大垣市立南小学校
表示
大垣市立南小学校 | |
---|---|
北緯35度21分10秒 東経136度37分09秒 / 北緯35.35281度 東経136.6192度座標: 北緯35度21分10秒 東経136度37分09秒 / 北緯35.35281度 東経136.6192度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大垣市 |
設立年月日 | 1919年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B121220200048 |
所在地 | 〒503-0857 |
岐阜県大垣市美和町1871番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
大垣市立南小学校(おおがきしりつ みなみしょうがっこう)は、岐阜県大垣市にある市立小学校。
概要
[編集]- 通学区域は禾森町4-6丁目、新田町3-5丁目、今岡町1・2丁目、田町1-4丁目、船町1丁目、俵町、竹島町、新町1・2丁目、南高橋町2・3丁目、南頬町1丁目(一部)、2・3丁目、4丁目(一部)、寺内町1-5丁目、世安町1-4丁目、大池町、二葉町1・2丁目、3丁目(一部)、羽衣町1・2丁目、3丁目(一部)、恵比寿町1・2丁目、3丁目(一部)、花園町1・2丁目、3丁目(一部)、美和町であり、公立中学校の進学先は大垣市立南中学校である[1]。
- 大垣市民病院内に、病弱特別支援学級「こぶし学級・小学部」を設置している。
- 1961年から2019年までは大垣市立南幼稚園を併設していた。
沿革
[編集]大垣南小学校としての創立は1919年である。ここではそれ以前についても記述する。
- 1917年(大正6年)4月 - 大垣尋常高等小学校が開校。
- 1919年(大正8年)11月 - 大垣尋常高等小学校が分立。高等科が大垣高等小学校、尋常科が大垣市南尋常小学校となる。
- 1924年(大正13年) - 大垣市南尋常小学校に高等科を設置し、大垣市南尋常高等小学校に改称する。
- 1941年(昭和16年) - 大垣高等小学校が大垣国民学校、大垣市南尋常高等小学校が大垣南国民学校に改称する。
- 1945年(昭和20年) - 大垣南国民学校は現在地に移転する。
- 1947年(昭和22年)4月 - 大垣南国民学校は大垣市立南小学校に改称する。大垣国民学校に高等科1・2年を収容し、大垣市立南中学校となる。これにより、大垣国民学校は廃校となる。
- 1950年(昭和25年) - 大垣市立南保育所が開所する。南小学校の校舎の一部を使用する。
- 1951年(昭和26年)4月 - 大垣市立南保育所は大垣市立南保育園に改称する。
- 1953年(昭和28年)4月 - 南保育園内に仮設幼稚園を併設する。
- 1954年(昭和29年)4月 - 仮設幼稚園が大垣市立南幼稚園に改称する。園舎は昭和20年までの旧・大垣南国民学校校舎を転用する。
- 1961年(昭和36年)4月 - 南幼稚園が南小学校の校舎内に移転する。
- 1965年(昭和40年) - 鉄筋コンクリート造校舎(現。北舎)完成。
- 1966年(昭和41年) - 体育館完成。
- 1971年(昭和46年) - 鉄筋コンクリート造校舎(現。南舎)完成。
- 1977年(昭和52年) - 川並学舎(川並学園)[2]を併合。
- 1981年(昭和56年) - 川並学園廃止。
- 1983年(昭和58年) - 大垣市民病院内に、病弱特別支援学級「こぶし学級・小学部」を開設。
- 2002年(平成14年) - 日本語学級を開設。
- 2019年(平成31年)3月 - 南幼稚園が廃園となる。
脚注
[編集]- ^ 大垣市立小中学校の通学区域等を定める規則
- ^ 1968年に開設された障がいのある児童の通園施設。現在の大垣市立かわなみ作業所の前身。