大桑村 (岐阜県)
表示
おおがむら 大桑村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年4月1日 |
廃止理由 |
合併 旧高富町、大桑村、富岡村、梅原村、桜尾村 → 高富町 |
現在の自治体 | 山県市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 岐阜県 |
郡 | 山県郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 17.87 km2. |
総人口 |
2,120人 (1955年) |
大桑村役場 | |
所在地 | 岐阜県山県郡大桑村2471 |
座標 | 北緯35度32分18秒 東経136度45分56秒 / 北緯35.53842度 東経136.76564度座標: 北緯35度32分18秒 東経136度45分56秒 / 北緯35.53842度 東経136.76564度 |
ウィキプロジェクト |
大桑村(おおがむら)は、かつて岐阜県山県郡に存在した村である。
昭和の大合併で山県郡高富町の一部となり、現在は山県市の一部である大桑(おおが)に該当する。
旧・高富町の北西部に該当し、鳥羽川上流部に位置する。戦国時代には大桑城の城下町が存在していた。
歴史
[編集]- 江戸時代末期、この地域は美濃国山県郡であり、天領であった。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制の施行により大桑村が成立。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 旧高富町、富岡村、梅原村、桜尾村と合併し、新制高富町が発足。同日大桑村が廃止された。
教育
[編集]寺社・旧蹟
[編集]- 南泉寺(瑞應山南泉寺)
- 般若寺(金剛山般若禪寺)
- 普真山円教寺
- 瑞巖山善性禪寺
- 永光寺
- 十五社神社(十五社大権現)
- 祥雲山多福寺
- 洞照寺
- 取矢神社
- 大桑城
- 補陀山千手院
- 瑞泉山正源寺
- 大乗山妙楽寺 – 本願寺派
脚注
[編集]- ^ 大桑村と桜尾村との組合立中学校。