コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大石善吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大石 善吉(おおいし ぜんきち、1889年明治22年)12月5日[1][2] - 没年不明)は、日本実業家商人商)[3]、静岡県多額納税[1][4][5]。三笑亭本店、料理[1][4]。用宗遠洋漁業、静岡製氷冷蔵各取締役[3][6]。静岡市食肉商組合長[4]。旧姓・前田

人物

[編集]

静岡県・前田徳次郎の三男[1][4][7]。大石乙次郎の養子となり父業を継ぐ[注 1]

貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有する[2]。趣味は書画[1][4]。宗教は浄土宗[1][4]。住所は静岡県静岡市両替町4丁目[1][6]

家族

[編集]
大石家

初代乙次郎は志太郡広幡村大字越後島の人で、市内新谷町大石家の養子となる[8]1895年(明治28年)[注 2]、静岡市中心の両替町に店を構えた[9]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 大石乙次郎の養子となった年は、『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』や『大衆人事録 第13版 中部篇』には1909年(明治42年)[1][4]とあるが、『人事興信録 第11版 改訂版 上』には1913年大正2年)[7]とある。
  2. ^ 創業は、三笑亭本店の公式サイトには明治28年とあるが、『静岡市産業百年物語』には明治27年1月[8]とある。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l 『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』静岡13頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年10月23日閲覧。
  2. ^ a b 『全国貴族院多額納税者議員互選人名総覧』153頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年10月23日閲覧。
  3. ^ a b 『紳士興信録 昭和8年版』静岡お3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年10月24日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 『大衆人事録 第13版 中部篇』静岡12頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年10月23日閲覧。
  5. ^ 『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』全国多額納税者 静岡県37頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年8月4日閲覧。
  6. ^ a b 『大日本人事録 全国銀行会社附記 昭和7年版』静岡お3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年10月23日閲覧。
  7. ^ a b c 『人事興信録 第11版 改訂版 上』オ92 - 93頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年7月20日閲覧。
  8. ^ a b c 『静岡市産業百年物語』586頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年7月20日閲覧。
  9. ^ 三笑亭本店の思い”. 三笑亭本店. 2024年7月20日閲覧。
  10. ^ 『大日本商工録 公認 大正14年版』静岡県 60頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年10月23日閲覧。
  11. ^ 『日本全国諸会社役員録 明治43年』静岡県 下編341頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年10月23日閲覧。
  12. ^ 『日本赤十字社社員記念写真帖 第1輯』78頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年7月19日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 商業興信所編『日本全国諸会社役員録 明治43年』商業興信所、1910年。
  • 大日本商工会編『大日本商工録 公認 大正14年版』大日本商工会、1925年。
  • 町田熊男編『日本赤十字社社員記念写真帖 第1輯』日本赤十字社社員記念写真刊行会、1923年。
  • 『全国貴族院多額納税者議員互選人名総覧』銀行信託通信社出版部、1932年。
  • 『大日本人事録 全国銀行会社附記 昭和7年版』国際公論社、1932年。
  • 内外電報通信社、人物評論社編『紳士興信録 昭和8年版』内外電報通信社ほか、1932年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第37版附録 多額納税者名簿』交詢社、1933年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第11版 改訂版 上』人事興信所、1938年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第13版 中部篇』帝国秘密探偵社、1940年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』帝国秘密探偵社、1943年。
  • 静岡商工会議所静岡市産業百年物語編纂委員会編『静岡市産業百年物語』静岡商工会議所、1968年。