大和郡山市立筒井小学校
表示
大和郡山市立筒井小学校 | |
---|---|
校門前(2007年5月) | |
北緯34度37分36.4秒 東経135度46分55.4秒 / 北緯34.626778度 東経135.782056度座標: 北緯34度37分36.4秒 東経135度46分55.4秒 / 北緯34.626778度 東経135.782056度 | |
過去の名称 |
正己舎 筒井小学校 筒井尋常小学校 郡山町立筒井小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大和郡山市 |
併合学校 | 筒井尋常小学校丹後庄分校 |
設立年月日 | 1874年3月2日 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 |
丹後庄分校(1902年廃止) 1887年 - 1902年 番条分校 1887年 - 1889年 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B129210000515 |
校舎面積 | 4,876 m2[1] |
所在地 | 〒639-1123 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
大和郡山市立筒井小学校(やまとこおりやましりつ つついしょうがっこう)は、奈良県大和郡山市筒井町にある公立小学校。
沿革
[編集]- 1874年(明治7年)3月2日 - 第三大学区第十三中学区第四十七番小学正己舎(通称:正己舎)として、筒井村の福寿院に開校[2]。
- 1876年(明治9年)5月 - 「筒井小学校」に改称[2]。
- 1886年(明治19年) - 西小学校、丹後庄小学校、番条小学校の中等科生を移籍[3]。
- 1887年(明治20年)4月 - 「筒井尋常小学校」に改称。丹後庄村と番条村に分校を開設[3]。
- 1889年(明治22年)8月 - 番条分校を横田小学校(現:治道小学校)の分校に移行[3]。
- 1896年(明治29年) - 丹後庄分校が本庄町へ移転[3]。
- 1899年(明治32年)7月19日 - 丹後庄分校の校舎が倒壊。その後松福寺を借用して授業再開[3]。
- 1902年(明治35年)12月 - 丹後庄分校を統合[3]。
- 1935年(昭和10年)4月 - 筒井村立農業青年学校を併設[4]。
- 1972年(昭和47年) - 新校舎を落成[1]。
教育目標
[編集]「確かな学力」・「豊かな心」・「たくましい心身」を育て、個性を生かしながら主体的に生きる子どもの育成をめざす。[5]
学区
[編集]- 小南町(一部)
- 杉町
- 丹後庄町
- 筒井町
- 豊浦町(一部)
- 本庄町
- 南井町(一部)
出典:[6]
進学先の中学校
[編集]交通アクセス
[編集]脚注
[編集]- ^ a b “大和郡山市学校施設整備計画”. 大和郡山市. p. 5 (2019年4月). 2024年12月11日閲覧。
- ^ a b 柳沢文庫専門委員会 1966, p. 645.
- ^ a b c d e f 柳沢文庫専門委員会 1966, p. 646.
- ^ 文部省社会教育局 編『青年学校名簿 昭和11年4月末日現在』文部省社会教育局、1937年3月30日、798頁。doi:10.11501/1278127。
- ^ “教育方針”. 筒井小学校ホームページ. 大和郡山市立筒井小学校. 2024年12月11日閲覧。
- ^ a b “小・中学校区一覧”. 大和郡山市ホームページ. 大和郡山市. 2024年12月11日閲覧。
参考文献
[編集]- 柳沢文庫専門委員会 編『大和郡山市史 本編』大和郡山市役所、1966年7月20日。doi:10.11501/3014315。 NCID BN04539378。