コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大谷暢顯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大谷暢顕から転送)
大谷暢顯(淨如)
1930年昭和5年)3月27日 -
法名 闡淨(門首継承前)
淨如(門首継承後)
愚岳
院号 慈心院(門首継承前)
宗旨 浄土真宗
宗派 真宗大谷派
テンプレートを表示

大谷 暢顯(おおたに ちょうけん、1930年3月27日 - )は、浄土真宗である。法名は「淨如」。真宗大谷派第25代門首。元全日本仏教会会長。上皇明仁の従兄弟に当たる。兄は大谷光紹大谷暢順、弟は大谷光道

経歴

[編集]
1969年(昭和44年)、開申事件により、大谷家と真宗大谷派内局との確執が表面化し「お東騒動」と呼ばれる内部紛争が始まる。暢顯は法主継承権第五位の連枝であったが、品川区西五反田エレクトロニクス会社の技術部に勤務していた。そのため、「お東騒動」には巻き込まれていない[2]
  • 1985年、本山に帰り鍵役として法務に専念する[3]
1987年(昭和62年)、内局は、宗教法人「本願寺」を法的に解散し、宗教法人「真宗大谷派」に一体化する(宗本一体化)。「本願寺」(通称「東本願寺」)の正式名称は、「真宗本廟」(しんしゅうほんびょう)となる。
1993年平成5年)4月13日、父・光暢(闡如)示寂。
お東騒動による、門首継承問題は「お東騒動#真宗大谷派の門首」を参照。
  • 1996年(平成8年)7月31日、先門首[4] 光暢の後継という形で真宗大谷派第二十五代門首を継承[5] し、法名を「淨如」と名告る。同年11月21日、門首継承式が行われる。
  • 2006年(平成18年)11月21日、真宗本廟・阿弥陀堂にて、門首就任十周年記念式が行われる。
  • 2011年(平成23年)3月~5月・11月21~28日、宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌(しちひゃくごじっかいごえんき)厳修。
暢顯には子供がいないため、門首就任以来長らく新門[6]が未定であったが、2014年4月、いとこ(光暢の弟・暢慶の息子)で当時ブラジル在住の大谷暢裕鍵役[7]兼開教司教が、次期門首に就任するよう里雄康意宗務総長から要請を受け、これを承諾した。2020年(令和2年)6月30日、門首を退任[8]

脚注欄

[編集]
  1. ^ それ以降の正式名称は「真宗本廟」と改称される。通称の「東本願寺」は、そのまま用いられている。
  2. ^ 『東本願寺三十年紛争』p.270
  3. ^ 『東本願寺三十年紛争』p.271
  4. ^ 先門首…「前門首」とも、略して「前門」ともいう。
  5. ^ 1993年~1996年の間は、大谷演慧鍵役 (1914~2008) が、門首代行を務める。
  6. ^ 新門とは、新門首の略で、門首継承者のこと。
  7. ^ 鍵役…門首の血縁者で、法要・儀式で門首を補佐する。
  8. ^ 大谷暢顯前門及び大谷暢裕門首の挨拶文を掲載します | 東本願寺”. www.higashihonganji.or.jp. 2021年1月9日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 田原由紀雄『東本願寺三十年紛争』白馬社、2004年。ISBN 978-4-938651-51-0