大東亜聖戦大碑
表示
大東亜聖戦大碑 | |
---|---|
座標 | 北緯36度33分33.59秒 東経136度39分50.17秒 / 北緯36.5593306度 東経136.6639361度座標: 北緯36度33分33.59秒 東経136度39分50.17秒 / 北緯36.5593306度 東経136.6639361度 |
所在地 | 石川県金沢市石引4-18-1 |
開場 | 2000年(平成12年)8月4日 |
大東亜聖戦大碑(だいとうあせいせんたいひ)は、日本をまもる会(以下「まもる会」)[注釈 1]によって2000年(平成12年)8月4日、石川護国神社の参道に建てられた石碑である。
「まもる会」内に事務局が設けられまた中心となって1996年(平成8年)末に「大東亜聖戦大碑建立委員会」を設立した。雑誌「正論」(産経新聞社発行)の意見広告(「大東亜聖戦大碑建立に赤誠を!!」)で基金拠出を呼びかけた。
大碑の表には「大東亜聖戦大碑」、裏には「八紘爲宇」と刻まれている。「聖戦」の表記に反発し、戦争を美化するものとして撤去を要求している団体もある[1][2]。
毎年、8月初めの日曜日に「まもる会」や石川護国神社、大東亜聖戦大碑護持会、大東亜青年塾などが主催し北国新聞社、テレビ金沢、エフエム石川が後援して大東亜聖戦祭が開催される。
2010年(平成22年)10月8日、大東亜聖戦大碑護持会などが、大碑の碑文の意義を若年層にも分かりやすく解説した副碑を設置[1]。10月11日に落慶記念式典が催された[3]。
-
大東亜聖戦大碑と副碑
建立委員会
[編集]- 委員長:草地貞吾(元陸軍大佐、関東軍参謀)
- 副委員長:米沢外秋、名越二荒之助、中村粲
- 顧問・委員:板垣正、奥野誠亮、小堀桂一郎、清瀬信次郎、冨士信夫、小田村四郎、小室直樹、他
- 実行委員長:中田清康(日本をまもる会会長)
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b “聖戦大碑の「副碑」設置 金沢の護持会”. 北國新聞. (2010年10月9日). オリジナルの2013年5月1日時点におけるアーカイブ。 2022年5月30日閲覧。
- ^ 聖戦大碑をなぜ建てるか 日本をまもる会
- ^ 「【石川県護国神社】大東亜聖戦大碑建立10周年」日本文化チャンネル桜。YouTubeより。[リンク切れ]