大智院 (知多市)
表示
大智院 | |
---|---|
所在地 | 愛知県知多市南粕谷本町1-196 |
位置 | 北緯34度56分24.74秒 東経136度50分36.44秒 / 北緯34.9402056度 東経136.8434556度座標: 北緯34度56分24.74秒 東経136度50分36.44秒 / 北緯34.9402056度 東経136.8434556度 |
山号 | 金照山 |
院号 | 大智院 |
宗旨 | 新義真言宗 |
宗派 | 真言宗智山派 |
本尊 | 聖観世音菩薩 |
開基 | 聖徳太子 |
正式名 | 金照山清水寺大智院 |
別称 | 身代大師、眼鏡弘法 |
札所等 |
知多四国霊場:71番 尾張三十三観音霊場:10番 東海三十六不動尊霊場:22番 知多西国三十三所霊場:18番 |
文化財 | 地蔵菩薩立像(知多市文化財) |
公式サイト | めがね弘法大智院 |
法人番号 | 1180005012699 |
大智院(だいちいん)は、愛知県知多市にある真言宗智山派の寺院。
概要
[編集]山号は金照山(きんしょうざん)。本尊は聖観世音菩薩。
境内の西側に八百比丘尼が植えたとされる樹齢千年余りの大樟(知多市指定保存樹木)がそびえるほか、眼鏡をかけた弘法大師像「身代大師」(めがね弘法)がある。
歴史
[編集]聖徳太子によって開基された真言宗智山派の寺院で、本尊である聖観世音菩薩と前立の馬頭観世音菩薩も、聖徳太子の御作と伝えられている。当初は山号を「楊柳山」と称していたが、兵火にかかることを免れたことから、元禄5年に現在の山号に改めている。
身代大師
[編集]弘法大師が知多巡錫のみぎりに大智院に残した自らの尊像。安政年間に盲目の老人が祈願したところ、験を蒙ったという。老人の目が癒えるのとひきかえに身代大師の左目が傷ついたが、それ以来老人が残していった眼鏡が像にかけられ、「めがね弘法」と呼ばれるようになった。
文化財
[編集]知多市指定文化財
[編集]- 木造地蔵菩薩立像 - 平安時代
- 釈迦十六善神像 - 室町時代
ギャラリー
[編集]-
本堂
-
めがね弘法
-
大樟
交通機関
[編集]参考文献
[編集]- 知多四国八十八所遍路(知多四国霊場会編、冨永航平著、朱鷺書房)ISBN 4-88602-320-7
- 知多四国めぐり(知多四国霊場会編、半田中央印刷株式会社)