大覚寺山古墳
表示
大覚寺山古墳 | |
---|---|
所在地 | 千葉県千葉市中央区生実町1861-1 |
位置 | 北緯35度33分31.4秒 東経140度8分59.9秒 / 北緯35.558722度 東経140.149972度座標: 北緯35度33分31.4秒 東経140度8分59.9秒 / 北緯35.558722度 東経140.149972度 |
形状 | 前方後円墳 |
規模 | 全長63メートル |
築造時期 | 4世紀後半 |
史跡 | 1971年(昭和46年)3月 県指定 |
地図 |
大覚寺山古墳(だいかくじやまこふん)は、千葉県千葉市中央区にある前方後円墳である。千葉県指定史跡[1]。
概要
[編集]- 墳丘長63メートル[2]
- 後円部径45メートル、高さ5.5メートル
- 前方部幅33メートル、高さ4.1メートル
村田川がつくった三角州の北側に位置する台地上に築造された、千葉市内では最大規模の前方後円墳である。
大覚寺山古墳は長らく古墳であることが知られておらず、1969年(昭和44年)、宅地造成のために山林を伐採して、初めて前方後円墳であることが判明した。後円部頂が比較的平坦で広く、後円部の大きさの割に前方部が短い。葺石や段築は認められず、埴輪も確認されていない。
墳丘形態などから4世紀後半の築造と考えられる。
周辺は古墳の密集地域であり、おゆみ野ニュータウンの建設時には千葉県都市公社及び千葉県文化財センターによって、288基もの調査が行われている[1]。
脚注
[編集]- ^ a b 千葉県教育庁教育振興部文化財課指定文化財班. “大覚寺山古墳”. 千葉県. 2020年5月18日閲覧。
- ^ 大塚, 小林 & 熊野 1989, p. 323.