コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

筒井駅 (奈良県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
筒井駅
駅舎(2007年5月)
つつい
Tsutsui
B30 近鉄郡山 (2.9 km)
(1.5 km) 平端 B32
地図
所在地 奈良県大和郡山市筒井町八王寺640
北緯34度37分12.9秒 東経135度46分50.7秒 / 北緯34.620250度 東経135.780750度 / 34.620250; 135.780750座標: 北緯34度37分12.9秒 東経135度46分50.7秒 / 北緯34.620250度 東経135.780750度 / 34.620250; 135.780750
駅番号  B31 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 B 橿原線
キロ程 8.4km(大和西大寺起点)
京都から43.0 km
電報略号 ツツイ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
4,130人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1921年大正10年)4月1日
テンプレートを表示

筒井駅
配線図

近鉄郡山駅

2 1


STRg STRf
PSTR(R) PSTR(L)
PSTR(R) PSTR(L)
STRg STRf

平端駅

筒井駅(つついえき)は、奈良県大和郡山市筒井町八王寺にある、近畿日本鉄道(近鉄)橿原線。駅番号はB31

歴史

[編集]

当駅前後の区間は1977年6月に、国道25号との立体交差化により高架化されている[1]

年表

[編集]

駅構造

[編集]

相対式2面2線のホームを持つ高架駅(橿原線では唯一)。ホーム有効長は4両分。改札は1階、コンコースは中2階、ホームは2階にある。改札口は1ヶ所のみ。

天理駅管理の有人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。

のりば

[編集]
のりば 路線 方向 行先
1 B 橿原線 下り 天理橿原神宮前方面[6]
2 上り 大和西大寺京都方面[6]

利用状況

[編集]

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[7]

  • 2022年11月8日:7,369人
  • 2021年11月9日:6,964人
  • 2018年11月13日:7,779人
  • 2015年11月10日:7,960人
  • 2012年11月13日:7,192人
  • 2010年11月9日:7,495人
  • 2008年11月18日:8,209人
  • 2005年11月8日:9,376人

駅周辺

[編集]
駅高架下の商店街に残る近鉄バファローズ時代のマークが入った「がんばれバファローズ」の看板

バス路線

[編集]

奈良交通が運行(※路線は2011年12月1日時点のもの)

近鉄沿線から法隆寺へは当駅が最寄りとなるため、法隆寺への乗り換え路線として位置づけられており、かつて近鉄が提供していたテレビ番組真珠の小箱」では、当駅からのバス利用を案内していた。JRや近鉄が発売しているフリー切符の指定路線になっている。

隣の駅

[編集]
近畿日本鉄道
B 橿原線
急行
通過
普通
近鉄郡山駅 (B30) - 筒井駅 (B31) - 平端駅 (B32)

脚注

[編集]
  1. ^ a b 近畿日本鉄道 100年のあゆみ, pp. 379, 870.
  2. ^ a b c 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 3号 近畿日本鉄道 2、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月29日、11-13頁。ISBN 978-4-02-340133-4 
  3. ^ 近畿日本鉄道 100年のあゆみ, p. 379.
  4. ^ 「下り高架線の使用開始」『交通新聞』交通協力会、1976年6月8日、1面。
  5. ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf2016年2月26日閲覧 
  6. ^ a b 駅の情報|筒井”. 近畿日本鉄道. 2021年6月17日閲覧。
  7. ^ 駅別乗降人員 奈良線 橿原線 天理線 - 近畿日本鉄道

参考文献

[編集]
  • 近畿日本鉄道株式会社『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』近畿日本鉄道、2010年12月。全国書誌番号:21906373 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]