駅前行きで福泉中央小学校前下車。

出身者

[編集]

吉田たち(吉本興業)

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]